トップ
>
一月
>
ひとつき
ふりがな文庫
“
一月
(
ひとつき
)” の例文
しかし今年の正月にはどうあっても胡弓弾きにゆくと、
一月
(
ひとつき
)
も前から木之助は
気張
(
きば
)
っていた。味噌屋の御主人にすまんからといった。
最後の胡弓弾き
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
「なに、どの国の検閲よりもかえって進歩しているくらいですよ。たとえば××をごらんなさい。現につい
一月
(
ひとつき
)
ばかり前にも、……」
河童
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一月
(
ひとつき
)
ばかりの間、雨は一粒も降らず、ぎらぎらした日が照って、川の水はかれ、畑の土はまっ白に
乾
(
かわ
)
き、
水田
(
みずた
)
まで乾いてひわれました。
ひでり狐
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
かくて
海辺
(
かいへん
)
にとどまること
一月
(
ひとつき
)
、一月の間に言葉かわすほどの人
識
(
し
)
りしは片手にて数うるにも足らず。その
重
(
おも
)
なる一人は宿の
主人
(
あるじ
)
なり。
源おじ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
たうとう
一月
(
ひとつき
)
近くなつた或日、彼は漸く福島屋から送つて來た「日本橋」を受取つたが、それと同時に待焦れてゐた月給日も到來した。
貝殻追放:011 購書美談
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
▼ もっと見る
南洲乃ち三十圓を與へて曰ふ、汝に
一月
(
ひとつき
)
の
俸
(
ほう
)
金を與へん、汝は宜しく汝の心に
向
(
むか
)
うて我が
才力
(
さいりき
)
如何を問ふべしと。其人
復
(
ま
)
た來らず。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
毎日一枚か二枚ほか書けませんので、書き始めてから、もう
一月
(
ひとつき
)
位になりました。夏になりましたので、汗が流れて仕方がありません。
孤島の鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
ロミオ あれは
自分
(
じぶん
)
の
饒舌
(
しゃべ
)
るのを
聽
(
き
)
くことの
好
(
す
)
きな
男
(
をとこ
)
、
一月
(
ひとつき
)
かゝってもやり
切
(
き
)
れぬやうな
事
(
こと
)
を、一
分間
(
ぶんかん
)
で
饒舌
(
しゃべ
)
り
立
(
た
)
てようといふ
男
(
をとこ
)
ぢゃ。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
でも、さいわい、ストックホルムのスカンセンという
公園
(
こうえん
)
の
番人
(
ばんにん
)
のおじいさんにもらわれて、
一月
(
ひとつき
)
ばかりその公園の中でくらしました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
いよ/\敷金切れ、滞納四ヵ月という処から家主との関係が断絶して、三百がやって来るようになってからも、もう
一月
(
ひとつき
)
程も経っていた。
子をつれて
(新字新仮名)
/
葛西善蔵
(著)
その
田舎
(
いなか
)
のお
正月
(
しょうがつ
)
は、なんでも
東京
(
とうきょう
)
よりは
一月
(
ひとつき
)
おくれて、これからその
町
(
まち
)
に
住
(
す
)
む
人
(
ひと
)
たちは、お
正月
(
しょうがつ
)
の
用意
(
ようい
)
にとりかかるのでした。
東京の羽根
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
一月
(
ひとつき
)
の後、百本の矢をもって速射を試みたところ、第一矢が
的
(
まと
)
に
中
(
あた
)
れば、続いて飛来った第二矢は誤たず第一矢の
括
(
やはず
)
に中って突き
刺
(
さ
)
さり
名人伝
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
親類や知人などは
一月
(
ひとつき
)
も前から、お別れだと言つては、
饂飩
(
うどん
)
を打つたり
肴
(
さかな
)
を買つたりして、老夫婦や主婦を呼んで御馳走をした。
朝
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
「ひっこすといっても、船の
諸道具
(
しょどうぐ
)
や食料などを運ぶには、少なくとも
一月
(
ひとつき
)
はかかるだろう。そのあいだ、みなはどこに宿るか」
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
だから今のうちに東京へ帰って新聞配達をしろ。書生はとても
一月
(
ひとつき
)
と辛抱は出来ないよ。悪い事は云わねえから帰れ。分ったろう
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
次いでかれらの中にて一の光いと強く輝けり、げにもし巨蟹宮に一のかゝる水晶あらば、冬の
一月
(
ひとつき
)
はたゞ一の晝とならむ 一〇〇—一〇二
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
「
今年
(
ことし
)
も来月
一月
(
ひとつき
)
だもの。」と女は片手に髪を押え、片手に陶器の
丸火鉢
(
まるひばち
)
を引寄せる。その上にはアルミの
薬鑵
(
やかん
)
がかけてある。
ひかげの花
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
何でも大人達の話で聞くと、友吉と安兵衛の仕事は
一月
(
ひとつき
)
も続かなかつたのださうでした。損を余程沢山したとかも聞きました。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
それを送ってから
一月
(
ひとつき
)
くらいして、上京のついでに武見さんの家を訪ねた。そしたらその絵がちゃんと表装されて、
床
(
とこ
)
の
間
(
ま
)
にかかっていた。
南画を描く話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
普通彼はいつも同じ時間に同じようなことをしつつ生涯を過ごしていたのである。その一年の
一月
(
ひとつき
)
もその一日の一時間と変わりはなかった。
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
彼は
一月
(
ひとつき
)
前迄費用の掛らぬ市外の土地を
撰
(
えら
)
んで六円五拾銭の家賃の家に住んで居た。彼は何等の
極
(
きま
)
つた収入も無い身の上だ。
執達吏
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
青年甲 それが
一月
(
ひとつき
)
ほども立ってから、その犯人がここらへ
立廻
(
たちまわ
)
ったらしい形跡があるので、警察の方でも注意していると
影:(一幕)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
そんなことをいいいい、
毎日
(
まいにち
)
暮
(
く
)
らしているうちに、
十日
(
とおか
)
たち、
二十日
(
はつか
)
たち、もうかれこれ
一月
(
ひとつき
)
あまりの
月日
(
つきひ
)
がたちました。
松山鏡
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
話はすこし昔にかえるが、この女は二十五の
年紀
(
とし
)
に、たった
一月
(
ひとつき
)
のうちに、その父親と夫と、生れたばかりの赤ン坊を亡くしてしまったのだった。
狂女
(新字新仮名)
/
ギ・ド・モーパッサン
(著)
一月
(
ひとつき
)
もたつと、海の底がやっぱりどこよりも美しくて、うちにいるのがいちばんいいと、口々に言うようになりました。
人魚の姫
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
ここじゃあ頼りになるなあお
前
(
めえ
)
ばかりよ。で、己だっていつもお前にゃよくしてやったろう。
一月
(
ひとつき
)
でも四ペンス銀貨をやらなかった月はないしさ。
宝島:02 宝島
(新字新仮名)
/
ロバート・ルイス・スティーブンソン
(著)
十二月
一月
(
ひとつき
)
は、月の初めから、ほかの學課はなく、その習字の稽古と、お墨摺りで日をおくつて樂しんでをりました。
吾が愛誦句
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
女中も、それに釣り込まれたように、オド/\しながら
訊
(
き
)
いた。皆の頭に、まだ
一月
(
ひとつき
)
にもならない十月一日の暴風雨の記憶がマザ/\と残っていた。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
広間では、
一月
(
ひとつき
)
のうち順ぐりに、映画研究会、劇研究会、作品研究会、評論研究会などが持たれる。そして、われわれはそこに見る。赤いプラカートを。
ソヴェト文壇の現状
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
一月
(
ひとつき
)
ばかりまえに、自分の
蔵書
(
ぞうしょ
)
の中から、それだけの本を選んで座右におき、ほかはみんな
押
(
お
)
し入れにしまいこんでしまったのであるが、このごろでは
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
此家
(
こヽ
)
にも
學校
(
がくかう
)
にも
腦病
(
なうびやう
)
の
療養
(
れうやう
)
に
歸國
(
きこく
)
といひ
立
(
た
)
て、
立
(
たち
)
いでしまヽ
一月
(
ひとつき
)
ばかりを
何處
(
いづく
)
に
潜
(
ひそ
)
みしか、
戀
(
こひ
)
の
奴
(
やつこ
)
のさても
可笑
(
をか
)
しや、
香山家
(
かやまけ
)
の
庭男
(
にはをとこ
)
に
住
(
す
)
み
込
(
こ
)
みしとは。
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
アーニャ (考えこんで)六年まえに、お父さまが
亡
(
な
)
くなって、それから
一月
(
ひとつき
)
すると弟のグリーシャが、川で
溺
(
おぼ
)
れたんだわ。可愛い七つの子だったのに。
桜の園
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
一月
(
ひとつき
)
たてば帰るつていふ約束なんですもの。こんなことを、あなたにまでお話するのは、よくよくのことなのよ。
ママ先生とその夫
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
私
(
わたし
)
としては、
出来
(
でき
)
るだけの
事
(
こと
)
はしました。——
申
(
まを
)
してはお
恥
(
はづ
)
かしいやうですが、
実際
(
じつさい
)
、
此
(
こ
)
の
一月
(
ひとつき
)
ばかりは、
押通
(
おつとほ
)
し
夜
(
よ
)
も
寝
(
ね
)
ませんくらゐ
看病
(
かんびやう
)
はしましたが。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「それですもの。同じ木曾でも陽気は違いますね。南の方の花の
便
(
たよ
)
りを聞きましてから、この王滝辺のものが花を見るまでには、
一月
(
ひとつき
)
もかかりますよ。」
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と言って
一月
(
ひとつき
)
や二月ぐらいの滞在中にそういう出来事が果して私の身辺に起り
得
(
う
)
るものかどうか疑わしかった。
美しい村
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
夏のことでなかの仕切りは
形
(
かた
)
ばかりの
小簾
(
おす
)
一重
(
ひとえ
)
、風も通せば話も通う。
一月
(
ひとつき
)
ばかりの間に
大分
(
だいぶ
)
懇意になった。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
あの新聞の切り抜きは必ずしも東京の新聞と限らず、また
一月
(
ひとつき
)
前の新聞やら、
二月
(
ふたつき
)
前のものやら分からぬから、捜しだすのは容易なことでないと思いました。
紅色ダイヤ
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
それから
一月
(
ひとつき
)
が経った。会社も警察も、絶えず捜索を続行はしていたけれど、毛筋ほどの手掛りさえ見出すことが出来なかった。懸賞金が提出されたりした。
臨時急行列車の紛失
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
此の
児
(
こ
)
はお
前
(
めい
)
さんの
胤
(
たね
)
に
違
(
ちげ
)
い
無
(
ね
)
いというと、男の方では月イ勘定すると
一月
(
ひとつき
)
違うから己の児じゃア
無
(
ね
)
い、顔まで
好
(
よ
)
く
彼奴
(
あいつ
)
に似ていると云うと、女は腹ア立って
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「フン、女の
癖
(
くせ
)
に二合も
飮
(
い
)
けりや
豪儀
(
がうぎ
)
だゼ。」とお房は
冷
(
ひやゝか
)
に謂ツて、些と傍を向き、「だツて、
一月
(
ひとつき
)
儉約
(
けんやく
)
して
御覧
(
ごらん
)
なさいな、チヤンと
反物
(
たんもの
)
が一
反
(
たん
)
購
(
か
)
へますとさ。」
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
それで智恵子は、誰しも休暇前に一度やる様に、八月
一月
(
ひとつき
)
に自分の為すべき事の予定を立てたものだ。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「……考えることもあるんだ、俺小樽から帰ってから毎日毎日、
一月
(
ひとつき
)
も考えた。……考えたあげく、とうとう決めることにしたんだ……俺は、旭川さ出る積りだよ。」
不在地主
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
約
一月
(
ひとつき
)
ぶりに、シャッシャッと
漕
(
こ
)
ぎだすと、一本々々のオォルに水が青い油のように、ネットリ
搦
(
から
)
みついて、スプラッシュなどしようと思っても、出来ないあんばい。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
確かに
一月
(
ひとつき
)
ほど前に印度から来た不可解な文字の綴られた古代の書、——その書をスティヴンは持参していたのですが、その内容と何か関係があったに相違ありません。
墓場
(新字新仮名)
/
西尾正
(著)
「新太郎や、お母さんから
種々
(
いろいろ
)
聞いたが、
真正
(
ほんとう
)
に悪いのなら何も遠慮することはないよ。
一月
(
ひとつき
)
遊んで来るさ。身体が一番
大切
(
だいじ
)
だ。充分健康を恢復して、ミッシリ働くさ」
脱線息子
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
今のうちは箱を開けてから
一月
(
ひとつき
)
も保存しなくてはならないのだから、工夫を要すると云っている。
鶏
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ござります——それは
裾野
(
すその
)
よりご帰参の
上部
(
かんべ
)
どのが、
一月
(
ひとつき
)
あまりお屋敷にこもって、苦心のすえ作戦された、
秀吉
(
ひでよし
)
袋攻
(
ふくろぜ
)
めの
奇陣
(
きじん
)
、必勝の
布陣
(
ふじん
)
、軍旅の用意にいたるまで
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この子はこれから少くとも
一月
(
ひとつき
)
、これをいうだろうな。僕は、当分君と勝負は出来ないからね。
華々しき一族
(新字新仮名)
/
森本薫
(著)
斯無懐氏の女の
外
(
ほか
)
に、テリアル種の小さな
黒
(
くろ
)
牝犬
(
めいぬ
)
が一匹。名をピンと云う。鶴子より
一月
(
ひとつき
)
前
(
まえ
)
にもらって、
最早
(
もう
)
五歳
(
いつつ
)
、
顎
(
あご
)
のあたりの毛が白くなって、
大分
(
だいぶ
)
お
婆
(
ばあ
)
さんになった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
“一月”で始まる語句
一月寺
一月余
一月前
一月餘
一月後
一月晩
一月二月
一月以上