トップ
>
歸國
ふりがな文庫
“歸國”のいろいろな読み方と例文
新字:
帰国
読み方
割合
きこく
71.4%
かへり
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きこく
(逆引き)
其方義夫傳吉の
留守中
(
るすちう
)
昌次郎と
奸通
(
かんつう
)
致し
剩
(
あまつ
)
さへ傳吉
歸國
(
きこく
)
の
節
(
せつ
)
密夫
(
みつぷ
)
昌次郎に大金を
欺
(
かたり
)
取
(
とら
)
せ
旁々
(
かた/″\
)
以て
不埓
(
ふらち
)
に付
三宅島
(
みやけじま
)
へ
遠島
(
ゑんたう
)
申付る
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
此家
(
こヽ
)
にも
學校
(
がくかう
)
にも
腦病
(
なうびやう
)
の
療養
(
れうやう
)
に
歸國
(
きこく
)
といひ
立
(
た
)
て、
立
(
たち
)
いでしまヽ
一月
(
ひとつき
)
ばかりを
何處
(
いづく
)
に
潜
(
ひそ
)
みしか、
戀
(
こひ
)
の
奴
(
やつこ
)
のさても
可笑
(
をか
)
しや、
香山家
(
かやまけ
)
の
庭男
(
にはをとこ
)
に
住
(
す
)
み
込
(
こ
)
みしとは。
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
歸國(きこく)の例文をもっと
(5作品)
見る
かへり
(逆引き)
『
濱島君
(
はまじまくん
)
、して、
其後
(
そのゝち
)
、
君
(
きみ
)
も、
夫人
(
おくさん
)
も、
引續
(
ひきつゞ
)
いてネープルス
港
(
かう
)
にのみお
在留
(
いで
)
でしたか。
今
(
いま
)
また
此
(
この
)
軍艦
(
ぐんかん
)
に
便乘
(
びんじよう
)
して
日本
(
につぽん
)
へお
歸國
(
かへり
)
になるのは
如何
(
どう
)
いう
次第
(
しだい
)
です。』と
胸
(
むね
)
に
手
(
て
)
を
置
(
お
)
いて
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
「で、お
歸國
(
かへり
)
にでもなりますか、
貴女
(
あなた
)
は?」
一家
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
歸國(かへり)の例文をもっと
(2作品)
見る
“歸國”の解説
『歸國』(きこく)は、倉本聰の戯曲。倉本の演出で2009年6月17日に富良野GROUPにより初演、2010年7月5日に日本経済新聞出版社より刊行された。太平洋戦争中に南の海で戦死し60余年ぶりに歸國した英霊たちの視点を通じ、彼らの目に映った現代の日本の姿を描く。
2010年と2011年に富良野GROUPにより再演、また倉本の脚本によりテレビドラマ化されTBS系にて「終戦ドラマスペシャル」として2010年8月14日に放送された。
(出典:Wikipedia)
歸
部首:⽌
18画
國
部首:⼞
11画
“歸”で始まる語句
歸
歸途
歸依
歸京
歸宅
歸路
歸省
歸着
歸邸
歸札
“歸國”のふりがなが多い著者
押川春浪
樋口一葉
作者不詳
若山牧水