トップ
>
梟
>
ふくろふ
ふりがな文庫
“
梟
(
ふくろふ
)” の例文
まだ日の暮れる筈のないのに、不思議だとは思ひましたが、空にはお星さまさへチラチラ出て、遠くの森で
梟
(
ふくろふ
)
の啼く声さへ聞えました。
子供に化けた狐
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
でぶ/\に肥つた四十あまりの
主婦
(
かみ
)
さんと、その妹だといふ
梟
(
ふくろふ
)
の様な眼をした中年の女とが、代る/″\店に出て始終客を呼んで居た。
世の中へ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
が、
其
(
そ
)
の
頭
(
あたま
)
へ、
棕櫚
(
しゆろ
)
の
毛
(
け
)
をずぼりと
被
(
かぶ
)
る、と
梟
(
ふくろふ
)
が
化
(
ば
)
けたやうな
形
(
かたち
)
に
成
(
な
)
つて、
其
(
そ
)
のまゝ、べた/\と
草
(
くさ
)
を
這
(
は
)
つて、
縁
(
えん
)
の
下
(
した
)
へ
這込
(
はひこ
)
んだ。——
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
拜殿の横から、ぐるりと神殿の後に廻ると、こんもりとした神域の木立は、紫の雲が垂れ下がつたやうで、
梟
(
ふくろふ
)
が一聲けたゝましく啼いた。
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
俄
(
には
)
かに西の方から一
疋
(
ぴき
)
の大きな
褐色
(
かっしょく
)
の
梟
(
ふくろふ
)
が飛んで来ました。そしてみんなの入口の低い木にとまって声をひそめて云ひました。
二十六夜
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
▼ もっと見る
そへて
梟
(
ふくろふ
)
の
叫
(
さけ
)
び
一段
(
いちだん
)
と
物
(
もの
)
すごしお
高
(
たか
)
決心
(
けつしん
)
の
眼光
(
まなざし
)
たじろがずお
心
(
こゝろ
)
怯
(
おく
)
れかさりとては
御未練
(
ごみれん
)
なり
高
(
たか
)
が
心
(
こゝろ
)
は
先
(
さき
)
ほども
申
(
まを
)
す
通
(
とほ
)
り
決
(
きは
)
めし
覺悟
(
かくご
)
の
道
(
みち
)
は
一
(
ひと
)
つ
二人
(
ふたり
)
の
身
(
み
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
と、その
後
(
うしろ
)
から一羽の
梟
(
ふくろふ
)
が——いや、これは婆さんの飼ひ猫が
何時
(
いつ
)
の
間
(
ま
)
にか翼を生やしたのかも知れない。
動物園
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
彼は
梟
(
ふくろふ
)
の如き鋭き
眼
(
まなこ
)
を放つて会衆を
一睨
(
いちげい
)
せり、満場の視線は期せずして彼の赤黒き面上に集まりぬ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
「ふむ。それや
自家
(
うち
)
の者が頭陀袋を取り外す為めのことだ。もう今頃行つたつてちやんと本式に釘づけにしちまつてあらアな。見ろ。
梟
(
ふくろふ
)
めがホウ/\と笑つてけつから。」
青銅の基督:――一名南蛮鋳物師の死
(新字旧仮名)
/
長与善郎
(著)
その次ぎの一葉を、木下も杉野も、
爛々
(
らん/\
)
と眼を、
梟
(
ふくろふ
)
のやうに光らせて、見詰めてゐた。荘田は、無造作に壱万円也と書き入れると、その次ぎの一葉にも、同じ丈の金額を書き入れた。
真珠夫人
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
「その話を……蝙蝠が
梟
(
ふくろふ
)
に話して、梟が
河獺
(
かはうそ
)
に話して、河獺が
猫
(
ねこ
)
に話して、猫が
猿
(
さる
)
に話して、猿が……そしてしまひに、わたしの耳にはいりましたから、わたしがその蝙蝠をつかまへたんです」
エミリアンの旅
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
神経にひゞく、「
梟
(
ふくろふ
)
が
啼
(
な
)
き出したよ」と、宅の者はいふ、ほんとうに梟であるか、どうか、私は知らないが、世にも頼りのなさゝうな、陰惨たる肉声が、黒くなつた森から濃厚な水蒸気に伝はつて
亡びゆく森
(新字旧仮名)
/
小島烏水
(著)
虫の声が遠くなつて此処では
梟
(
ふくろふ
)
が
頻
(
しき
)
りに
啼
(
な
)
いて居ます。
月夜
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
森のくらやみに住む
梟
(
ふくろふ
)
の黒き毒に染みたるこゑ
智恵子抄
(新字旧仮名)
/
高村光太郎
(著)
フラフラ歩いてゐたさうです。あの人は陽のあるうちは決して
戸外
(
そと
)
へ出やしません。人立ちがして叶はないつて言ひますよ。だから、
梟
(
ふくろふ
)
みたいに夜遲くなつてから、フラフラと外へ出る癖があります。——あの身體ですものねえ
銭形平次捕物控:151 お銀お玉
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
梟
(
ふくろふ
)
シャルル・ボドレエル
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
梟
(
ふくろふ
)
なきて夕まぐれ
都喜姫
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
……
然
(
さ
)
うでないと、あの
梟
(
ふくろふ
)
が
唱
(
とな
)
へる
呪文
(
じゆもん
)
を
聞
(
き
)
け、
寢鎭
(
ねしづま
)
つた
恁
(
か
)
うした
町
(
まち
)
は、ふは/\と
活
(
い
)
きて
動
(
うご
)
く、
鮮麗
(
あざやか
)
な
銀河
(
ぎんが
)
に
吸取
(
すひと
)
られようも
計
(
はか
)
られぬ。
月夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
黄金
(
きん
)
の
鎌
(
かま
)
」が西のそらにかゝつて、風もないしづかな晩に、一ぴきのとしよりの
梟
(
ふくろふ
)
が、林の中の低い松の枝から、
斯
(
か
)
う私に話しかけました。
林の底
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
しかし森の鳥は
悉
(
ことごとく
)
、疑深さうな眼つきを改めなかつた。のみならず一羽の
梟
(
ふくろふ
)
が、「あいつも詐偽師の仲間だぜ。」と云ふと、
一斉
(
いつせい
)
にむらむら
襲
(
おそ
)
ひかかつて、この孔雀をも亦突き殺してしまつた。
翻訳小品
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
トワルの
何
(
いづ
)
れかに
黄金
(
きん
)
の目の光る
一羽
(
いちは
)
の
梟
(
ふくろふ
)
を添へ
給
(
たま
)
へ。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
木兎
(
づく
)
、
梟
(
ふくろふ
)
や
椋鳥
(
むくどり
)
の
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
梟
(
ふくろふ
)
が啼くから
未刊童謡
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
林の中はうすいうすい霧のやうなものでいっぱいになり、西の方からあの
梟
(
ふくろふ
)
のお父さんがしょんぼり飛んで帰って来ました。
二十六夜
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
思
(
おも
)
へば
臆病
(
おくびやう
)
の、
目
(
め
)
を
塞
(
ふさ
)
いでや
歩行
(
ある
)
きけん、
降
(
ふり
)
しきる
音
(
おと
)
は
徑
(
こみち
)
を
挾
(
さしはさ
)
む
梢
(
こずゑ
)
にざツとかぶさる
中
(
なか
)
に、
取
(
と
)
つて
食
(
く
)
はうと
梟
(
ふくろふ
)
が
鳴
(
な
)
きぬ。
森の紫陽花
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
梟
(
ふくろふ
)
動物園
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
梟
(
ふくろふ
)
はもう足を
一寸
(
ちょっと
)
枝からはづして、あげてお月さまにすかして見たり、大へんこまったやうでしたが、おしまひ仕方なしにあらん限り変な顔をしながら
林の底
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
傍
(
かたへ
)
に一
本
(
ぽん
)
、
榎
(
えのき
)
を
植
(
う
)
ゆ、
年經
(
としふ
)
る
大樹
(
たいじゆ
)
鬱蒼
(
うつさう
)
と
繁茂
(
しげ
)
りて、
晝
(
ひる
)
も
梟
(
ふくろふ
)
の
威
(
ゐ
)
を
扶
(
たす
)
けて
鴉
(
からす
)
に
塒
(
ねぐら
)
を
貸
(
か
)
さず、
夜陰
(
やいん
)
人
(
ひと
)
靜
(
しづ
)
まりて
一陣
(
いちぢん
)
の
風
(
かぜ
)
枝
(
えだ
)
を
拂
(
はら
)
へば、
愁然
(
しうぜん
)
たる
聲
(
こゑ
)
ありておうおうと
唸
(
うめ
)
くが
如
(
ごと
)
し。
蛇くひ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
その声は
幸
(
さいはひ
)
に少しつんぼの
梟
(
ふくろふ
)
の坊さんには聞えませんでしたが、ほかの梟たちはみんなこっちを振り向きました。
二十六夜
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
其處
(
そこ
)
へ、
魂
(
たましひ
)
を
吹込
(
ふきこ
)
んだか、
凝
(
じつ
)
と
視
(
み
)
るうち、
老槐
(
らうゑんじゆ
)
の
梟
(
ふくろふ
)
は、はたと
忘
(
わす
)
れたやうに
鳴止
(
なきや
)
んだのである。
月夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
梟
(
ふくろふ
)
は少しあわてましたが、ちょっとうしろの林の奥の、くらいところをすかして見てから言ひました。
林の底
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
思
(
おも
)
はず、
肩
(
かた
)
から
水
(
みづ
)
を
浴
(
あ
)
びたやうに
慄然
(
ぞつ
)
としたが、
聲
(
こゑ
)
を
續
(
つゞ
)
けて
鳴出
(
なきだ
)
したのは
梟
(
ふくろふ
)
であつた。
月夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「されば、」
梟
(
ふくろふ
)
の大将はみんなの方に向いてまるで黒砂糖のやうな甘つたるい声でうたひました。
かしはばやしの夜
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
時
(
とき
)
に
山彦
(
やまびこ
)
が
口笛
(
くちぶえ
)
吹
(
ふ
)
くかと、
梟
(
ふくろふ
)
の
聲
(
こゑ
)
が、
月
(
つき
)
の
空
(
そら
)
をホツオーホと
走
(
はし
)
る。
月夜車
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
と
坊主
(
ばうず
)
が、
互
(
たがひ
)
に
一声
(
ひとこゑ
)
。
鶯
(
うぐひす
)
と
梟
(
ふくろふ
)
と、
同時
(
どうじ
)
に
声
(
こゑ
)
を
懸合
(
かけあ
)
はせた。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いや、
知己
(
ちかづき
)
でもない
女
(
をんな
)
の
前
(
まへ
)
で、
獨笑
(
ひとりわらひ
)
は
梟
(
ふくろふ
)
の
業
(
わざ
)
であらう。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“梟(フクロウ)”の解説
フクロウ(梟、鴞、Strix uralensis)は、鳥綱フクロウ目フクロウ科フクロウ属に分類される鳥類である。別名ウラルフクロウ。
夜行性であるため、人目に触れる直接の機会は多くないが、その知名度は高く、「森の物知り博士」、「森の哲学者」などとして人間に親しまれている。木の枝で待ち伏せて音もなく飛び、獲物に飛び掛かることから「森の忍者」と称されることもある。
(出典:Wikipedia)
梟
漢検1級
部首:⽊
11画
“梟”を含む語句
梟首
鴟梟
梟示
梟木
梟身
狐梟
梟鵄
梟雄
梟師
梟悪
梟谷
虎狼鴟梟
梟首場
隠士梟翁
梟首獄門
梟鳥
熊襲梟帥
猫眼梟眼
生梟
老梟
...