トップ
>
千鳥
>
ちどり
ふりがな文庫
“
千鳥
(
ちどり
)” の例文
僕は以前
久米正雄
(
くめまさを
)
と、この
俊寛
(
しゆんくわん
)
の芝居を見た。俊寛は故人
段四郎
(
だんしらう
)
、
千鳥
(
ちどり
)
は
歌右衛門
(
うたゑもん
)
、
基康
(
もとやす
)
は
羽左衛門
(
うざゑもん
)
、——他は記憶に残つてゐない。
澄江堂雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
カラカラに乾いた咽喉と血走った眼に、フト、——一寸一ぱい、
千鳥
(
ちどり
)
食堂——と禿ちょろの看板をぶら下げた居酒屋が写った。
夢鬼
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
「海」から「
竜角
(
りゅうかく
)
」「四分六」のあたりには無数の
千鳥
(
ちどり
)
が飛んでいて、「
荻布
(
おぎぬの
)
」のある方、「
柏葉
(
かしわば
)
」の下に五色の雲と天人の姿が
透
(
す
)
いて見える。
吉野葛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
一軒々々貰つて歩くか、
千鳥
(
ちどり
)
がけに歩くのが當り前で、一町内に一、二軒と、選り出して歩く巡禮なんて、そんなものはあるわけは無い、それに——
銭形平次捕物控:250 母娘巡礼
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
義貞以下、江田、里見、烏山、羽川、山名などの旗本、諸部隊、多くは騎馬で、むら
千鳥
(
ちどり
)
のように駈けみだれた。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
障子をあけると、宇治の
早瀬
(
はやせ
)
に九日位の月がきら/\
砕
(
くだ
)
けて居る。ピッ/\ピッ/\
千鳥
(
ちどり
)
が
鳴
(
な
)
いて居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
吾
(
わ
)
が
門
(
かど
)
に
千鳥
(
ちどり
)
しば
鳴
(
な
)
く
起
(
お
)
きよ
起
(
お
)
きよ
我
(
わ
)
が
一夜
(
ひとよ
)
づまひとに知らゆな 〔巻十六・三八七三〕 作者不詳
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
まるで精神を失ったかのように足を
千鳥
(
ちどり
)
に運びつつとぼとぼと倒れそうに出かけて来るです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
又
(
また
)
弄
(
ろう
)
されて
千鳥
(
ちどり
)
の
群
(
むれ
)
は
岩
(
いは
)
より
岩
(
いは
)
へと
飛
(
と
)
びかうて
居
(
ゐ
)
ましたが、
斯
(
か
)
かる
際
(
さい
)
にも
絶望
(
ぜつばう
)
の
底
(
そこ
)
に
沈
(
しづ
)
んだ
人
(
ひと
)
の
心
(
こゝろ
)
は
益々
(
ます/\
)
闇
(
やみ
)
を
求
(
もと
)
めて
迷
(
まよ
)
ふものと
見
(
み
)
え、
一人
(
ひとり
)
の
若者
(
わかもの
)
ありて、
蒼
(
あを
)
ざめた
顏
(
かほ
)
を
襟
(
えり
)
に
埋
(
うづ
)
め
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
夜
(
よる
)
がだん/\
更
(
ふ
)
けて
來
(
く
)
ると、
晝
(
ひる
)
見
(
み
)
ておいたあのきさゝげの
木
(
き
)
のたくさん
生
(
は
)
えてゐる、そして、
景色
(
けしき
)
のさっぱりしてゐたあの
川原
(
かはら
)
に、
今
(
いま
)
この
深夜
(
しんや
)
に、
千鳥
(
ちどり
)
がしっきりなく
鳴
(
な
)
いてゐる。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
霞
(
かすみ
)
に
千鳥
(
ちどり
)
などゝ
奇麗事
(
きれいごと
)
では
間
(
ま
)
に
合
(
あ
)
ひませぬほどに、
手短
(
てみぢ
)
かに
申
(
まう
)
さうなら
提燈
(
てうちん
)
に
釣鐘
(
つりがね
)
、
大分
(
だいぶ
)
其處
(
そこ
)
に
隔
(
へだ
)
てが
御座
(
ござ
)
りまするけれど、
戀
(
こひ
)
に
上下
(
じやうげ
)
の
無
(
な
)
い
物
(
もの
)
なれば、まあ
出來
(
でき
)
たと
思
(
おぼ
)
しめしますか
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
底抜
(
そこぬ
)
けにひツ
傾
(
か
)
けた
證據
(
しやうこ
)
の
千鳥
(
ちどり
)
あし、それをやつと
踏
(
ふ
)
みしめて
家
(
いへ
)
の
閾
(
しきゐ
)
を
跨
(
また
)
ぎながら
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
丘には
橄欖
(
かんらん
)
が深緑りの葉を暖かき日に洗われて、その葉裏には
百
(
もも
)
千鳥
(
ちどり
)
をかくす。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
それが解読できるのは、帆村自身の外には、彼の助手の八雲
千鳥
(
ちどり
)
だけだった。
地獄の使者
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
村
(
むら
)
へ
掛
(
かゝ
)
ると、
降積
(
ふりつも
)
つた
大竹藪
(
おほたけやぶ
)
を
弓形
(
ゆみなり
)
に
壓
(
あつ
)
したので、
眞白
(
まつしろ
)
な
隧道
(
トンネル
)
を
潛
(
くゞ
)
る
時
(
とき
)
、
雀
(
すゞめ
)
が、ばら/\と
千鳥
(
ちどり
)
に
兩方
(
りやうはう
)
へ
飛交
(
とびかは
)
して
小蓑
(
こみの
)
を
亂
(
みだ
)
す
其
(
そ
)
の
翼
(
つばさ
)
に、
藍
(
あゐ
)
と
萌黄
(
もえぎ
)
と
紅
(
くれなゐ
)
の、
朧
(
おぼろ
)
に
蝋燭
(
らふそく
)
に
亂
(
みだ
)
れたのは、
鶸
(
ひわ
)
、
山雀
(
やまがら
)
、
鸞
(
うそ
)
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
黙々
(
もくもく
)
と
千鳥
(
ちどり
)
のように
川幅
(
かわはば
)
を
縫
(
ぬ
)
っていた。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
『
千鳥
(
ちどり
)
』級の水雷艇は海の猟犬だ。
昭和遊撃隊
(新字新仮名)
/
平田晋策
(著)
六 帰らぬ
浪路
(
なみじ
)
に
友
(
とも
)
よぶ
千鳥
(
ちどり
)
に
七里ヶ浜の哀歌
(新字新仮名)
/
三角錫子
(著)
どこかで寒い
千鳥
(
ちどり
)
の声がした。
良寛物語 手毬と鉢の子
(新字旧仮名)
/
新美南吉
(著)
めんない
千鳥
(
ちどり
)
の日もくれて
どんたく:絵入り小唄集
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
千鳥
(
ちどり
)
あそべるいさごぢの
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
白いのは
千鳥
(
ちどり
)
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
親
(
おや
)
なし
千鳥
(
ちどり
)
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
すむ
千鳥
(
ちどり
)
大菩薩峠:02 鈴鹿山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
千鳥
(
ちどり
)
ガ
淵
(
ふち
)
顎十郎捕物帳:03 都鳥
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
僕等はMのこう言った時、いつのまにかもう風の落ちた、
人気
(
ひとけ
)
のない
渚
(
なぎさ
)
を歩いていた。あたりは広い砂の上にまだ
千鳥
(
ちどり
)
の
足跡
(
あしあと
)
さえかすかに見えるほど明るかった。
海のほとり
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
両陣数千の兵も馬もまた
刀槍
(
とうそう
)
の光も——まるで
飛沫
(
しぶき
)
に
翻弄
(
ほんろう
)
される
千鳥
(
ちどり
)
の大群か何ぞのように見えもした。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ぬばたまの
夜
(
よ
)
の
深
(
ふ
)
けぬれば
久木
(
ひさき
)
生
(
お
)
ふる
清
(
きよ
)
き
河原
(
かはら
)
に
千鳥
(
ちどり
)
しば
鳴
(
な
)
く 〔巻六・九二五〕 山部赤人
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
処々
楢
(
なら
)
や
白樺
(
しらかば
)
にからんだ
山葡萄
(
やまぶどう
)
の葉が、火の様に燃えて居る。空気は澄み切って、水は鏡の様だ。
夫婦島
(
めおとじま
)
の方に帆舟が一つ
駛
(
はし
)
って居る。櫓声静に我舟の行くまゝに、
鴨
(
かも
)
が飛び、
千鳥
(
ちどり
)
が飛ぶ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
それから段々あの
橿原
(
かしわばら
)
の
家
(
うち
)
を向い合いに、飛び飛びに、
千鳥
(
ちどり
)
にかけて一軒一軒、
何処
(
どこ
)
でもおなじことを
同一
(
おなじ
)
ところまで言って、お
銭
(
あし
)
をねだりますんでございますがね、
暖
(
あたたか
)
い、ねんばりした雨も
春昼後刻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ぬばたまの
夜
(
よ
)
のふけ
行
(
ゆ
)
けば、
楸生
(
ひさぎお
)
ふる
清
(
きよ
)
き
川原
(
かははら
)
に、
千鳥
(
ちどり
)
頻鳴
(
しばな
)
く
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
千鳥
(
ちどり
)
のあしあと
渚
(新字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
朝の
千鳥
(
ちどり
)
に目をさまされた瞼も晴れておいでだった。久しく陽に会わない幽居なので龍顔の青白いのはぜひもない。髯も
漆黒
(
しっこく
)
な若さをほこり、お唇は紅を塗ったようである。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
淡海
(
あふみ
)
の
海
(
うみ
)
夕浪
(
ゆふなみ
)
千鳥
(
ちどり
)
汝
(
な
)
が
鳴
(
な
)
けば
心
(
こころ
)
もしぬにいにしへ
思
(
おも
)
ほゆ 〔巻三・二六六〕 柿本人麿
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
丹左衛門尉基康
(
たんのさゑもんのじやうもとやす
)
は、俊寛
成経
(
なりつね
)
康頼等
(
やすよりら
)
三人の
赦免状
(
しやめんじやう
)
を携へてゐる。が、
成経
(
なりつね
)
の妻になつた、島の女
千鳥
(
ちどり
)
だけは、舟に乗る事を許されない。
正使
(
せいし
)
基康
(
もとやす
)
には許す気があつても、副使の
妹尾
(
せのを
)
が許さぬのである。
澄江堂雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
千鳥
(
ちどり
)
、千鳥。……」
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
と、
千鳥
(
ちどり
)
を追いたつ
大浪
(
おおなみ
)
のように、逃げるに乗って、とうとう、
裾野
(
すその
)
の
平
(
たいら
)
までくりだした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一つの小石が、かれの手からはなれるとともに、なめらかな水面を、ツイッ、ツイッ、ツイッと水を切っては
跳
(
と
)
び、切っては
跳
(
と
)
ぶ、まるで、小石が
千鳥
(
ちどり
)
となって波を
蹴
(
け
)
っていくよう。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
“千鳥”で始まる語句
千鳥足
千鳥聴
千鳥草
千鳥棚
千鳥窪
千鳥脚
千鳥落
千鳥ヶ淵
千鳥掛集