束縛そくばく)” の例文
師範生が自分の校友の説に反対することができなかったりそのために個人個人の自由意志が束縛そくばくされて弁論の主義が立たなくなった。
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
ところで、そうした讃辞さんじは、次郎にとって大きな悦びであると共に、また強い束縛そくばくでもあった。彼はいつも人々の讃辞に耳をそばだてた。
次郎物語:01 第一部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
蜂須賀家の家来であって、家来の束縛そくばくはうけていないし、無禄むろくの浪士に似て浪士でもない。いわば、山野へ放ち飼いにされていた客分である。
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
個人の自由を束縛そくばくし個人の活動を切りつめても、国家のために尽すようになるのは天然自然と云っていいくらいなものです。
私の個人主義 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ちょうど、資本家が、労働者を酷使こくししたように、男子が女子を束縛そくばくしたように、子供は常に、その親達から、また大人から虐待されて来たのだ。
子供は虐待に黙従す (新字新仮名) / 小川未明(著)
「あんまり勉強すると、肺病が出ますぜ、少し遊ぶほうがいい。学校の先生だッて、同じ人間だ。そう道徳倫理で束縛そくばくされては生命がつづかん」
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
秀才だの半分天才などというものはもう無限の自由の怖しさに堪えかねて一定の標準のようなもので束縛そくばくされる安逸あんいつを欲するようになるのである。
家康 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
誰一人だれひとりわたしの自由を束縛そくばくするものはなかった。わたしはしたい放題に振舞ふるまっていたが、とりわけ最後の家庭教師と別れてからはなおさらだった。
はつ恋 (新字新仮名) / イワン・ツルゲーネフ(著)
いておれはこれから剛にする、俺はこれから柔にすると、天賦てんぷの性質をめ、束縛そくばくすることはすこぶる難事であるが、しかし俺はあくまでも剛である
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
貴女あなたが内心わしを嫌っているのも、全く無理はありません。当然です、当然です。わしも嫌がる貴女あなたを、何時いつまでも名ばかりの妻として、束縛そくばくしていたくはないのです。
真珠夫人 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
貴嬢は今ま始めてすべての束縛そくばくから逃れて、全く自由を得なすつたのです、親の権力からも、世間の毀誉褒貶きよはうへんからも、又た神の慈愛からさへも自由になられたのである
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
見えない束縛そくばくが破れて、思ひがけない自由の世界へ飛び出したやうな氣がした。
同時に彼は、子爵といふかんむりのある勝見家の門内もんないまツて、華族といふ名に依ツて存在し、其の自由を束縛そくばくされてゐることを甚だ窮窟にも思ひ、また意久地いくぢなく無意味に思ふやうになツた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
ただその発達上連歌は和歌より出でたるを以て、和歌慣用の言語材料を用ゐて自ら束縛そくばくし、区域を広くし材料を富ましむることを為さざるのみ。されば連歌の発句は到底陳腐と平凡とを免れず。
古池の句の弁 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
自然主義しぜんしゆぎ風潮ふうてうたゞよはされた年若としわかい少女が(もつともこの自然主義は、新聞しんぶんの三面記事めんきじ術語化じゆつごくわされたものをしてゐません。その頃の生眞面目きまじめ文壇ぶんだん運動うんどうを言つてゐます。)從來じゆうらい習慣しふくわん束縛そくばく
冬を迎へようとして (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
自由に対する慾望とは、ただに政治上または経済上の束縛そくばくから個人の意志を解放せむとするばかりでなく、自己みずからの世界を自己みずからの力によって創造し、開拓し、司配せんとする慾望である。
初めて見たる小樽 (新字新仮名) / 石川啄木(著)
国家か、何ものぞ。法律か、何の関係ぞ。習慣しゅうかん、何の束縛そくばくぞ。彼等は胃の命令と、ちょうの法律と、皮膚ひふの要求と、舌頭の指揮と、生殖器の催促さいそくの外、何のしばらるゝ処がない。彼等は自然力其ものである。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
周三の毎日の行動を一つ/\監視かんしし、束縛そくばくしたのであつた。
天国の記録 (旧字旧仮名) / 下村千秋(著)
「脱走などとは無礼な言葉、束縛そくばくの鎖を解いてやったのさ」
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「主人を束縛そくばくする。失敬千万だ」
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
それをもらしたために、塾生たちに道案内をせがまれたりして、行動の自由を束縛そくばくされてはならないと思ったからである。
次郎物語:05 第五部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
その又八の監視と束縛そくばくをうけながらも、たまいだくように、貞操を護持して、やがて武蔵、城太郎など、行きはぐれた人々が
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
たとえとりたいしてすら、人間にんげんにはそんな権利けんりがないのを、おなじ、人間にんげん自由じゆう束縛そくばくしたり、または牢獄ろうごくにいれたりする。
自由 (新字新仮名) / 小川未明(著)
のうちにはあきらかに憎悪ぞうおの色がある。三四郎はじつすはつてゐにくい程な束縛そくばくを感じた。男はやがて行きぎた。其うしろ影を見送りながら、三四郎は
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「わかったよ、だがきみは、なにもぼくらの自由を束縛そくばくするような、法律をつくる権利がないじゃないか?」
少年連盟 (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
たとえ体は束縛そくばくせられていても、精神が自主的観念じしゅてきかんねんをいだいていればよいなどというが、心の自由と体の自由とは関係がすこぶる密着して離し得ぬ場合が多い。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
せめて今夜こんやだけは、かってなまねをさしておいて、明日あしたは、そのかわり、身動みうごきのならないように束縛そくばくをしてやろうとおもいながら、カフェーのまえはなれたところです。
灰色の姉と桃色の妹 (新字新仮名) / 小川未明(著)
抜ける事のできないような位地いちと事情のもと束縛そくばくされていたので、ついそれなりになってしまった。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「それはありますよ。だれも束縛そくばくするようなもののいない、そして、くらよるというようなものもない、まったく自由じゆうで、一にちあかるいひるばかりのよいくにがありますよ。」
馬を殺したからす (新字新仮名) / 小川未明(著)
えうするにかれぐらゐ年輩ねんぱい青年せいねんが、一人前いちにんまへ人間にんげんになる楷梯かいていとして、をさむべきことつとむべきことには、内部ないぶ動搖どうえうやら、外部ぐわいぶ束縛そくばくやらで、一切いつさいかなかつたのである。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
自分の胸は今までさほど責任を感じていなかったところへ急に重苦しい束縛そくばくができた。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「いつ、わたしは、おまえをそんなに束縛そくばくをしましたか。おまえは、どこへなりとかってにいくがいい。けれど、おまえはしまいにはわたしのところへかえってこなければならない。」と、あねはいいました。
灰色の姉と桃色の妹 (新字新仮名) / 小川未明(著)
落雷を、土中どちゅううずめて、自由の響きを束縛そくばくしたように、しぶって、いらって、いんこもって、おさえられて、岩にあたって、包まれて、激して、ね返されて、出端ではを失って、ごうとえている。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
かれ書生しよせいとして京都きやうとにゐる時分じぶん種々しゆ/″\口實こうじつもとに、ちゝから臨時りんじ隨意ずゐい多額たがく學資がくし請求せいきうして、勝手かつて次第しだい消費せうひしたむかしをよくおもして、いま身分みぶん比較ひかくしつゝ、しきりに因果いんぐわ束縛そくばくおそれた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
自然の児にならうか、又意志のひとにならうかと代助はまよつた。かれかれの主義として、弾力性のない硬張こわばつた方針のもとに、寒暑にさへすぐ反応を呈する自己を、器械の様に束縛そくばくするの愚を忌んだ。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
其時そのとき宗助そうすけはじめて細君さいくんから宣告せんこくけたひとやうに、しばらく腕組うでぐみをしてかんがへたが、工夫くふうしたつて、けること出來できないやう位地ゐち事情じじやうもと束縛そくばくされてゐたので、つい夫成それなりになつて仕舞しまつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
それをつゞかないと見るのはたゞ表向の沙汰で、心を束縛そくばくする事の出来できない形式は、いくらかさねても苦痛を増す許である。と云ふのが代助の論法であつた。代助は縁談を断るより外にみちはなくなつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
教育は一種の権利かと思っていたら全く一種の束縛そくばくだね。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)