トップ
>
無禄
ふりがな文庫
“無禄”の読み方と例文
旧字:
無祿
読み方
割合
むろく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むろく
(逆引き)
文「いや/\名なんどを
名告
(
なの
)
るような者ではありません、
無禄
(
むろく
)
無官の浪人で業平橋に
居
(
お
)
る波島文治郎と申すものでございます」
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
蜂須賀家の家来であって、家来の
束縛
(
そくばく
)
はうけていないし、
無禄
(
むろく
)
の浪士に似て浪士でもない。いわば、山野へ放ち飼いにされていた客分である。
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
柳生谷に古い豪族ではあるが、今は
無禄
(
むろく
)
の
郷士
(
ごうし
)
にすぎない。当然、柳生
父子
(
おやこ
)
は庭へまわって、地上に座を占めた。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
無禄(むろく)の例文をもっと
(4作品)
見る
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
禄
漢検準1級
部首:⽰
12画
“無禄”で始まる語句
無禄無住
無禄無扶持
検索の候補
天涯無禄
無禄無住
無禄無扶持
“無禄”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
吉川英治