トップ
>
楷梯
ふりがな文庫
“楷梯”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かいてい
50.0%
はしご
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいてい
(逆引き)
しかし吾が顔に印せられる
痘痕
(
とうこん
)
の
銘
(
めい
)
くらいは公平に読み得る男である。顔の醜いのを自認するのは心の
賤
(
いや
)
しきを
会得
(
えとく
)
する
楷梯
(
かいてい
)
にもなろう。たのもしい男だ。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
要
(
えう
)
するに
彼
(
かれ
)
位
(
ぐらゐ
)
の
年輩
(
ねんぱい
)
の
青年
(
せいねん
)
が、
一人前
(
いちにんまへ
)
の
人間
(
にんげん
)
になる
楷梯
(
かいてい
)
として、
修
(
をさ
)
むべき
事
(
こと
)
、
力
(
つと
)
むべき
事
(
こと
)
には、
内部
(
ないぶ
)
の
動搖
(
どうえう
)
やら、
外部
(
ぐわいぶ
)
の
束縛
(
そくばく
)
やらで、
一切
(
いつさい
)
手
(
て
)
が
着
(
つ
)
かなかつたのである。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
楷梯(かいてい)の例文をもっと
(2作品)
見る
はしご
(逆引き)
で子供が眼を覺ました時のやうに、眼をひツ
擦
(
こす
)
ツてゐると、誰かギシ/\音をさせて、
狭
(
せま
)
い
楷梯
(
はしご
)
を
登
(
のぼ
)
つて來る。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
余は上ろうか上るまいかと
踟蹰
(
ちちゅう
)
したが、
終
(
つい
)
に
女児
(
じょじ
)
と犬を下に残して片手
欄
(
てすり
)
を握りつゝ酒樽の
薦
(
こも
)
を敷いた
楷梯
(
はしご
)
を上った。北へ、折れて西へ、折れて南へ、三
重
(
じゅう
)
の楷梯を上って漸く頂上に達した。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
楷梯(はしご)の例文をもっと
(2作品)
見る
楷
常用漢字
中学
部首:⽊
13画
梯
漢検準1級
部首:⽊
11画
“楷”で始まる語句
楷書
楷子段
楷段
楷子
楷書風
楷
楷字
楷法
楷調
楷行草
“楷梯”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
三島霜川
徳冨蘆花
夏目漱石