夜分やぶん)” の例文
そこで、気のはやい安床は、夜分やぶん、仕事をしまってから、私の父をたずねて参り、時に兼さん、これこれと始終のことをまず話し、それから
あのとき愚老ぐらう不審ふしんおもひました。岸和田藩きしわだはんのお武士さむらひ夜分やぶん内々ない/\えまして、主人しゆじん美濃守みののかみ急病きふびやうなやんでゐるによつててくれとのおはなし
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
「ねえ、きみ! 夜分やぶんとおひとが、このあなへおちないだろうかね。」と、清吉せいきちは、みちうえのあなをゆびさして、ともだちにはなしかけました。
考えこじき (新字新仮名) / 小川未明(著)
やかた屋根やねうづまいてかゝりますと、晝間ひるま寢床ねどこ——仙人せんにんよるはいつでも一睡いつすゐもしないのです、夜分やぶんたふうへあがつて、つきひざまづき、ほしをがんで
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
その鉄の戸は厳しく閉め切ってありまして、いくら王子の身でも、それを夜分やぶんに開かせることは出来ませんでした。
お月様の唄 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
夜分やぶんには彼らもずいぶん里近くを通りました。その方がみちが楽であったことは、彼らとても変りはないはずです。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
調度類ちょうどるい前以まえもっ先方せんぽうおくとどけていて、あとから駕籠かごにのせられて、おおきな行列ぎょうれつつくってんだまでのはなしで……しきはもちろん夜分やぶんげたのでございます。
卒業してから先生のうち夜分やぶん外史を習いに来たが今はよして水車の方を働いている、もっとも水車といっても都の近在だけに山国の小さな小屋とは一つにならない。
郊外 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
それを突っかけてすぐ庭に出ることが出来る、夜分やぶんこそ雨戸あまどめて家と庭との限界をきびしくしますが、昼はほとんど家と庭との境はないといってよいほどであります。
俳句への道 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
「あら、そお。それじゃ、あたし夜分やぶんに、ちょっと、お寄りするわ。ね、いいでしょう、あなた」
振動魔 (新字新仮名) / 海野十三(著)
いつでしたか、夜分やぶんになって尋ねましたら、おねえさんはお留守です。まだ小さかったるいさんは病気で寝ていました。ちょっと話していますと、電話のベルがしきりに鳴ります。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
夜分やぶんなぞ、おくみはもうするだけの事はしてしまつて、客のない店の鏡のところへ出てしよんぼりと髪なぞいたのち、窓の硝子を通して、向うの、郵便局をしてゐるうちの赤い電球を
桑の実 (新字旧仮名) / 鈴木三重吉(著)
壮快そうかいなる供養くよう チベット暦の一月十五日になりますと、チュンガ・チョッパ(十五日の供養くよう)というてなかなか盛んな供養会くようえが行われる。これは夜分やぶんの供養会であって昼は全くないのです。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
やかましやの良人をつとひまといふては毛筋けすぢほどもけさせてれぬ五月蠅うるささ、夜分やぶんなりとかへりは此方こちからおくらせうほどにお良人うちねがふて鳥渡ちよつとれられまいか、つてる、と文面ふみ御座ござります
うらむらさき (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
あんのんな夜分やぶんのふしどだけは
(新字旧仮名) / 高祖保(著)
ふくみつゝ三次のそばへさし寄て今より何卒御一所におつれなされて下されと云へば三次は默禮もくれい然程迄さほどまでにも逢度あひたくば今夜すぐにも同道せんと聞てお安は飛立とびたつおもひそれは/\有難し先樣でさへ夜分やぶんにても能事よいことなれば私しは一刻ちつとはや逢度あひたいと悦ぶ風情ふぜいに長庵は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
夜分やぶんは土間から、一本の木製の明り台が立っていて燈心の火が細くともされていた。でも、結構、それで仕事は出来たもの。
つまりわたくしの二百年間ねんかんのそのそのはいつも御弊ごへいと一たい夜分やぶん参拝者さんぱいしゃ杜絶とだえ時分じぶんになってはじめて自分じぶんかえって御弊ごへいからはなれるとった塩梅あんばいなのでございます。
すべてかようの山尾根先おねさきは天狗の通路であって、樵夫きこりやから一切夜分やぶんは居らぬことにしていると述べた。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
あつられたが、しかしさとつた。……かつ相州さうしう某温泉ぼうをんせんで、朝夕あさゆふちつともすゞめがないのを、夜分やぶん按摩あんまいて、歎息たんそくしたことがある。みんなつてしまつたさうだ。
木菟俗見 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
けれど黒塀くろべいの鏡が出来たのはうれしいことでした。朝日のさしてる時ばかりでなく、午後になっても、月が出てれば夜分やぶんでも、黒塀の鏡は皆の姿をうつし出してくれました。
影法師 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「それもそうだが、弦の居るところは、夜分やぶんは電話がきかないらしいんだよ」
空襲葬送曲 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「さぞ、おまえもおおきくなったであろう。そのつもりでぬったが、からだによくあうかどうかわかりません。とどいたら、てみてください。もしあわないようでしたら、夜分やぶんでもひまのときに、なおしててください。」
田舎のお母さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
もし気をつけて垣の間からうかがっているならば、訪客は夜分やぶんにかぎり、そして年齢のころは皆、四十から下の比較的わかい男女であって、いずれも相当の身姿みなりをしていることが判ったであろう。
西湖の屍人 (新字新仮名) / 海野十三(著)
日月ひつきにはともあらん、夜分やぶんほしにものぞかすな、心得こゝろえたか、とのたまへば、あか頭巾づきん親仁おやぢくちばしゆかたゝき、うなじれてうけたまはり、殿とのひざにおはします、三歳さんさいきみをふうはりと、しろつばさいだ
妙齢 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
もっとも水面をこうやって航行するのは、きまって夜分やぶんだけです。
太平洋雷撃戦隊 (新字新仮名) / 海野十三(著)
脱走しろという、夜分やぶんになるのは中々だ。
西湖の屍人 (新字新仮名) / 海野十三(著)