トップ
>
仇名
>
あだな
ふりがな文庫
“
仇名
(
あだな
)” の例文
その頃、彼は初めて
白洲
(
しらす
)
に引きすえられていた盗賊の
木鼠長吉
(
きねずみちょうきち
)
を見たのである。彼は、
仲間
(
ちゅうげん
)
で木鼠ともむささびとも
仇名
(
あだな
)
をとっていた。
奉行と人相学
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
「あら、いいじゃないの」と女が云った、「さぶちゃんに栄ちゃんね、あたしおかめ——
仇名
(
あだな
)
じゃなくって本名なのよ、どうぞよろしく」
さぶ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
熊谷なんぞに云わせると、まるでみんなが慰み物にしているんで、とても口に出来ないようなヒドイ
仇名
(
あだな
)
さえ附いているんです。
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
最初に彼の目にとまったのは、彼が自分だけで「
尨毛
(
むくげ
)
の猟犬」と
仇名
(
あだな
)
を与えている二面の主任のKさんであった。彼はすぐ腹の中で初めた。
六月
(新字新仮名)
/
相馬泰三
(著)
中学の頃はでぶでぶしてビール樽ちふ
仇名
(
あだな
)
ぢやつたのが、高等学校へ入つてぐんと痩せる、大学でまたぐんと痩せる
現代詩
(新字旧仮名)
/
武田麟太郎
(著)
▼ もっと見る
……イリヤ・イリイーチ・テレーギン、一名、ワッフルと申しますのは、このとおりのあばた面だもので、口の悪い人がつけた
仇名
(
あだな
)
なのでございます。
ワーニャ伯父さん:――田園生活の情景 四幕――
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
私はその時、私がどんな階級に属しているか、民平——これは私の
仇名
(
あだな
)
なんだが——それは失礼じゃないか、などと云うことはすっかり忘れて歩いていた。
淫売婦
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
五日には、
禿安
(
はげやす
)
と云ふ
仇名
(
あだな
)
のある老人が社へやつて來て、印刷屋へ渡すだけの金を氷峰に受け取らせた。
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
此処
(
ここ
)
では云はないが、それを英国
辺
(
あた
)
りでは
其
(
その
)
形から聯想して「死んだ鼠」と
仇名
(
あだな
)
を呼んで居る
相
(
さう
)
である。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
あの
容色
(
きりょう
)
で
家
(
うち
)
の
仇名
(
あだな
)
にさえなった
娘
(
こ
)
を、親身を突放したと思えば薄情でございますが、切ない中を当節柄、かえってお堅い潔白なことではございませんかね、旦那様。
政談十二社
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その「赤まんま」というなつかしい
仇名
(
あだな
)
とともに、あの赤い、粒々とした花とはちょっと云いがたい位、何か本当に食べられそうに見える小さな花の姿を思い浮べると
幼年時代
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
暮方より人に呼ばれける(風呂屋女に
仇名
(
あだな
)
を付けて猿というは垢をかくという意となり)とあり。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
急
(
いそ
)
ぎ
足
(
あし
)
に
沓脱
(
くつぬぎ
)
へ
下
(
お
)
りて
格子戸
(
かうしど
)
に
添
(
そ
)
ひし
雨戸
(
あまど
)
を
明
(
あ
)
くれば、お
氣
(
き
)
の
毒
(
どく
)
さまと
言
(
い
)
ひながらずつと
這入
(
はい
)
るは
一寸法師
(
いつすんぼし
)
と
仇名
(
あだな
)
のある
町内
(
ちやうない
)
の
暴
(
あば
)
れ
者
(
もの
)
、
傘屋
(
かさや
)
の
吉
(
きち
)
とて
持
(
も
)
て
餘
(
あま
)
しの
小僧
(
こぞう
)
なり
わかれ道
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
「チエツ。徳兵衛だなんて本当に困りますよ」
眉
(
まゆ
)
を寄せながら、甘えるやうな高い声で云ふのである。「先生がそんな
仇名
(
あだな
)
をつけたんで、皆が
揶揄
(
からか
)
つて仕様がないんです」
朧夜
(新字旧仮名)
/
犬養健
(著)
杉山先生の親しみ深い人格には
仇名
(
あだな
)
を以て呼ぶ程の隙がなかつたからである。然し、私達が先生を仇名で呼ぶのは、必ずしも惡意や皮肉にばかり由來するのではなかつた。
猫又先生
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
三十前から
綱
(
つな
)
では行かぬ恐ろしの腕と
戻橋
(
もどりばし
)
の狂言以来かげの
仇名
(
あだな
)
を
小百合
(
さゆり
)
と呼ばれあれと言えばうなずかぬ者のない
名代
(
なだい
)
の
色悪
(
いろあく
)
変ると言うは世より心不めでたし不めでたし
かくれんぼ
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
始終そんな有余るやうな事ばかり言ふのが癖だもんですから、
衆
(
みんな
)
が『御威光』と云ふ
仇名
(
あだな
)
を附けて了つて、何処へ行つたつて
気障
(
きざ
)
がられてゐる事は、そりや
太甚
(
ひど
)
いんで御座います
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
余は
聖護院
(
しょうごいん
)
の化物屋敷という
仇名
(
あだな
)
のある家に下宿していた。その頃は吉田町にさえ下宿らしい下宿は少なかった。まして学校を少し離れた聖護院には下宿らしいものはほとんどなかった。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
玉村の——お菓子屋の——お島ちゃんは面長な美女で、好んで黄八丈の着物に黒じゅすと鹿の子の帯をしめ、鹿の子や
金紗
(
きんしゃ
)
を、
結綿
(
ゆいわた
)
島田の上にかけているので、白木屋お駒という
仇名
(
あだな
)
だった。
旧聞日本橋:19 明治座今昔
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
この梅干船(この船は
賄
(
まかない
)
が悪いのでこの
仇名
(
あだな
)
を得て居た)
病
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
松田の顔が
仇名
(
あだな
)
のとおり、みるみる赤黒くふくれあがり、両の眼がぎらぎらと光って、いまにもとび出しそうにみえた。
さぶ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
どら焼なる物は、銀座の大通りに売って居る屋台の
駄菓子
(
だがし
)
の事だが、己の
醜
(
みにく
)
い
容貌
(
ようぼう
)
が
其
(
そ
)
のどら焼に似て居ると云うので、お嬢様がお附けになった
仇名
(
あだな
)
なのである。
小僧の夢
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
昔、
美濃国
(
みののくに
)
、小川の
市
(
いち
)
に力強き女があった。
身体
(
からだ
)
も人並はずれて大きく百人力といわれていた。
仇名
(
あだな
)
を
美濃狐
(
みのぎつね
)
といった。四代目の先祖が、狐と結婚したと
云
(
い
)
うことであった。
大力物語
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
お気の毒さまと言ひながらずつと
這入
(
はい
)
るは一寸
法師
(
ぼし
)
と
仇名
(
あだな
)
のある町内の暴れ者、傘屋の吉とて持て余しの小僧なり、年は十六なれども
不図
(
ふと
)
見る
処
(
ところ
)
は一か二か、肩幅せばく顔少さく
わかれ道
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
それは彼女が初めて島田
髷
(
まげ
)
に
結
(
ゆ
)
った時のことである。その日彼女が半井氏を訪れたのは、人の口に
仇名
(
あだな
)
がのぼり、あらぬ名をうたわれるのを憤って、暫時、絶交しようと思っての訪問であった。
樋口一葉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
猶
(
なほ
)
かつ
主
(
ぬし
)
ある身の
謬
(
あやま
)
りて
仇名
(
あだな
)
もや立たばなど
気遣
(
きづか
)
はるるに就けて、貫一は彼の
入来
(
いりく
)
るに会へば、冷き汗の
湧出
(
わきい
)
づるとともに、
創所
(
きずしよ
)
の
遽
(
にはか
)
に
疼
(
うづ
)
き立ちて、
唯異
(
ただあやし
)
くも
己
(
おのれ
)
なる者の全く
痺
(
しび
)
らさるるに似たるを
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
「そうか、——」作次は頭を垂れ、垂れた頭を左右に振った、「おさんなら山谷の
棗店
(
なつめだな
)
にいるよ、男の名は岩吉、まむしという
仇名
(
あだな
)
のある遊び人だ」
おさん
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
あの汚らわしい
淫婦
(
いんぷ
)
のナオミ、多くの男にヒドイ
仇名
(
あだな
)
を附けられている売春婦にも等しいナオミとは、全く両立し難いところの、そして私のような男はただその前に
跪
(
ひざまず
)
き
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
浮世
(
うきよ
)
の
欲
(
よく
)
を
金
(
かね
)
に
集
(
あつ
)
めて、十五
年
(
ねん
)
がほどの
足掻
(
あが
)
きかたとては、
人
(
ひと
)
には
赤鬼
(
あかをに
)
と
仇名
(
あだな
)
を
負
(
おほ
)
せられて、五十に
足
(
た
)
らぬ
生涯
(
しようがい
)
のほどを
死灰
(
しくわい
)
のやうに
終
(
おは
)
りたる、それが
餘波
(
なごり
)
の
幾万金
(
いくまんきん
)
、
今
(
いま
)
の
玉村恭助
(
たまむらけうすけ
)
ぬしは
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
ブルさんと
仇名
(
あだな
)
される波木井船長は、東湾汽船の三十六号船の船長だが、停年が過ぎたのに頑として船をおりない。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
精励恪勤
(
せいれいかっきん
)
、品行方正で「君子」の
仇名
(
あだな
)
を取った私も、ナオミのことですっかり
味噌
(
みそ
)
を附けてしまって、重役にも同僚にも信用がなく、甚だしきは今度の母の死去に就いても
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
年
(
とし
)
は
十六
(
じふろく
)
なれども
不圖
(
ふと
)
見
(
み
)
る
處
(
ところ
)
は
一
(
いち
)
か
二
(
に
)
か、
肩幅
(
かたはゞ
)
せばく
顏
(
かほ
)
少
(
ちひ
)
さく、
目鼻
(
めはな
)
だちはきり/\と
利口
(
りこう
)
らしけれどいかにも
脊
(
せい
)
の
矮
(
ひく
)
ければ
人
(
ひと
)
嘲
(
あざけ
)
りて
仇名
(
あだな
)
はつけゝる、
御免
(
ごめん
)
なさい、と
火鉢
(
ひばち
)
の
傍
(
そば
)
へづか/\と
行
(
ゆ
)
けば
わかれ道
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
ブルさんと
仇名
(
あだな
)
される波木井船長は、東湾汽船の三十六号船の船長だが、停年が過ぎたのに
頑
(
がん
)
として船をおりない。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
内の店員は、己ばかりでなく、
悉
(
こと/″\
)
くお嬢様から
仇名
(
あだな
)
を頂戴して居る上に、
度
(
た
)
び
度
(
た
)
び
愚弄
(
ぐろう
)
されたり
嘲
(
あざけ
)
られたりして居るので、誰も彼も蔭ではあんまりお嬢様をよく云わなかった。
小僧の夢
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
振むけての
面
(
おもて
)
を見れば
出額
(
でびたい
)
の
獅子鼻
(
ししばな
)
、
反歯
(
そつぱ
)
の三五郎といふ
仇名
(
あだな
)
おもふべし、色は論なく黒きに感心なは目つき何処までもおどけて両の
頬
(
ほう
)
に
笑
(
ゑ
)
くぼの愛敬、目かくしの福笑ひに見るやうな
眉
(
まゆ
)
のつき方も
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
だんごという女中が来、おりうが着替えに立っていった。だんごというのは
仇名
(
あだな
)
で、本名はわからない。
滝口
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そないに深い関係やない、あの時ちょっと歩いただけやといい訳しなさったら、「そない弁解せんかて、あの人やったら誰も疑がうはずあれへん、あんたあの人の
仇名
(
あだな
)
知ってる?」
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
振
(
ふり
)
むけての
面
(
おもて
)
を
見
(
み
)
れば
出額
(
でびたい
)
の
獅子鼻
(
しゝばな
)
、
反齒
(
そつぱ
)
の三五
郎
(
らう
)
といふ
仇名
(
あだな
)
おもふべし、
色
(
いろ
)
は
論
(
ろん
)
なく
黒
(
くろ
)
きに
感心
(
かんしん
)
なは
目
(
め
)
つき
何處
(
どこ
)
までもおどけて
兩
(
れう
)
の
頬
(
ほう
)
に
笑
(
ゑ
)
くぼの
愛敬
(
あいけう
)
、
目
(
め
)
かくしの
福笑
(
ふくわら
)
ひに
見
(
み
)
るやうな
眉
(
まゆ
)
のつき
方
(
かた
)
も
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
こういう性分をもっとも単直にあらわして「高安律義之助」という
仇名
(
あだな
)
が、彼には付けられていた。
竹柏記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
仇名
(
あだな
)
まで附けられてるいう風に思えしませんのんで、くろとの女別としたら感づいてるもんちょびッとよりないやろ思てますさかい、巧いこと隠し通せる思てるらしいのんですが
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
これや生れて初めての、
仇名
(
あだな
)
ぐさ恋すてふ風説なりけり。
雪の日
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
かんぷりとはその
木槌
(
さいづち
)
あたまに付けられた
仇名
(
あだな
)
で、つまり「かぶり」というのが
訛
(
なま
)
ったのだと思う。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
滅法しゃがれ声だから、話をするのに苦しそうだし、そのためというよりも性分だろうが、話しべたで、めったに人と話したがらなかった。
仇名
(
あだな
)
は「もくしょう」という。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
滅法しゃがれ声だから、話をするのに苦しそうだし、そのためというよりも性分だろうが、話しべたで、めったに人と話したがらなかった。
仇名
(
あだな
)
は「もくしょう」という。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
顔をしかめ、だめだ、というふうに手を振るので、主馬が慌てて、「ああ、あれは
臍曲
(
へそまが
)
りだからね、曲軒という
仇名
(
あだな
)
があるくらいで、かれはなんにでも理屈をつける、なってないよ」
山彦乙女
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
泊り客を送り出した実永(むろん
仇名
(
あだな
)
で****と読むのだが、本名は知らない)
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
いかにも赤鬼という
仇名
(
あだな
)
にふさわしく、栄二は「こいつは案外お人好しだな」と思いながら、彼の見ている前で仰向けに倒れ、両手を頭のうしろで組んで、あけっぴろげに
大欠伸
(
おおあくび
)
をした。
さぶ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
「加川夫人には昔から
薊
(
あざみ
)
の花という
仇名
(
あだな
)
があったそうです」と岡野は続けた
薊
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
仇
漢検準1級
部首:⼈
4画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
“仇”で始まる語句
仇
仇敵
仇討
仇気
仇打
仇花
仇讐
仇英
仇家
仇人