“金紗”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きんしゃ83.3%
きんしや16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
帯の掛けを抜いて引き出したので、薄い金紗きんしゃあわせねじれながら肩先から滑り落ちて、だんだらぞめ長襦袢ながじゅばんの胸もはだけたなまめかしさ。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
娘はクリーム色の金紗きんしゃの羽織を着て、如何いかにも女給のようだったし、母親は木綿の羽織に、手拭てぬぐいで襟あてをしていた。
貸家探し (新字新仮名) / 林芙美子(著)
... 金紗きんしやで縫はせ」より以下「向ひ通るは清十郎ぢやないか、笠がよく似た、菅笠すげがさが、よく似た笠が、笠がよく似た菅笠がえ。笠を案内しるべの物狂ひ」
「歌念仏」を読みて (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
靜岡しづをかから、すぐに江尻えじり引返ひきかへして、三保みほ松原まつばら飛込とびこんで、天人てんにん見參けんざんし、きものをしがるつれをんなに、羽衣はごろも瓔珞えうらくをがませて、小濱こはま金紗きんしやのだらしなさを思知おもひしらさう、ついでに萬葉まんえふいんむすんで
雨ふり (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)