真珠しんじゅ)” の例文
旧字:眞珠
そしてまたなみが、ど、ど、ど——ときて、すなうえちていたさんごや、真珠しんじゅや、紫水晶むらさきすいしょうあらながしていってしまったのであります。
海の少年 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そのひとつびとつが白く光って、まるで真珠しんじゅの山のようでしたが、それも人間の建てたお寺の塔よりもずっと高いものだつたといいました。
真珠しんじゅの首かざりなどを、手あたりしだいに、つかみとると、それをみんな、自分のワイシャツの中の、腹巻きに、しまいこんでしまいました。
怪人と少年探偵 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
それからその真珠しんじゅの紐の真中には大真珠あるいは(緑玉)を入れて飾りにしてある。で頭の頂には高価な珊瑚珠さんごじゅ、真珠等で飾られてある。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
「あたしの着物きものだって、真珠しんじゅだって、宝石ほうせきだって。それから、あたしのかぶっているきんのかんむりだって、あげてよ。」
そこには、赤い布地きれじでつくった古風こふう百姓ひゃくしょうの着物——みじか胴着どうぎ、ひだのあるスカート、真珠しんじゅかざりのついた胸着むなぎ——がいくつか入れてありました。
内障眼というがたい眼病だ、僕も再度薬を盛りましたが治りません、真珠しんじゅ麝香じゃこう辰砂しんしゃ竜脳りゅうのう蜂蜜はちみつに練って付ければ宜しいが、それは金が掛るから
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
私は先達せんだっても今日の通り、唯一色の黒の中にものうい光を放っている、大きな真珠しんじゅのネクタイピンを、子爵その人の心のように眺めたと云う記憶があった。……
開化の良人 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
真珠しんじゅの眼玉を持ってる小鳥のことだの、空いっぱいにまっ赤な花を開いた大きな草のことだの、奇妙きみょうな声で歌いながら踊る虫のことだの、五色の息を吐く怪物のことだの
夢の卵 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
帰りみち、方々の島へよって、はっかだの、きゃらの木だの、真珠しんじゅだのを買いあつめました。
その後叔父は、千代さんに別れのはなむけとして、千代さんが常々つねづね欲しがっていた真珠しんじゅ入りの指環を贈った。そしてそれが、二人の関係を永久に断つことのしるしとなった。
月の光は真珠しんじゅのように、すこしおぼろになり、柏の木大王もよろこんですぐうたいました。
かしわばやしの夜 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
きの船ではずいぶん面白おもしろ御一緒ごいっしょに遊んで頂きましたわ。真珠しんじゅゆめのように一生忘れられない思い出になりましょう。日本に帰りましたら是非お遊びにいらして下さい。寄宿舎の豚小屋ぶたごやに≫
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
満床皆布雪真珠 満床まんしょう皆なゆき真珠しんじゅ
僧堂教育論 (新字新仮名) / 鈴木大拙(著)
そのうちに、真珠しんじゅったかねは、すっかりなくなってしまいました。こうは、ふたたびおつといっしょにうみうえはたらくことになりました。
一本の釣りざお (新字新仮名) / 小川未明(著)
そうしてただ、召使の女たちにされるままに、お妃さまの着る服を着せられ、髪に真珠しんじゅの飾をつけて、やけどだらけの指に絹の手袋をはめました。
さて、おとうさんは、ふたりのままむすめのおみやげに、きれいな着物きものと、それに、真珠しんじゅ宝石ほうせきとを買いました。
それがナ貴君あなたのお眼は外障眼がいしょうがんと違い内障眼ないしょうがんと云ってがたい症ですから真珠しんじゅ麝香じゃこう竜脳りゅうのう真砂しんしゃ四味しみを細末にして、これを蜂蜜はちみつで練って付ける、これが宜しいが
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
リンチェーピング市は、宝石のまわりに真珠しんじゅをはめこんだようなぐあいに、その伽藍がらんのぐるりを取りまいていました。農園のうえんはブローチかボタンのように見えました。
ガラス=ケースの戸を開いて、中のガラス板の上にならべてある、ダイヤのブローチや真珠しんじゅのくびかざりなどを、一つ一つ、前足ではさんでは、自分の口の中へ入れているのです。
黄金豹 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
そしてちらっと大きなとうもろこしの木を見ました。そのはぐるぐるにちぢの下にはもう美しいみどりいろの大きなほうが赤い毛をいて真珠しんじゅのようなもちらっと見えたのでした。
銀河鉄道の夜 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
きみにこれをやろうとおもってひろってきたよ。」と、それはそれはきれいな真珠しんじゅや、さんごや、めのうなどをたくさんにくれたのであります。
海の少年 (新字新仮名) / 小川未明(著)
こう言って、おばあさまは、白ユリの花輪をお姫さまのかみにつけてやりました。見ると、その花びらは、一つ一つが、真珠しんじゅを半分にしたものでした。
すると、真珠しんじゅ宝石ほうせきが、おへやじゅうころがりだしました。こんどは、ヘンゼルが、かくしに片手をつっこんで、なんどもなんどもつかみだしては、そこにばらまきました。
けれども、その着物を持っている人は、灰色の布のほうに、たくさんの真珠しんじゅ宝石ほうせきをかざりつけて、金のビロードのほうよりも、美しくりっぱに見せていたという話でした。
お月様はまるで真珠しんじゅのおさらです。お星さまは野原のつゆがキラキラ固まったようです。さて只今ただいまから幻燈会をやります。みなさんはまたたきやくしゃみをしないで目をまんまろに開いて見ていて下さい。
雪渡り (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
そうして、はこなかから、さんごや、真珠しんじゅや、めのうや、水晶すいしょうや、その、いろいろと高価こうかな、うつくしい宝石ほうせきして、薬売くすりうりにしめしておりました。
薬売り (新字新仮名) / 小川未明(著)
なぜといって、一枚一枚の貝がらには、それひとつでも女王さまのかんむりのりっぱなそうしょくになるような、大きな真珠しんじゅがはめてあるのでしたからね。
グレーテルがまえかけをふるいますと、真珠しんじゅ宝石ほうせきがへやじゅうにころがりでました。
それが落ちて来たときはみんなまっ白な真珠しんじゅに変っていました。
宝石商ほうせきしょうさん、あなたのおちなさるひすいのように、そのうみいろは、あおくうるんでいます。また、真珠しんじゅのように、真昼まひるには、日光にっこうかがやいています。
花咲く島の話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
なにしろ、貝がらの一つ一つに、ピカピカ光る真珠しんじゅがついているのですから。その中の一つだけをとって、女王さまのかんむりにつけても、きっと、りっぱなかざりになるでしょう。
ふたりは、魔法使まほうつかいのうちのなかにずんずんはいっていきました。うちのなかには、真珠しんじゅ宝石ほうせきのいっぱいつまったはこが、あっちのすみにも、こっちのすみにも、ごろごろしていました。
ぜにっていないが、ここに、さんごや真珠しんじゅきんかたまりがあります。これでってください。わたし着物きものでありません。おじいさんの着物きものです。」
黒い旗物語 (新字新仮名) / 小川未明(著)
それは、サラサラと音をたてる、水のしずくのようにも、真珠しんじゅと真珠のふれあう音のようにも聞えました。また、あるときには、小鳥たちが、声を合せてさえずるようにも、聞えました。
うちじゅう、すみからすみまで、真珠しんじゅや宝石のつまった箱だらけでした。
こうさん、そんないいことはめったにあるもんでない。おそらく、あとのたいをみんなはらってみたって、もうこのうえ真珠しんじゅはいっているものでない。
一本の釣りざお (新字新仮名) / 小川未明(著)
でも、その花びらというのが、一枚一枚、真珠しんじゅを半分にしたものでした。
「あたしは真珠しんじゅ宝石ほうせき。」
呉服屋ごふくや番頭ばんとうは、うさんなつきで、かがや真珠しんじゅや、あかがにのゆびのようなあかいさんごをながめていましたが
黒い旗物語 (新字新仮名) / 小川未明(著)
どうかわたしえたさかなと、あたたかいごはんってください。ぜにはないけれど、ここにみごとなさんごじゅと、きれいなほしのような真珠しんじゅと、おもたいきんかたまりがあります。
黒い旗物語 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ただ一つ、そのおじいさんのっていたバイオリンにめぐりあうのに、たのみとするのは、ちいさなほしのような真珠しんじゅが、にぎのところにはいっていたことです。
海のかなた (新字新仮名) / 小川未明(著)
今度こんど真珠しんじゅつけたら、そのかねまち商売しょうばいをするのです。もう、わたしは、さかなとりなんか問題もんだいにしていない。」といって、ところかまわずあみちました。
一本の釣りざお (新字新仮名) / 小川未明(著)
つかれしょ、つかれしょ、おれつかれしょ。真珠しんじゅかいがらつかれしょ。」といいました。
海の少年 (新字新仮名) / 小川未明(著)
しかし、このまずしい、あわれな少女しょうじょこころざしは、どんなとうと真珠しんじゅも、さんごもおよばなかったでありましょう。少年しょうねんは、あつれいをいって、よろこんでってかえることにいたしました。
北の少女 (新字新仮名) / 小川未明(著)
あいかわらず、そのも、まちほうからはれたよい音色ねいろこえてきました。乳色ちちいろあまがわが、ほのぼのとゆめのようにそらながれています。ほし真珠しんじゅのようにかがやいています。
青い時計台 (新字新仮名) / 小川未明(著)
かれは、よくると、それにちいさなひかほしのような、真珠しんじゅがはいっていたのでした。
海のかなた (新字新仮名) / 小川未明(著)
真珠しんじゅちいさなたまが、にぎにはいっているバイオリンはませんでしたか?」
海のかなた (新字新仮名) / 小川未明(著)
「この真珠しんじゅたまには見覚みおぼえがあるが、だれからもらった?」と、ききました。
一粒の真珠 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そしてもう一けんねんのために、かすかに燈火ともしびのもれるおおきないえまどさきに近寄ちかよって、のすきまからのぞいてみますと、へやのうちでは、うつくしいあねいもうとが、真珠しんじゅや、ルビーのはいった指輪ゆびわや、腕輪うでわ
消えた美しい不思議なにじ (新字新仮名) / 小川未明(著)