トップ
>
椅子
>
いす
ふりがな文庫
“
椅子
(
いす
)” の例文
取り付きの角の室を
硝子窓
(
ガラスまど
)
から覗くと、薄暗い中に
卓子
(
テーブル
)
のまわりへ
椅子
(
いす
)
が逆にして引掛けてあり、
塵
(
ちり
)
もかなり
溜
(
たま
)
っている様子である。
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
脚を重ねて
椅子
(
いす
)
に座す。ポケットより新聞と老眼鏡とを取り出し
殊更
(
ことさら
)
に顔をしかめつつこれを読む。しきりにゲップす。やがて
睡
(
ねむ
)
る。
饑餓陣営:一幕
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
その広々とした部屋の隅に、まるで
冷
(
つ
)
めたさに吹き寄せられたようにして一つの卓子と数脚の
椅子
(
いす
)
らしい破れたものが置かれてある。
母
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
それから、
跳
(
は
)
ね上がる。寝台の
鉄具
(
かなぐ
)
にぶつかる。
椅子
(
いす
)
にぶつかる。
暖炉
(
だんろ
)
にぶつかる。そこで彼は、勢いよく
焚口
(
たきぐち
)
の仕切り戸を
開
(
あ
)
ける。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
倫敦という所は実際不思議な都ですと答えた。敬太郎の眼はその時驚嘆の光を放った。すると教師は
椅子
(
いす
)
を離れてこんな事を云った。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
それはたしか
部屋
(
へや
)
全体はもちろん、
椅子
(
いす
)
やテエブルも白い上に細い金の
縁
(
ふち
)
をとったセセッション風の部屋だったように覚えています。
河童
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
三
方
(
ぱう
)
は、
大巌
(
おほいは
)
夥
(
おびたゞ
)
しく
累
(
かさな
)
つて、
陰惨冥々
(
いんさんめい/\
)
たる
樹立
(
こだち
)
の
茂
(
しげみ
)
は、
根
(
ね
)
を
露呈
(
あらは
)
に、
石
(
いし
)
の
天井
(
てんじやう
)
を
蜿
(
うね
)
り
装
(
よそほ
)
ふ——こゝの
椅子
(
いす
)
は、
横倒
(
よこたふ
)
れの
朽木
(
くちき
)
であつた。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
床は
勿論
(
もちろん
)
椅子
(
いす
)
でもテーブルでも
埃
(
ほこり
)
が
溜
(
たま
)
っていないことはなく、あの折角の
印度更紗
(
インドさらさ
)
の窓かけも最早や
昔日
(
せきじつ
)
の
俤
(
おもかげ
)
を
止
(
とど
)
めず
煤
(
すす
)
けてしまい
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
四、マドロンネット監獄においては、たとい金を払うも囚徒に
椅子
(
いす
)
を与えざる特殊の規則あれど、その何ゆえなるやを解する
能
(
あた
)
わず。
レ・ミゼラブル:08 第五部 ジャン・ヴァルジャン
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
安ものの青い
絨毯
(
じゅうたん
)
が敷かれて、簡素な
卓子
(
テイブル
)
と
椅子
(
いす
)
が並んでおり、がっちりした大きな化粧台の上に、幾つかの洋酒の
壜
(
びん
)
も並んでいた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
巨大な
樫
(
かし
)
の机を前に、虎の皮を掛けた
椅子
(
いす
)
に
倚
(
よ
)
り、じっと正面を見詰めている五十近い一人の武士がある。これぞ弾正太夫であった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
が耕吉のほかにもう一人十二三とも思われる小僧ばかりは、幾回の列車の発着にも無頓着な風で、ストーヴの傍の
椅子
(
いす
)
を離れずにいた。
贋物
(新字新仮名)
/
葛西善蔵
(著)
自分は北隅に位置をしめた十二畳程もある湯殿へと
椅子
(
いす
)
や寝台を移し、そこで日夜を過ごす事に充分な満足を感じてゐたのである。
アリア人の孤独
(新字旧仮名)
/
松永延造
(著)
倶楽部
(
くらぶ
)
の音頭を取って居るのは、子爵
玉置
(
たまおき
)
道高氏、正面の安楽
椅子
(
いす
)
にもたれて、先刻から立て続けに葉巻を吸って居るのがその人です。
古城の真昼
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
それが寒い時候にはいつでも
袖無
(
そでな
)
しの道服を着て庭の
日向
(
ひなた
)
の
椅子
(
いす
)
に腰をかけていながら片手に長い杖を布切れで巻いたのを持って
ステッキ
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
丈の高い
樫
(
かし
)
の
椅子
(
いす
)
が、
厳
(
いか
)
つい背をこちらへ向けて、掛けた人の姿はその蔭にかくれて見えぬ。雪のやうな
裳
(
も
)
すそのみゆたかに床に
這
(
は
)
ふ。
ジェイン・グレイ遺文
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
例えば西洋であって見れば水浴の図とかあるいは
椅子
(
いす
)
による女とか、化粧図とか色々裸の女とその自然な生活との関係が描かれてある。
楢重雑筆
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
「しかし加納の家も変つたなあ!」……わるかつたかなと思ひながら、野田は
椅子
(
いす
)
の背をぐつと
反
(
そ
)
らせて、感歎するやうに云つた。
朧夜
(新字旧仮名)
/
犬養健
(著)
今朝は日曜なれば家に
在
(
あ
)
れど、心は楽しからず。エリスは
床
(
とこ
)
に
臥
(
ふ
)
すほどにはあらねど、
小
(
ち
)
さき
鉄炉
(
てつろ
)
の
畔
(
ほとり
)
に
椅子
(
いす
)
さし寄せて言葉すくなし。
舞姫
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
庵
(
いほり
)
のなかはさつぱりと
片附
(
かたづ
)
いてゐました。まんなかに木の
卓子
(
テーブル
)
があつて、
椅子
(
いす
)
が四つ並んでゐました。
片隅
(
かたすみ
)
にベッドがありました。
エミリアンの旅
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
ポアイエ・ドゥロルム夫人は、
椅子
(
いす
)
の上にきちんと威儀を正して、料理を勧めるときでさえ、たえず妹へ教訓をたれてるがようだった。
ジャン・クリストフ:08 第六巻 アントアネット
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
ある朝女が目を覚して見ると、男が
側
(
そば
)
にいないので、ひどく驚いた。起き上がって見ると、男は窓の側の
腕附
(
うでつき
)
の
椅子
(
いす
)
に腰を掛けている。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
状元橋
(
じょうげんきょう
)
の橋だもと。精肉
卸
(
おろし
)
売小売と見える大きな店のうちへ、ずっと入っていった魯達は、そこの
椅子
(
いす
)
の一つへ、でんと腰をおろした。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
で、
椅子
(
いす
)
にかけたまま右後ろを向いて見ると、床板の上に三畳
畳
(
たたみ
)
を敷いた
部屋
(
へや
)
の一
隅
(
ぐう
)
に愛子がたわいもなくすやすやと眠っていた。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
召使ひたちが
喚
(
よ
)
び込まれて、食堂の
卓子
(
テエブル
)
が運び去られ、ともし火もいつもと違つた風に置かれ、
迫持
(
アアチ
)
に向つて
椅子
(
いす
)
が半圓形に置かれた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
夫人は、そう云いながら、いそ/\と
椅子
(
いす
)
を離れた。信一郎が、入って来たときは、夫人はたゞ椅子から、腰を浮かした丈だったのに。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
「やァ、
椅子
(
いす
)
がある。椅子がぼくのあしをぬすんだのかもしれない。よし、けとばしてやろう、ぼくのあしならいたいはずだ。」
あし
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
ベンチ、
椅子
(
いす
)
、それぞれ数脚。ベンチの一つに、ギターが載っている。テーブルのじきそばに、ブランコがさがっている。午後二時すぎ。
ワーニャ伯父さん:――田園生活の情景 四幕――
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
その舞台裏のように荒涼とした部屋の、片隅の
椅子
(
いす
)
に、一かたまりのボロ
屑
(
くず
)
みたいに、あわれに取り残されている若者があった。
黒蜥蜴
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
客は
微笑
(
ほほえ
)
みて後を見送りしが、水に臨める縁先に立ち
出
(
い
)
でて、
傍
(
かたえ
)
の
椅子
(
いす
)
に身を寄せ掛けぬ。琴の主はなお惜しげもなく美しき声を送れり。
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
妹娘は安楽
椅子
(
いす
)
にからだを
埋
(
うず
)
めて、明るい燭台の下で厚い洋書らしいものを、読んでいました。きまり悪げに頭を
掻
(
か
)
いている私を見ると
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
空箱の
椅子
(
いす
)
に腰をおろして教えるはだかの先生。机も、黒板も、紙も鉛筆も、なんにもない無人島教室に、こうした学科が進んでいった。
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
応接室といっても、
卓
(
テーブル
)
や
椅子
(
いす
)
があるわけではなく、がらんとした普通の六畳で、
粗末
(
そまつ
)
な瀬戸火鉢がまんなかに置かれてあった。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
その内側の壁にはジョンの先祖たちの記念碑が飾られ、やわらかい
座蒲団
(
ざぶとん
)
や、立派な上張りの
椅子
(
いす
)
が心地よくしつらえてある。
ジョン・ブル
(新字新仮名)
/
ワシントン・アーヴィング
(著)
そして、すらりとした
華奢
(
きゃしゃ
)
な体を、揺り
椅子
(
いす
)
に横たえて、足へは
踵
(
かかと
)
の高い
木沓
(
きぐつ
)
をうがち、首から下を、深々とした黒
貂
(
てん
)
の
外套
(
がいとう
)
が覆うていた。
紅毛傾城
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
開戦後まもなく軍需大臣となり、次いで陸軍大臣に転じ、ついに今は総理大臣の
椅子
(
いす
)
を占め、隠然として連合諸国の総大将たるの観がある。
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
否々
(
いないな
)
位地を得たため、かえって理想を失する
輩
(
やから
)
が多い。理想は
椅子
(
いす
)
にあるものでないから、椅子を得たによってまっとうするとはいわれぬ。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
椅子
(
いす
)
にこしかけて、一晩中、聞いてゐればいゝのですから。けれども、ある晩、ニユースを聞いてゐますと、かうなのです。
泣き虫の小ぐまさん
(新字旧仮名)
/
村山籌子
(著)
ぶるぶる
顫
(
ふる
)
えながら吾郎が、厳重な、
扉
(
ドア
)
の鍵をこじあけて書斎へ入って見ると、博士は深
椅子
(
いす
)
にかけて、片手に
拳銃
(
ピストル
)
を持って死んでいました。
幽霊屋敷の殺人
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
とうとうあきらめて、鬼は、
椅子
(
いす
)
の上に
腰
(
こし
)
をおろしました。そしてがつがつ、がぶがぶ、たべたりのんだりしはじめました。
ジャックと豆の木
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
出さないから、おまい、そこの
椅子
(
いす
)
におとなしく待つておいで。もう十五分ばかりで十一時になるから。こんどはよつぽど長くないてゐるよ。
鳩の鳴く時計
(新字旧仮名)
/
宮原晃一郎
(著)
店の奥の
椅子
(
いす
)
には、色の白い若い女がひとりひっそりと腰かけていました。これはこの店の給仕女で、久美子という女です。
Sの背中
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
正面には、りっぱな机があり、ふかふかした
肘
(
ひじ
)
かけ
椅子
(
いす
)
が一つおいてありましたが、その椅子には誰がすわるのでしょうか。
豆潜水艇の行方
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
改めまた昔の懐しい家具は
椅子
(
いす
)
卓子
(
テーブル
)
に至るまで
悉
(
ことごと
)
く
巴里
(
パリー
)
街頭の家具店に見られるような現代式のけばけばしい製造品に取替えられている有様
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
水銀の
剥
(
は
)
げちらした鏡一つと、壊れた脚を
麻縄
(
あさなわ
)
でくるくると
捲
(
ま
)
いた木の
椅子
(
いす
)
が一つあるっきりの
身窄
(
みすぼ
)
らしい理髪屋であった。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
そこに、小さな子供
椅子
(
いす
)
が置いてありました。カイとゲルダは、めいめいの椅子に腰をおろして、手をにぎりあいました。
雪の女王:――七つのお話からできている物語――
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
まち
子
(
こ
)
は
疲
(
つか
)
れた
身體
(
からだ
)
をそつと
椅子
(
いす
)
にもたれて、
靜
(
しづ
)
かな
下
(
した
)
の
道
(
みち
)
をのぞこふと
窓
(
まど
)
をのぞくと、
窓際
(
まどぎは
)
に
川柳
(
かはやなぎ
)
の
青白
(
あをしろ
)
い
細
(
ほそ
)
い
葉
(
は
)
が
夜
(
よる
)
の
空
(
まど
)
に
美
(
うつく
)
しくのびてた。
追憶
(旧字旧仮名)
/
素木しづ
(著)
廊下に
出
(
い
)
ずるものあり、煙草に火を点ずるものあり、また
二人
(
ふたり
)
三人
(
みたり
)
は思い思いに
椅子
(
いす
)
を集め太き声にて物語り笑い興ぜり。
おとずれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
この満場
爪
(
つめ
)
も立たない聴衆の前で椿岳は
厳乎
(
しかつべ
)
らしくピヤノの
椅子
(
いす
)
に腰を掛け、無茶苦茶に
鍵盤
(
けんばん
)
を
叩
(
たた
)
いてポンポン鳴らした。
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
聴衆の少しく静まるを待つて、司会者の
椅子
(
いす
)
を離れたる
渡部伊蘇夫
(
わたべいそを
)
は、澄み渡る音声に次の弁士を紹介す「篠田長二君——演題は社会党の……」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
“椅子”の解説
椅子(いす)とは、座るため(座姿勢)に使用する道具の総称。
(出典:Wikipedia)
椅
常用漢字
中学
部首:⽊
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“椅子”で始まる語句
椅子車
椅子卓
椅子場
椅子山
椅子形
椅子番
椅子鞍