炭火すみび)” の例文
彼女かのぢよ小使部屋こづかひべやまへとほりかゝつたときおほきな炭火すみびめうあかえる薄暗うすくらなかから、子供こどもをおぶつた内儀かみさんがあわてゝこゑをかけた。
(旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
ところがそのとき、この男は火のようにもえているネコの目を炭火すみびだとかんちがいして、その目にいきなりマッチをおしつけてしまいました。
炭火すみびはチラチラ青いほのおを出し、まどガラスからはうるんだ白い雲が、ひたいもかっといたいようなまっさおなそらをあてなくながれていくのが見えました。
耕耘部の時計 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
例へば雪みぞれのひさしを打つ時なぞ田村屋好たむらやごのみの唐桟とうざん褞袍どてらからくも身の悪寒おかんしのぎつつ消えかかりたる炭火すみび吹起し孤燈ことうもとに煎薬煮立つれば
矢はずぐさ (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
部屋のなかの大火鉢おおひばちには、炭火すみびがかっかっとおこっていて、あたりいちめん、肉のこげるようなにおいが充満じゅうまんしているのだ。
少年探偵長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
しかし目だけは天才らしいひらめきを持っているのですよ。彼の目は一塊いっかい炭火すみびのように不断の熱をはらんでいる。——そう云う目をしているのですよ。
或恋愛小説 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
そして日々にち/\飯米はんまいはかつて勝手へ出す時、紙袋かみぶくろに取り分け、味噌みそしほかうものなどを添へて、五郎兵衛が手づから持ち運んだ。それを親子炭火すみび自炊じすゐするのである。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
たけやとわれてきてから一ねんあまりになりますが、もっとその以前いぜんから、あったものです。あるときは、炭火すみびのカンカンこるうえにかけられて、煮立にたっていました。
人間と湯沸かし (新字新仮名) / 小川未明(著)
しかし、火鉢の炭火すみびはもうすっかり細っていた。謄写インキでよごれた指先が痛いほどつめたい。
次郎物語:05 第五部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
目元めもと宿やどれるつゆもなく、おもりたる決心けつしんいろもなく、微笑びせうおもてもふるへで、一通いつゝう二通につう八九通はつくつうのこりなく寸斷すんだんをはりて、さかんにもえ炭火すみびなか打込うちこみつ打込うちこみつ
軒もる月 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
思う事積んではくず炭火すみびかなと云う句があるが、細君は恐らく知るまい。細君は道也先生の丸火桶まるひおけの前へ来て、火桶の中を、丸るく掻きならしている。丸い火桶だから丸く掻きならす。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
このむら半農半漁はんのうはんりよう小部落しようぶらくであるが、地震ぢしん當日とうじつ丁度ちようど蠶兒掃立さんじはきたてあたり、暖室用だんしつよう炭火すみびもちひてゐたいへおほく、そのうち三十六戸さんじゆうろつこからはけむりし、つひ三戸さんこだけはあがるにいたつた。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
立處たちどころ手足てあしあぶるべく、炎々えん/\たる炭火すみびおこして、やがて、猛獸まうじうふせ用意よういの、山刀やまがたなをのふるつて、あはや、そのむねひらかむとなしたるところへ、かみ御手みてつばさひろげて、そのひざそのそのかたそのはぎ
雪の翼 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
外はかば篝火かがり真昼まひるの様に明るい。余等の天幕の前では、地上にかん/\炭火すみびおこして、ブツ/\切りにした山鳥や、尾頭おかしらつきのやまべ醤油したじひたしジュウ/\あぶっては持て、炙っては持て来る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
へのむすんだくちに、煙管きせるくわえたまま、せられたように人形にんぎょう凝視ぎょうしつづけている由斎ゆうさいは、なにおおきくうなずくと、いまがた坊主ぼうずがおこして炭火すみびを、十のうから火鉢ひばちにかけて、ひとりひそかにまゆせた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
宛も乳香にうかう炭火すみびとに充ちたる金の香爐かうろの重たげに
頌歌 (旧字旧仮名) / ポール・クローデル(著)
そしてバチバチと炭火すみびねる音がした。
日本名婦伝:谷干城夫人 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
お絹は炭火すみびで、それをかした。
挿話 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
然れども幸か不幸か、余は今なほ畳の上に両脚りょうきゃくを折曲げ乏しき火鉢ひばち炭火すみびによりてかんしのぎ、すだれを動かすあしたの風、ひさしを打つ夜半やはんの雨をく人たり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
すると、やみに光っているねこの目だまを炭火すみびとまちがえて、いきなりマッチをつっこみました。
さもなければ忘れたように、ふっつり来なくなってしまったのは、——お蓮は白粉おしろいいた片頬かたほおに、炭火すみび火照ほてりを感じながら、いつか火箸をもてあそんでいる彼女自身を見出みいだした。
奇怪な再会 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
火縄式のライターは、炭火すみびのように火がつくだけで、ろうそくのようにほのおが出ない。
少年探偵長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
お蓮は考え深そうに、長火鉢の炭火すみびへ眼を落した。
奇怪な再会 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)