“炭火”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すみび84.0%
おき4.0%
ずみび4.0%
たんくわ4.0%
4.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
彼女かのぢよ小使部屋こづかひべやまへとほりかゝつたときおほきな炭火すみびめうあかえる薄暗うすくらなかから、子供こどもをおぶつた内儀かみさんがあわてゝこゑをかけた。
(旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
窪んだ眼窩であった。その奥で、炭火おきのように輝いているのは、熱を持った眼であった。老人の体は、これ以上痩せられないというように、痩せていた。
血曼陀羅紙帳武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
なみだ藥鍋くすりなべした炭火ずみびとろ/\とがち生計くらしとて良醫りやういにもかゝられねばす/\おもこゝろぐるしさよおもへばてんかみほとけ我爲わがためにはみなあだいまこの場合ばあひ
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
上段じやうだんづきの大廣間おほひろま正面しやうめん一段いちだんたかところに、たゝみ二疊にでふもあらうとおもふ、あたかほのほいけごと眞鍮しんちう大火鉢おほひばち炭火たんくわ烈々れつ/\としたのをまへひかへて、たゞ一個いつこ大丈夫だいぢやうぶ
麦搗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
各自めいめいに出されてある火桶に、炭火は充分にいけられていたが、広い部屋は、それだけでは暖まらないのであろう。
血曼陀羅紙帳武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)