トップ
>
栓
>
せん
ふりがな文庫
“
栓
(
せん
)” の例文
「いいえ、そんな事はありません。どうせ僕は飲まないんですから。どうです、いま召し上りませんか。一本、
栓
(
せん
)
を抜きましょう。」
やんぬる哉
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
すなわち、
扉
(
ドア
)
向うの壁に、三つ並んでいる洗手台の
栓
(
せん
)
を開け放しにして、そこから溢れてくる水に、自然の傾斜を
辿
(
たど
)
らせたのだった。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
口の
開
(
あ
)
けてある瓶は、
注
(
つ
)
いでしまふ度に
栓
(
せん
)
をして、
倒
(
さかさ
)
に閾に寄せ掛けて置くのである。八は妙な事をするものだと思つて見てゐる。
金貨
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
燃料を満載してある上に、しかも発火すると同時に出口が人間で
閉塞
(
へいそく
)
し、その生きた
栓
(
せん
)
が焼かれる仕掛けになっているからである。
銀座アルプス
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
揚句
(
あげく
)
の
果
(
はて
)
は
踏張
(
ふんばり
)
の
栓
(
せん
)
が一度にどっと抜けて、
堪忍
(
かんにん
)
の陣立が
総崩
(
そうくず
)
れとなった。その晩にとうとう生家を飛び出してしまったのである。
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
その大きな部屋には、今はただ光の弱い電燈一つだけがビールの
栓
(
せん
)
の上で輝いていた。外もやはりまだ深い暗闇で、
吹雪
(
ふぶき
)
のようだった。
城
(新字新仮名)
/
フランツ・カフカ
(著)
やがて、戸を閉め切って、ガスのゴム管を引っぱり上げた。「マダム、今夜はスキ焼でっか」階下から女給が声かけた。
栓
(
せん
)
をひねった。
夫婦善哉
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
城太郎は、竹筒の
栓
(
せん
)
を抜いてから、中をのぞいた。吉岡道場の返書はたしかに入っている。やっと安心して、また
頸
(
くび
)
へかけながら
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
私はまだほや/\の怪しげな京言葉で礼を言つたが、実はまだラムネなるものを飲んだことがなく、
栓
(
せん
)
の抜き方も知らなかつた。
乳の匂ひ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
鼻孔には
棉
(
わた
)
の
栓
(
せん
)
が血に
滲
(
にじ
)
んでおり、洗面器は吐きだすもので真赤に染っていた。「がんばれよ」と、次兄は力の
籠
(
こも
)
った低い声で励ました。
廃墟から
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
それから、薬品のならんだ棚から、ある薬品の入った
壜
(
びん
)
をとると、
栓
(
せん
)
をぬいて、無色の液体をすこしばかり試験管につぎこんだ。
爆薬の花籠
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
栓
(
せん
)
をねぢって
瓦斯
(
ガス
)
を吹き出させ火をつけたら室の中は
俄
(
には
)
かに明るくなった。署長はまるで突貫する兵隊のやうな勢でその奥の室へ入った。
税務署長の冒険
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
おまけに、明治が大正に変わろうとする時になると、その中学のある村が、
栓
(
せん
)
を抜いた
風呂桶
(
ふろおけ
)
の水のように人口が減り始めた。
死屍を食う男
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
船に仕掛けを
拵
(
こしら
)
へて、中流で沈めにかゝつたのは、あの三吉でございますよ。私は船底の
栓
(
せん
)
を拔かせまいと思つて一生懸命組打をしました。
銭形平次捕物控:091 笑い茸
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
そして、大通りを曲って自分の家のある路地へ
這入
(
はい
)
ると直ぐ、其処にある水道
栓
(
せん
)
で、彼の妻が洗い物をして居た。彼が不意に
大島が出来る話
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
水道の
栓
(
せん
)
から
迸
(
ほとばし
)
るように流れ落ちて来る勢いの好い水の音を聞きながら
鍋
(
なべ
)
の一つも洗う時を、この婆やは最も得意にしていた。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
富岡は、褞袍にも着替へないで、ゆき子の枕もとで、ウィスキーの
栓
(
せん
)
をあけて飲んだ。雨風はますますひどくなつて、家が時々風にゆれた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
片手に
洋傘
(
こうもり
)
、片手に扇子と日本手拭を持っている。頭が
奇麗
(
きれい
)
に
禿
(
は
)
げていて、カンカン帽子を冠っているのが、まるで
栓
(
せん
)
をはめたように見える。
城のある町にて
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
木挽の治平が角材を枠にかけ、
挽
(
ひ
)
き目に時々
栓
(
せん
)
を打ち込んでは、膝を立て腰をあげさげして、鋸をズイズイと入れている。
中山七里 二幕五場
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
肩から吊した水筒を外し、
栓
(
せん
)
をとった。強いウィスキイの香が拡がった。口をつけて水筒を傾けた。舌を焼くような液体が咽喉へ落ちて行った。
日の果て
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
今度
(
こんど
)
は『
召上
(
めしあが
)
れ』と
書
(
か
)
いた
貼紙
(
はりがみ
)
がありませんでしたが、それにも
拘
(
かゝは
)
らず
愛
(
あい
)
ちやんは
栓
(
せん
)
を
拔
(
ぬ
)
いて
直
(
たゞ
)
ちに
唇
(
くちびる
)
に
宛
(
あ
)
てがひました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
彼
(
かれ
)
はそれでも
煙管
(
きせる
)
を
出
(
だ
)
して
戸
(
と
)
の
隙間
(
すきま
)
から
掛金
(
かけがね
)
をぐつと
突
(
つ
)
いたら
栓
(
せん
)
を
揷
(
さし
)
てなかつたので
直
(
すぐ
)
に
外
(
はづ
)
れた。
彼
(
かれ
)
は
闇
(
くら
)
い
閾
(
しきゐ
)
を
跨
(
また
)
いで
袂
(
たもと
)
の
燐寸
(
マツチ
)
をすつと
點
(
つ
)
けた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
子供を抱いたかみさんが、土間の通り路で着物の前を開けさせて、水道の
栓
(
せん
)
を抜いたような音をさせているのである。
蓼喰う虫
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
試みに
栓
(
せん
)
をひねってみると水は音を立てて勢いよくほとばしり出た。窓は大きく取ってあって寝台の上に坐りながらなお外が見通されるくらいであった。
癩
(新字新仮名)
/
島木健作
(著)
どの
瓶
(
ビン
)
も
栓
(
せん
)
なしには置かないし、開いたガラス瓶には必ず紙の
葢
(
ふた
)
をして置く。
屑
(
くず
)
も床の上に散して置かないし、悪い臭いも出来るだけ散らさぬようにする。
ファラデーの伝:電気学の泰斗
(新字新仮名)
/
愛知敬一
(著)
教えられたとおりに、徳利の
栓
(
せん
)
を抜いて口移しに湯を
啜
(
すす
)
った。太息を吐いて、いくらか安らかな気持になって
入江のほとり
(新字新仮名)
/
正宗白鳥
(著)
『これが水道ツて言ふんですよ。
可
(
よ
)
ござんすか。それで恁うすると水が
幾何
(
いくら
)
でも出て來ます。』とお吉は笑ひながら
栓
(
せん
)
を
捻
(
ひね
)
つた。
途端
(
とたん
)
に、水がゴウと出る。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
管絃楽は、ベートーヴェンの序曲を
几帳面
(
きちょうめん
)
に演奏し、それから
円舞曲
(
ワルツ
)
を猛然と演奏した。タンホイゼルの巡礼が奏されてる間に、
酒瓶
(
さけびん
)
の
栓
(
せん
)
を抜く音が聞えた。
ジャン・クリストフ:06 第四巻 反抗
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
さっき自分がひねった
栓
(
せん
)
口に釘付けにされたまま、人形の眼のように動かなくなってしまった。
次郎物語:03 第三部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
「
女中
(
ねえ
)
さんかい、その水を流すのは。」閉めたばかりの水道の
栓
(
せん
)
を、女中が立ちながら一つずつ開けるのを
視
(
み
)
て、たまらず
詰
(
なじ
)
るように言ったが、ついでにこの
仔細
(
しさい
)
も分かった。
眉かくしの霊
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その中に入れてあった薬を手早く
傍
(
かたえ
)
の紙へあけて、その代りに、いま書いたお松への返事の手紙を入れてしまって元のように
栓
(
せん
)
をして、障子を前よりはもう少し広くあけると
大菩薩峠:14 お銀様の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
浅い透明な湯が、桃色の皮膚に映えて揺れていた。ブラドンは自分も衣服を脱ぐ
態
(
てい
)
をしながら、湯の中へ手を入れてみた。そして、すこし
微温
(
ぬる
)
いようだといって、湯の
栓
(
せん
)
を
捻
(
ひね
)
った。
浴槽の花嫁
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
鼠股引
(
ねずみももひき
)
の先生は二ツ折にした
手拭
(
てぬぐい
)
を草に
布
(
し
)
いてその上へ腰を下して、銀の
細箍
(
ほそたが
)
のかかっている杉の
吸筒
(
すいづつ
)
の
栓
(
せん
)
をさし直して、
張紙
(
はりこ
)
の
髹猪口
(
ぬりちょく
)
の中は
総金箔
(
ひたはく
)
になっているのに一盃ついで
野道
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
いい気味! と光代は
奪上
(
とりあ
)
げ放しに枕の
栓
(
せん
)
を抜き捨て、
諸手
(
もろて
)
に早くも半ば押し
潰
(
つぶ
)
しぬ。
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
私はなんだかいやな気がして、その女から眼をそらしながら、ふとその眼を私がときどきふんづける小さな
軟
(
やわら
)
かなものの方へ持って行くと、それが
三鞭酒
(
シャンパン
)
の
栓
(
せん
)
らしいことを認めた。
旅の絵
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
先刻
泥吐口
(
どろはき
)
を抜こうと思って池の中に入ったんだが、口が赭土を
咬
(
くわ
)
えこんでいるのか、なかなか
栓
(
せん
)
が動かんので骨折ったところだ、どうしても捕まえにゃ腹が
癒
(
い
)
えん、と話しながら
糞尿譚
(新字新仮名)
/
火野葦平
(著)
取り出した物は大きな
罎
(
びん
)
、彼は
袂
(
たもと
)
からハンケチを出して罎の砂を払い、更に小な
洋盃
(
コップ
)
様のものを出して、罎の
栓
(
せん
)
を
抜
(
ぬく
)
や、
一盃
(
いっぱい
)
一盃、三四杯続けさまに飲んだが、罎を静かに下に置き
運命論者
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
けれどほんのちょっと会っただけなので、そうも出来かねて、水道の
栓
(
せん
)
をひねった。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
丁度耳に
栓
(
せん
)
をした時の様に、ツーンとあらゆる物音が聞えなくなって、謂わば良心が聾になって了って、その代りには、悪に関する理智が、とぎすました
剃刀
(
かみそり
)
の様に、異常に鋭くなり
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
平常は
栓
(
せん
)
がしてありますが、雨が降って来ますと、亜鉛の
漏斗
(
じょうご
)
の大きなのを挿入れます。夕立の激しく降る時にはひどい音がしますし、
霰
(
あられ
)
などは
撥返
(
はねかえ
)
って、見ているのが面白いのでした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
酒樽の
栓
(
せん
)
が自然にはずれて酒があふれ出したとか、意地の悪い姑が死んで七日目に棚の徳利が落ちて嫁の頭に当たったとかすれば、いかにも霊魂がいまだ家の中に留っているごとくに感じ
我らの哲学
(新字新仮名)
/
丘浅次郎
(著)
俺も釣られて、吐き気を催しそうになり、これはいかんと耳に指で
栓
(
せん
)
をした。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
それへ曲り三四軒
行
(
ゆ
)
くと左側の板塀に三尺の
開
(
ひら
)
きが付いてあるが、それから
這入
(
はい
)
れば庭伝い、右の
方
(
ほう
)
の四畳半の小座敷にお國源次郎が隠れいる事ゆえ、今晩私が開きの
栓
(
せん
)
をあけて置くから
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そうして眼の
球
(
たま
)
をコスリまわしながらよく見ると、すぐ足の爪先の処に、今の騒動のお名残りの三切れのパンと、野菜の皿と、一本のフォークと、
栓
(
せん
)
をしたままの牛乳の瓶とが転がっている。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
栓
(
せん
)
を買わんためにリエージュ(訳者注 キルク栓の意)の町に手紙を書き
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
そうすると柴は穴の
栓
(
せん
)
にはならずに、するすると穴の中に入っていった。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
予審判事の書記が寄れる
卓子
(
ていぶる
)
の足の下に転がりて
酒瓶
(
さけびん
)
の栓の
在
(
あ
)
りし事をも記臆し、
其
(
その
)
栓
(
せん
)
はコロップにて其一端に青き
封蝋
(
ふうろう
)
の
存
(
そん
)
したる事すらも忘れず、
此後
(
こののち
)
千年
生延
(
いきのび
)
るとも是等の事を忘る可くも
非
(
あら
)
ず
血の文字
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
わたしのいない間に、母は新しい
隣人
(
りんじん
)
から、灰色の紙にしたためた手紙を受取っていた。しかもそれを
封
(
ふう
)
じた黒茶色の
封蝋
(
ふうろう
)
ときたら、郵便局の通知状か
安葡萄酒
(
やすぶどうしゅ
)
の
栓
(
せん
)
にしか使わないような
代物
(
しろもの
)
だった。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
浜田がビンの
栓
(
せん
)
を取ると
前哨
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
栓
(
せん
)
ひねり水爽やかに
迸
(
ほとばし
)
り
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
栓
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
“栓”を含む語句
活栓
口栓
栓塞
脇路活栓
栓張
消火栓
壜栓
栓張棒
栓抜
水道栓
龍口栓
小栓
雌栓
雄栓
護謨栓
華老栓
膿栓
脳栓塞
耵聹栓塞
繋栓
...