“撥返”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はねかえ83.3%
はねかへ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それ等の軽い物体は、代りばんこに引きつけられたり撥返されたりする。電気はその細長い電気を起してゐる紙から物体へと急速に行つたり来たりするのだ。
此処へ大橋の方から前橋松屋新兵衞が駈付けてまいりましたが、人ごみで少しも歩けませぬ、突退撥返し、は打たれ或はかれ、転がるように駈出しましたが
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
風早も事のに暴なるをしと為ざるなりき。貫一はきて、撥返さんと右に左に身を揉むを、蹈跨りて捩揚げ捩揚げ、蒲田は声を励して
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)