トップ
>
撥飛
ふりがな文庫
“撥飛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はねとば
66.7%
はねと
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はねとば
(逆引き)
胸が痛み、頭が痛むと言って、母に
叩
(
たた
)
かせたが、もっと元気に叩いてくれなどと言って、どうかすると掛けてあるショウルを
撥飛
(
はねとば
)
した。
芽生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
生憎
(
あいにく
)
其方
(
そなた
)
に
踽
(
よろめ
)
ける
酔客
(
すいかく
)
の
膁
(
よわごし
)
の
辺
(
あたり
)
を
一衝撞
(
ひとあてあ
)
てたりければ、彼は
郤含
(
はずみ
)
を打つて二間も
彼方
(
そなた
)
へ
撥飛
(
はねとば
)
さるると
斉
(
ひとし
)
く、大地に
横面擦
(
よこづらす
)
つて
僵
(
たふ
)
れたり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
撥飛(はねとば)の例文をもっと
(2作品)
見る
はねと
(逆引き)
石も、
折箱
(
おりばこ
)
の
蓋
(
ふた
)
も
撥飛
(
はねと
)
ばして、笊を開けた。「御免よ。」「御免なさいよ。」と、雀の方より、こっちが顔を見合わせて、
悄気
(
しょ
)
げつつ座敷へ
引込
(
ひっこ
)
んだ。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
撥飛(はねと)の例文をもっと
(1作品)
見る
撥
漢検1級
部首:⼿
15画
飛
常用漢字
小4
部首:⾶
9画
“撥”で始まる語句
撥
撥音
撥条
撥無
撥釣瓶
撥返
撥付
撥橋
撥條
撥退
“撥飛”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
島崎藤村
泉鏡花