“三鞭酒”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
シャンパン38.7%
シャンペン19.4%
シヤンパアニユ6.5%
シヤンペンしゆ6.5%
シャンペンしゅ3.2%
シャンペンしゆ3.2%
シヤンパニエ3.2%
シャムパン3.2%
シャンペンシュ3.2%
しゃんぺん3.2%
シヤムパニエ3.2%
シヤンパン3.2%
シヤンパンしゆ3.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とどのつまり一同は、冗談はんぶん老人を三鞭酒シャンパンで醉いつぶして、げらげら笑いころげて、それでお仕舞いになった。
オング君は、一昔前と変らぬリボンをネクタイに結んだ懐しい姿で、赤ラベルの安三鞭酒シャンペンを煽りながら、私に呼びかけたのである。
十年後の映画界 (新字新仮名) / 渡辺温(著)
いいでせう、ランスには巴里やアミアンのノオトル・ダムと同じ古さのカテドラルがありますわ、それから三鞭酒シヤンパアニユの名高い産地ですわ。
素描 (新字旧仮名) / 与謝野寛(著)
唯、或云ひ難き強烈なる感情は、予の全身を支配して、一霎時いつせふじたりといへども、予をして安坐せざらしむるを如何いかん。予が卓上には三鞭酒シヤンペンしゆあり。薔薇の花あり。而して又かの丸薬の箱あり。
開化の殺人 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
瑠璃子の嫣然たる微笑を浴びると、勝平は三鞭酒シャンペンしゅよいが、だん/\廻って来たそのおおきい顔の相好そうごうを、たわいもなく崩してしまいながら
真珠夫人 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
瑠璃子の嫣然たる微笑を浴びると、勝平は三鞭酒シャンペンしゆの酔が、だん/\廻つて来たその巨きい顔の相好を、たわいもなく崩してしまひながら
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
市長は三鞭酒シヤンパニエの盃を擧げて別を告げ、ポツジヨはめぐる車の云々しか/″\といふ旅の曲と、自由なる自然に遊ぶ云々といふ鳥の歌とを唱ひぬ。
そう云って艇長は、蓄音器の把手ハンドルをまわし、「あおきドナウ」をかけた。三鞭酒シャムパンを抜く、機関室からは、兵員の合唱が洩れてくる。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「仕様がないわね。じゃお鍋類はいいから、マンドリンと日章旗と三鞭酒シャンペンシュだけはぜひ持って登ってちょうだい」
米良の三鞭酒しゃんぺんの杯に氷山が浮いて彼の心は冷たかった。ふと米良はロシア女の踊子達の踊靴が帝政時代そのままの黒い踵で近代を象徴するのを見るのであった。
地図に出てくる男女 (新字新仮名) / 吉行エイスケ(著)
喝采はあまたゝび起りぬ。われは脈絡中に三鞭酒シヤムパニエめぐるが如き感をなしたり。
ホテルの裏のテニス・コオトからはまるで三鞭酒シヤンパンを拔くやうなラケツトの音が愉快さうに聞えてくるのである。
ルウベンスの偽画 (旧字旧仮名) / 堀辰雄(著)
う云つてね、金田君は身上話を聞いて呉れたお礼だからと、僕が止めるのも聞かずに、到頭たうとう三鞭酒シヤンパンしゆを二本ばかり抜いた。流石さすが西洋通だけあつて葡萄酒だの、三鞭酒なぞの名前はくはしいもんだ。』
一月一日 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)