トップ
>
張紙
ふりがな文庫
“張紙”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はりがみ
80.0%
はりこ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はりがみ
(逆引き)
がたんがたんと、戸、障子、
欄間
(
らんま
)
の
張紙
(
はりがみ
)
が動く。縁先の植込みに、淋しい風の音が、水でも
打
(
ぶ
)
ちあけるように、突然聞えて突然に
断
(
た
)
える。
狐
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
と
張紙
(
はりがみ
)
して、生徒のお辞儀を
止
(
と
)
めた事がある。長者に対して辞儀をするなと云えば、
横風
(
おうふう
)
になれ、礼儀を忘れよと云うように聞えて、奇なように思われるが、その時の事情は決して
爾
(
そ
)
うでない。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
張紙(はりがみ)の例文をもっと
(4作品)
見る
はりこ
(逆引き)
鼠股引
(
ねずみももひき
)
の先生は二ツ折にした
手拭
(
てぬぐい
)
を草に
布
(
し
)
いてその上へ腰を下して、銀の
細箍
(
ほそたが
)
のかかっている杉の
吸筒
(
すいづつ
)
の
栓
(
せん
)
をさし直して、
張紙
(
はりこ
)
の
髹猪口
(
ぬりちょく
)
の中は
総金箔
(
ひたはく
)
になっているのに一盃ついで
野道
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
張紙(はりこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
紙
常用漢字
小2
部首:⽷
10画
“張紙”で始まる語句
張紙幕
検索の候補
張紙幕
紙張
澁紙張
白紙張
名張半紙
赤唐紙張
太鼓張襖紙
“張紙”のふりがなが多い著者
林不忘
福沢諭吉
幸田露伴
森鴎外
永井荷風