トップ
>
名張半紙
ふりがな文庫
“名張半紙”の読み方と例文
読み方
割合
なばりばんし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なばりばんし
(逆引き)
伊賀は
上野
(
うえの
)
を都とする小さな国であります。「
伊賀傘
(
いががさ
)
」はその上野が中心で名を広め、用いる紙は多く「
名張半紙
(
なばりばんし
)
」であります。名張といっても丈六や柏原がその産地として知られます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
名張半紙(なばりばんし)の例文をもっと
(1作品)
見る
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
半
常用漢字
小2
部首:⼗
5画
紙
常用漢字
小2
部首:⽷
10画
“名張”で始まる語句
名張
名張越
検索の候補
半紙
名張
藁半紙
名張越
茶半紙
生半紙
倉半紙
大半紙
石州半紙
淡路半紙