“半紙”の読み方と例文
	| 読み方 | 割合 | 
|---|---|
| はんし | 100.0% | 
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
	“半紙”の意味
		
		《名詞》
延べ紙を半分に切った物。もしくは、その大きさの和紙。
				 
(出典:Wiktionary) 
		(出典:Wiktionary)
“半紙”の解説
		
		半紙(はんし)とは、和紙の規格の一つで、杉原紙の寸延判を全紙としてこれを半分にした寸法の紙。延紙(延べ紙)を半分にした寸法の紙と定義されることもある。実際の半紙の寸法は時代や地域によって差異があるが、現代では縦33センチメートル・横24センチメートルのものが多い。
				 
(出典:Wikipedia)
		(出典:Wikipedia)