トップ
>
居眠
>
いねむ
ふりがな文庫
“
居眠
(
いねむ
)” の例文
よくいいつかったことを
忘
(
わす
)
れたり、また、
晩
(
ばん
)
になると、じきに
居眠
(
いねむ
)
りをしましたので、よく
叔父
(
おじ
)
さんから、
小言
(
こごと
)
をいわれていました。
人の身の上
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しかし予は
衷心
(
ちゅうしん
)
不憫
(
ふびん
)
にたえないのであった。ふたりの子どもはこくりこくり
居眠
(
いねむ
)
りをしてる。お光さんもさすがに心を取り直して
紅黄録
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
ある日、
和尚
(
おしょう
)
さんは、
御法事
(
ごほうじ
)
に
呼
(
よ
)
ばれて行って、
小僧
(
こぞう
)
が
一人
(
ひとり
)
でお
留守番
(
るすばん
)
をしていました。お
経
(
きょう
)
を
読
(
よ
)
みながら、うとうと
居眠
(
いねむ
)
りをしていますと、
玄関
(
げんかん
)
で
和尚さんと小僧
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
ツルガ博士の観測は、いつまでたっても双眼鏡で沼の面をなめまわすだけであったから、しまいにマルタン氏もたいくつして、こっくりこっくり
居眠
(
いねむ
)
りをはじめた。
恐竜島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「あぶないところだった。だがここまでくればもう
大丈夫
(
だいじょうぶ
)
だ。どうも変に寒い。珍しいごちそうを食べて、あの男の頭の上で
居眠
(
いねむ
)
りをしたので、
風邪
(
かぜ
)
でも引いたのかな」
不思議な帽子
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
▼ もっと見る
彼は
炉
(
ろ
)
の前に坐りて
居眠
(
いねむ
)
りてやおらん、乞食せし時に比べて我家のうちの楽しさ
煖
(
あたた
)
かさに心
溶
(
と
)
け、思うこともなく
燈火
(
ともしび
)
うち見やりてやおらん、わが帰るを待たで
夕餉
(
ゆうげ
)
おえしか
源おじ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
その麓なる
桑畠
(
くわばたけ
)
にて村の若者何某という者、働きていたりしに、
頻
(
しきり
)
に
睡
(
ねむ
)
くなりたれば、しばらく畠の
畔
(
くろ
)
に腰掛けて
居眠
(
いねむ
)
りせんとせしに、きわめて大なる男の顔は
真赤
(
まっか
)
なるが出で来たれり。
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
四郎はお蘭の
傍
(
そば
)
にいるだけで満足した。お蘭の針仕事をしている傍に
膝
(
ひざ
)
をゆるめて坐って、あどけないことを
訊
(
たず
)
ねたり単純な遊びごとをしたりした。
小春日和
(
こはるびより
)
の暖かい日にはうとうと
居眠
(
いねむ
)
りをした。
みちのく
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
見ると荒田老は
両腕
(
りょううで
)
を深く組み、その上にあごをうずめて、
居眠
(
いねむ
)
りでもしているかのような
格好
(
かっこう
)
をしていた。ほかの人たちの中にも、頭を
椅子
(
いす
)
の背にもたせて眼をつぶっているものが二三人あった。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
そして、コップの
中
(
なか
)
にはいった、
緑
(
みどり
)
・
青
(
あお
)
・
赤
(
あか
)
、いろいろの
酒
(
さけ
)
の
色
(
いろ
)
に、ぼんやり
見
(
み
)
とれていますと、うとうとと
居眠
(
いねむ
)
りをしたのでした。
銀のつえ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
晩
(
ばん
)
和尚
(
おしょう
)
さんはいつものとおりお
居間
(
いま
)
に
茶
(
ちゃ
)
がまを
飾
(
かざ
)
ったまま、そのそばでうとうと
居眠
(
いねむ
)
りをしていました。そのうちほんとうにぐっすり、
寝込
(
ねこ
)
んでしまいました。
文福茶がま
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
だんだん
大胆
(
だいたん
)
になってきて、ごちそうをやたらに食い、酒をやたらに飲みましたので、腹はいっぱいになり酒の酔いは廻って、いい心持ちにうとうと
居眠
(
いねむ
)
ってしまいました。
ひでり狐
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
一
方
(
ぽう
)
、おばあさんは、ほんとうに
居眠
(
いねむ
)
りをしてしまいました。そして
大事
(
だいじ
)
な
財布
(
さいふ
)
を、むしろの
下
(
した
)
に
入
(
い
)
れたことを
忘
(
わす
)
れてしまいました。
善いことをした喜び
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
店の中には誰もいないで、奥の方に
番頭
(
ばんとう
)
が一人
居眠
(
いねむ
)
りをしています。
不思議な帽子
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
紳士
(
しんし
)
は、
電車
(
でんしゃ
)
に
乗
(
の
)
ると、うとうと
居眠
(
いねむ
)
りをしました。そして、ふと
気
(
き
)
がつくと、
乗
(
の
)
り
越
(
こ
)
していましたので、びっくりして
飛
(
と
)
び
降
(
お
)
りました。
三つのお人形
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして、おじいさんが、こくり、こくりと
居眠
(
いねむ
)
りをしますと
頭
(
あたま
)
の
上
(
うえ
)
に
紙
(
かみ
)
きれをのせたり、
背中
(
せなか
)
に
旗
(
はた
)
などを
立
(
た
)
てておもしろがって
笑
(
わら
)
ったものです。
ものぐさじじいの来世
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
どこからともなく、
柔
(
やわ
)
らかな
風
(
かぜ
)
が
花
(
はな
)
のいい
香
(
かお
)
りを
送
(
おく
)
ってきますので、それをかいでいるうちに、
門番
(
もんばん
)
はうとうとと
居眠
(
いねむ
)
りをしていたのであります。
お姫さまと乞食の女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
年
(
とし
)
とったからすは、
長
(
なが
)
い
旅
(
たび
)
に
疲
(
つか
)
れて、
杭
(
くい
)
に
止
(
と
)
まって
居眠
(
いねむ
)
りをしていました。
姉
(
あね
)
は、
黒
(
くろ
)
い
河
(
かわ
)
からへびのような
長
(
なが
)
い
魚
(
さかな
)
をとって、からすに
食
(
く
)
わせました。
消えた美しい不思議なにじ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
青
(
あお
)
く
晴
(
は
)
れた、
空
(
そら
)
の
下
(
した
)
で、
電信柱
(
でんしんばしら
)
は
居眠
(
いねむ
)
りをしていました。その
頭
(
あたま
)
の
上
(
うえ
)
に
止
(
と
)
まると、
小鳥
(
ことり
)
は、
黒
(
くろ
)
いくちばしでコツ、コツとつついて、
彼
(
かれ
)
の
眠
(
ねむ
)
りをさました。
小鳥と兄妹
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
学者
(
がくしゃ
)
は、
都
(
みやこ
)
へ
帰
(
かえ
)
るため
汽車
(
きしゃ
)
に
乗
(
の
)
っていました。あざみの
花
(
はな
)
を
散
(
ち
)
らさないようにと、
帽子
(
ぼうし
)
にさしていたが、
窓
(
まど
)
によりかかっているうちに
居眠
(
いねむ
)
りをしました。
なまずとあざみの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ちょうど、
夏
(
なつ
)
の
昼過
(
ひるす
)
ぎのことであります。お
客
(
きゃく
)
が
一人
(
ひとり
)
もなかったので、おじいさんは、
居眠
(
いねむ
)
りをしていました。
てかてか頭の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
白髪頭
(
しらがあたま
)
のおじいさんは、いい
気持
(
きも
)
ちで、こっくり、こっくりと
腰
(
こし
)
かけて
居眠
(
いねむ
)
りをしながら
夢
(
ゆめ
)
を
見
(
み
)
ていました。
てかてか頭の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それを
商
(
あきな
)
うおばあさんは、
日
(
ひ
)
がほこほこと
背中
(
せなか
)
に
当
(
あ
)
たっているので、いい
気持
(
きも
)
ちで
居眠
(
いねむ
)
りをしていました。
とびよ鳴け
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「はい……はい。」といって、さすがに、
顔
(
かお
)
を
赤
(
あか
)
くして
返事
(
へんじ
)
をしましたが、すぐ、その
後
(
あと
)
から
忘
(
わす
)
れたように、
物忘
(
ものわす
)
れをしたり、
夜
(
よる
)
になると
居眠
(
いねむ
)
りをはじめました。
人の身の上
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
この
人
(
ひと
)
たちは、みんな
疲
(
つか
)
れて
居眠
(
いねむ
)
りをしています。けれど、
汽車
(
きしゃ
)
だけは
休
(
やす
)
まずに
走
(
はし
)
りつづけています。
ある夜の星たちの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「ああ、わたしも、もう
先
(
さき
)
が
長
(
なが
)
くあるまい。」と、
花
(
はな
)
は、
自
(
みずか
)
らも
考
(
かんが
)
えました。そして、
昼間
(
ひるま
)
も、うつらうつらとした
気持
(
きも
)
ちで、
居眠
(
いねむ
)
りをつづけているようになりました。
公園の花と毒蛾
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その
間
(
あいだ
)
、
牛
(
うし
)
は、
居眠
(
いねむ
)
りをして、じっと
待
(
ま
)
っていました。
牛
(
うし
)
は
疲
(
つか
)
れていたのです。
赤々
(
あかあか
)
として、
太陽
(
たいよう
)
は、
西
(
にし
)
の
空
(
そら
)
へ
傾
(
かたむ
)
きかけて、
雲
(
くも
)
がもくりもくりと
野原
(
のはら
)
の
上
(
うえ
)
の
空
(
そら
)
にわいていました。
ある男と牛の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
門番
(
もんばん
)
が
見
(
み
)
つけたら、またひと
災難
(
さいなん
)
であろうと、お
姫
(
ひめ
)
さまは
心配
(
しんぱい
)
をなされましたが、
門番
(
もんばん
)
はこのときまで、まだいい
心地
(
ここち
)
に
居眠
(
いねむ
)
りをしていましたので、
乞食
(
こじき
)
のふうをした
若
(
わか
)
い
女
(
おんな
)
が
お姫さまと乞食の女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
女
(
おんな
)
の
乞食
(
こじき
)
は
門番
(
もんばん
)
が
居眠
(
いねむ
)
りをしていましたので、だれにもとがめられることがなく、
草履
(
ぞうり
)
の
音
(
おと
)
もたてずに、
若草
(
わかくさ
)
の
上
(
うえ
)
を
踏
(
ふ
)
んで、しだいしだいにお
城
(
しろ
)
の
奥深
(
おくふか
)
く
入
(
はい
)
ってきたのであります。
お姫さまと乞食の女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
老人
(
ろうじん
)
は、そんなら
青年
(
せいねん
)
も
死
(
し
)
んだのではないかと
思
(
おも
)
いました。そんなことを
気
(
き
)
にかけながら
石碑
(
せきひ
)
の
礎
(
いしずえ
)
に
腰
(
こし
)
をかけて、うつむいていますと、いつか
知
(
し
)
らず、うとうとと
居眠
(
いねむ
)
りをしました。
野ばら
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
やっと一
里
(
り
)
ばかりもくると、
乞食
(
こじき
)
の
子
(
こ
)
は、わざと
荷車
(
にぐるま
)
の
上
(
うえ
)
で
居眠
(
いねむ
)
りをするまねをした。
男
(
おとこ
)
は、
車引
(
くるまひ
)
きの
耳
(
みみ
)
に
口
(
くち
)
をつけて、なんでも
道
(
みち
)
のわからないところへ
連
(
つ
)
れていってくれるようにたのんだ。
つばめと乞食の子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
眠
常用漢字
中学
部首:⽬
10画
“居眠”で始まる語句
居眠姿