“格好”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かっこう62.2%
かくかう13.5%
がっこう10.8%
かつかう8.1%
かつこう2.7%
がつかう2.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「これでは、しかし、懇談ができそうにもないね。一たい君らは、村の青年団で懇談会をやる時にも、こんな格好かっこうに集まるのかね。」
次郎物語:05 第五部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
青仮面あをめんが出て来て、溺死いっぷかっぷする時のやうな格好かくかうで一生懸命跳ね廻ります。子供らが泣き出しました。達二は笑ひました。
種山ヶ原 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
小屋の中には、破れ畳を一枚、じかに地面へ敷いた上に、四十格好がっこうの小柄な女が、石をまくらにして、横になっている。
偸盗 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
それは一方ひとかたならぬ大騒で、世話人らしい印半纏しるしばんてんを着た五十格好かつかう中老漢ちゆうおやぢが頻りにそれを指図して居るにもかゝはらず、一同はまだ好く喞筒のつかひ方にれぬと覚しく
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
少し喰過くひすぎもたれてあをい顔をしてヒヨロ/\横に出るなどは、あま格好かつこうではござりませぬ。
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
老師らうしといふのは五十格好がつかうえた。赭黒あかぐろ光澤つやのあるかほをしてゐた。その皮膚ひふ筋肉きんにくことごとくしまつて、何所どこにもおこたりのないところが、銅像どうざうのもたらす印象いんしやうを、宗助そうすけむねけた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)