果敢はかな)” の例文
夢よりも虹よりも果敢はかない歓楽にふけっている中に、暗と血薔薇が芽を吹いて、温室の中の子胞よりも生々と、罪悪の香を漲らせます。
レモンの花の咲く丘へ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
いよいよ御神燈ごしんとうのつづいた葭町の路地口ろじぐちへ来た時、長吉はもうこれ以上果敢はかないとか悲しいとか思う元気さえなくなって、だぼんやり
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
堅気はそうじゃあござんすまい、こうした稼業の果敢はかない事は、金子かねの力のある人には、きっと身を任せている、と思われます。
浮舟 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
しかし、殿との御仲は、恐らくその御方のお思いなすったのよりも、ずっと果敢はかないものにちがいなかった。
ほととぎす (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
趣味の前には百万両だつて煙草の煙よりも果敢はかないものにしか思へぬことを会得しないからだ。
骨董 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
それから小屋の中からは、皆に当てた遺書が出て来たが、世を果敢はかなんで死ぬると、美しい文字でつらねてあった。あの子は仲間の噂じゃ、女学校に上っていたことがあるらしいネ
三人の双生児 (新字新仮名) / 海野十三(著)
吾等われら何時いつすくはるゝといふ目的めあてもなく、なみまるゝ泡沫うたかたのあはれ果敢はかな運命うんめいとはなつた。
まだ春寒い夜更よふけの風に吹かれて門を出ながら、しみじみと、この華やかな人の心のかげに潜む、どうしても払うことの出来ない、人世の果敢はかなさというものについて考えさせられた。
江木欣々女史 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
あわ好くば恨めしき者共に一泡吹かせたいと云う果敢はかない望みだった。
支倉事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
が総じて、こうした小さい、果敢はかないものは好きだった。
解説 趣味を通じての先生 (新字新仮名) / 額田六福(著)
延び上る果敢はかない生が延びるもよい
鶴彬全川柳 (新字旧仮名) / 鶴彬(著)
いよ/\御神燈ごしんとうのつゞいた葭町よしちやう路地口ろぢぐちへ来た時、長吉ちやうきちはもうれ以上果敢はかないとか悲しいとか思ふ元気さへなくなつて、だぼんやり
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
真黒まっくろな溝の縁に、野をいた跡の湿ったかと見える破風呂敷やぶれぶろしきを開いて、かたのごとき小灯こともしが、夏になってもこればかりは虫も寄るまい、あかり果敢はかなさ。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
(間)俺は、あの歌を唄う彼女を見る毎に、この女は、どうしても果敢はかない運命の女だと思わずにはいられなかった。(長き嘆息)その思いは誤らなかった。
レモンの花の咲く丘へ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
趣味の前には百万両だって煙草たばこの煙よりも果敢はかないものにしか思えぬことを会得しないからだ。
骨董 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
自分から造出す果敢はかない空想に身を打沈めたいためである。平生へいぜい胸底に往来している感想にく調和する風景を求めて、瞬間の慰藉いしゃにしたいためである。
放水路 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
また万に一つもと、果敢はかない、細い、はすの糸を頼んだ縁は、その話で、鼠のきばにフッツリと食切られたが、……
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
領主 そうだ、前の妻と二人で住んだ対岸の岩の上へ、果敢はかない恋の形見として立てたのが、あの音楽堂だ。あすこには妻の魂と、音楽と、恋心とが籠もっている。
レモンの花の咲く丘へ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
其れ等の華美を極めた色彩は却て盛の絶頂に達して今はたゞ散るのを待つ花に對するやうな果敢はかない氣をさせた。
歓楽 (旧字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
砂の上に唯一人やがて星一つない下に、果のない蒼海あおうみの浪に、あわれ果敢はかない、弱い、力のない、身体単個ひとつもてあそばれて、刎返はねかえされて居るのだ、と心着こころづいて悚然ぞっとした。
星あかり (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
何に限らず興行物の楽屋には舞台へ出る藝人や、舞台の裏で働いてゐる人達を目あてにしてそれよりも亦更に果敢はかない渡世をしてゐるものが大勢出入をしてゐる。
勲章 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
すなうへ唯一人たゞひとりやがてほしひとつないしたに、はてのない蒼海あをうみなみに、あはれ果敢はかない、よわい、ちからのない、身體からだ單個ひとつもてあそばれて、刎返はねかへされてるのだ、と心着こゝろづいて悚然ぞつとした。
星あかり (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
果敢はかない絶望とあきらめとを感じた。おいとは二ツ年下の十六であるが、此頃このごろになつては長吉は殊更ことさらにちとおいとはるか年上の姉であるやうな心持こゝろもちがしてならぬのであつた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
我を忘れてお民は一気に、思い切っていいかけた、ことばの下に、あわれ水ならぬ灰にさえ、かず書くよりも果敢はかなげに、しょんぼり肩を落したが、急にさみしい笑顔を上げた。
女客 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
果敢はかない絶望とあきらめとを感じた。お糸は二ツ年下の十六であるが、この頃になっては長吉は殊更ことさらに日一日とお糸がはるか年上の姉であるような心持がしてならぬのであった。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
かれはもとより両親も何もない、最愛のを失い、最愛の妻を失って、世を果敢はかなむの余り、その妻と子の白骨と、ともに、失うべからざるものの一式、余さずこの古革鞄に納めた
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
寄席よせ、芝居。何に限らず興行物の楽屋には舞台へ出る芸人や、舞台の裏で働いている人たちを目あてにしてそれよりもまた更に果敢はかな渡世とせいをしているものが大勢出入でいりをしている。
勲章 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
あとの事は何も知らず、その時から、津々浦々をさすらい歩行あるく、門附の果敢はかない身の上。
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
さながら山吹の花の実もなき色香を誇るに等しい放蕩ほうとうの生涯からは空しい痴情ちじょうの夢の名残はあっても、今にして初めて知る、老年の慰藉なぐさみとなるべき子孫のない身一ツのさびしさ果敢はかなさ。
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
世を果敢はかなんで居るうちは、我々の自由であるが、一度ひとたび心を入交いれかへて、かかところへ来るなどといふ、無分別むふんべつさへ出さぬに於ては、神仏しんぶつおはします、父君ちちぎみ母君ははぎみおはします洛陽らくようの貴公子
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
うちの中はもう真暗になっているが、戸外おもてにはまだ斜にうつろう冬の夕日が残っているに違いない。ああ、三味線の音色ねいろ。何という果敢はかない、消えも入りたき哀れを催させるのであろう。
妾宅 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
わたし臨終りんじうらせなんでせうから、すぐに心掛こゝろがかりのないやうに、遺言ゆゐごん眞似まねごとだけもしませうと、果敢はかないんですわねえ……たゞそればかりをまとのやうにしてみはつてたんですよ。
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
争ったり主張したりするのではなくて苦しんだり悩んだりする哀れ果敢はかない処にある。
妾宅 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
可恐おそろし黄金蛇こがねへびの、カラ/\とふ時は、土蛮どばんでさへ、誰も皆耳をふさぐ……其の時にはうか知らない……そんな果敢はかない、一生奴隷どれいに買はれた身だのに、一度も泣いた事を見ないと云ふ
印度更紗 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「じゃと申して、土をかじってはおなかが承知いたしませぬ処から、余儀なく悪いことを致しまする。ああ、この世からの畜生道、い死目には逢われますまい。果敢はかないことでござります。」
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
及びもつかぬわが望みの果敢はかなさを悲しみぬ。ワルキールの夜には、(ワグナーのかたくなゝる事よ)舞踏バレーなければ、われは徒に、ソプラノの姿より数多き女戦士の一人一人を見まもりぬ。
舞姫 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
路地は其等の浮世絵に見る如く今も昔と変りなく細民の棲息する処、日の当つた表通からは見る事の出来ない種々さま/″\なる生活が潜みかくれてゐる。佗住居わびずまひ果敢はかなさもある。隠棲の平和もある。
路地 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
深夜しんやに、可恐おそろし黄金蛇こがねへびの、カラ/\とときは、土蠻どばんでさへ、だれみなみゝふさぐ……ときにはうからない……そんな果敢はかない、一生いつしやう奴隷どれいはれただのに、一いたことないと
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
路地はそれらの浮世絵に見る如く今も昔と変りなく細民さいみんの棲息する処、日の当った表通からは見る事の出来ない種々さまざまなる生活がひそみかくれている。佗住居わびずまい果敢はかなさもある。隠棲の平和もある。
蜉蝣ふゆうの命、あしたの露、そも果敢はかなしといわば言え、身に比べなば何かあらむ。
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そのそばすすけた柱にった荒神様こうじんさまのおふだなぞ、一体に汚らしく乱雑に見える周囲の道具立どうぐだて相俟あいまって、草双紙くさぞうしに見るような何という果敢はかな佗住居わびずまいの情調、また哥沢うたざわの節廻しに唄い古されたような
妾宅 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
我も生命いのちおしまねばこそ、かかる野にもきたりしなれ、うなりとも成るやうになつてめ! これにえになつたといふ、あはれな記念かたみころもかな、としきりに果敢はかなさに胸がせまつて、思はず涙ぐむ襟許えりもと
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
毎日々々果敢はかないことが有るけれど、お前さんの顔を見たり、ものをいうのさえ聞いてれば、何にも思わないで、私ゃ気がはずむんでね、ちっとも苦労はしないけれど、そりゃ私の、身勝手だった。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
この静寂しづけさとこの果敢はかなさの疾く来れかし。
偏奇館吟草 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
莞爾にっこりするのが、涙ぐむより果敢はかなく見られる。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)