めぐ)” の例文
歳は私よりとおばかり上だが、何分なにぶん気分が子供らしくて、ソコデ私を中津にえすような計略をめぐらしたのが、私の身には一大災難。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
めぐらしけるに平左衞門が金子を所持しよぢなす事をかねて知りければ或夜安間が宅へ忍入箪笥たんすの錠をこぢあけ二百兩の金をぬすみ取其儘屋敷を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
太子は、志を得た曉には汝を大夫に取立て死罪にあたる咎あるも三度迄は許さうと良夫に約束し、之を手先としてぬかり無く策謀をめぐらす。
盈虚 (旧字旧仮名) / 中島敦(著)
老獪ろうかいな元就はそのめくら法師が敵方の廻し者であることを感づきつゝ反間苦肉の策謀をめぐらし、逆に彼を利用して晴賢を厳嶋いつくしまへ誘い出した。
聞書抄:第二盲目物語 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
嫌疑者を救う方法 をめぐらさなければならぬ。まず前大蔵大臣はあるいは獄屋ごくやに入れられたようにもありまたそうでもないようで分らない。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
「さあ、あちらへ——僕もいっしょに行こう」と歩をめぐらす。十間ばかりあるくと、夫婦はすぐ胡麻塩ごましおおやじにつらまった。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この人であろうかと推量すいりょうめぐらすのが大勢おおぜいの人に関するから、つまり大勢の人が僕には恩人のごとき感を与えている。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
そこで小僧は和尚のたくらみにうらみ骨髄に徹してゐたので、和尚のめぐらした不埒な魂胆を権十に洩らしたのである。
村のひと騒ぎ (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
そして何等かの手段をめぐらしてこの絶大の威力と調和し若しくは妥協しようとさえ試みていたのだった。しかもそれは私の場合に於ては凡て失敗に終った。
惜みなく愛は奪う (新字新仮名) / 有島武郎(著)
元来この地帯はもとよりこんなめぐり合せに向わされる宿命の場処であって、それを知らずそこへ桜の名所を作ったのは今から言えば当時の人の不覚であったが
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
「そうだよ! 相も変らぬめぐあわせの、相も変らぬシドニーさ。あの頃でさえ、おれはほかの子供たちに宿題をしてやって、自分のは滅多にやらなかったものだ。」
成る可く労力を節約して成るべく多く成功するの工夫をめぐらすべし。さりとて相場師に為れと言ふには非ず。ただし人事なべて多少投機の性質を帯ぶるものとおもふべし。
大久保湖州 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
「だが、これも時代ときよ時節じせつというもの、そのうちにはまたいいこともめぐってきましょう。あまりきなきな思って、あなたまで煩わぬようにされるがようござりましょうぞ」
四十八人目 (新字新仮名) / 森田草平(著)
その頃某の貴公子この若草手に摘まばやとてさま/″\のてだてを盡しゝに、姫の餘りにつれなかりしかば、公子その恨にえたへで、果はおそろしきはかりごとをさへめぐらしつ。
是則これすなはちいきてかたちを以てめぐり、しゝてはたましひを以てめぐるゆゑなりとかや。(文海披沙の説)菅神も此ろんに近し。逃入村にごろむらの事を以ても千年にちかき神灵しんれい赫々かく/\たることあふぐべしうやまふべし。
大己貴と同じく天下をめぐりたもう時、かの大国主袋のようなる物を身に随えてその中へ旅産を入れて廻国せらるるに、その入れ物の中の糧を用い尽しぬればまた自然に満てり。
「どのくらゐ程度ていどであつたか、それを懺悔ざんげさしてやらう。」とかひない手段しゆだんめぐらしてた。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
男 お前なんかには、それが、なんかのめぐり合せみたいに思へるんだらう。四半世紀、限られた土地の上を経巡へめぐつてみろ。到る処で、嘗て何かしら交渉のあつた人間にぶつかる。
(新字旧仮名) / 岸田国士(著)
むごいことを言うようだが、あたしゃおまえさんを見かけてから、これで、いくらか世の中が諦め易くなったのだよ。世の中にはこれほど不仕合せにめぐり合せた女の子もいるのだ。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
併しながら福無福を偶然のめぐり合せであるとするのは、風に本來福も無福も無いといふ理や、甲の福とする風は即ち乙の無福とする風と同一の風であるからといふ理が有ればとて
努力論 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)
衣物きものだつていくらもいんだらうがね、それにまあどうしてかはへなんて其麽そんなとほくへござばかりつてね、くうちにやのみもみんなんでしまふだらうがね、まあさういのもめぐあはせだね
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
感じ易き我が心は、利害得失の思慮をめぐらす暇もなく、彼の目に溢れた好意を其儘自分の胸の盃で享けたのだ。いくら浮世の辛い水を飲んだといつても、年若い者のする事は常に斯うである。
雲は天才である (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
(『文海披沙ぶんかいひしょう』に曰く、「生は形をもってめぐり、死は神をもって運る」と)
通俗講義 霊魂不滅論 (新字新仮名) / 井上円了(著)
もしこれがアナトオル・フランスであったなら、こんな幼時の些少さしょうくだけた感動の種子からも、丹誠して見事な花を咲かせたであろう。鶴見は気まぐれにも、ここでそんな考をめぐらして見た。
あるいは磯山自ら卑怯ひきょうにも逃奔とうほんせし恥辱ちじょく糊塗ことせんために、かくは姑息こそくはかりごとめぐらして我らの行をさまたげ、あわよくばばくに就かしめんとはかりしにはあらざると種々評議をこらせしかど、ついに要領を得ず
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
己はその計画を一歩一歩心にめぐらして見た。
行きつめぐりつこのたまき
藤村詩抄:島崎藤村自選 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
太子は、志を得た暁には汝を大夫に取立て死罪にあたる咎あるも三度迄は許そうと良夫に約束し、之を手先としてぬかり無く策謀をめぐらす。
盈虚 (新字新仮名) / 中島敦(著)
何事にらず新工風しんくふうめぐらしてこれを実地に行うと云うのは、その事の大小を問わず余程の無鉄砲でなければ出来たことではない。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
もらひ請其儘我が家へもどり翌日返書は小夜衣へとゞけしが此機について何か一仕事しごとありさうな物と心の内に又もや奸智をめぐらして急度きつと一ツの謀略はかりごと
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
およそ物事は「機先を制すれば勝利は自分に得らるるもの」、この時に当って一つの策略をめぐらさなければならんという考えが浮かびました。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
かくのごとき考えをもってその欠点を矯正きょうせいせんとつとめるものがあるかと思って、新たに工夫をめぐらすに至る人もあろうと思い、僕は本問題をひっさげたのである。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
閑花素琴かんかそきんの春をつかさどる人の歌めくあめしたに住まずして、半滴はんてき気韻きいんだに帯びざる野卑の言語を臚列ろれつするとき、毫端ごうたんに泥を含んで双手に筆をめぐらしがたき心地がする。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
是則これすなはちいきてかたちを以てめぐり、しゝてはたましひを以てめぐるゆゑなりとかや。(文海披沙の説)菅神も此ろんに近し。逃入村にごろむらの事を以ても千年にちかき神灵しんれい赫々かく/\たることあふぐべしうやまふべし。
ヂッと一本の指を噛み乍ら太い溜息を洩したりして真剣に知恵をめぐらし初めたのであつた。
霓博士の廃頽 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
『説苑』七に楊朱ようしゅが梁王にまみえて、天下を治むる事これたなごころめぐらすごとくすべしという。
其幹をめぐる夕月
藤村詩抄:島崎藤村自選 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
掛ずわるゆめだと斷念あきらめて御辛抱しんばうを成されなば大旦那にも安心あんしん致され家督かとくを御ゆずり有れんと思ひめぐらすことも有ば何は扨置さておき御家督を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
知識見聞を開くためには、あるいは人の言を聞き、あるいはみずから工夫くふうめぐらし、あるいは書物をも読まざるべからず。
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
かえってチベット人に恩徳をせ、貴族を籠絡ろうらくして彼の政府の意向をして英国に帰服させるような手段をめぐらしたならば、恐らく今日はチベットの天地は開放されて
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
自分がそんなに骨折って知恵をめぐらす必要があるか、むろん悪口の種類にもよるが、同じく脳漿のうしょうを絞るなら、悪口に対し弁護するよりもまだまだ適切な用途が多くあると思う。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
めぐらし兼ねてゐるのであらう
竹藪の家 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
以て冥々めいめいの間に自家の醜を瞞着まんちゃくせんとするが如き工風くふうめぐらすも、到底とうてい我輩の筆鋒をのがるるにみちなきものと知るべし。
日本男子論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
囲碁・将棋等の技芸もやすきことにあらず、これらの技芸を研究して工夫をめぐらすのかたきは、天文・地理・器械・数学等の諸件に異ならずといえども
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
私は榎本の筆記と知りながら知らぬ風をしてただ飜訳の云々で気を揉まして、自然に榎本の命の助かるように、わば伏線の計略をめぐらした積りである。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
斯くては事柄の善悪にかかわらず、既に骨肉の間に計略をめぐらすことにして、子女養育の道に非ざるなり。
新女大学 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
余輩よはい常に思うに、今の諸華族が様々の仕組をもうけて様々のことに財を費し、様々のうれいうれえて様々の奇策きさく妙計みょうけいめぐらさんよりも、むしろその財のいまむなしく消散しょうさんせざるにあたり
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
論者たちまち頓智をめぐらし、細事を推して経済論の大義に付会して言わん
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
人力の届く限りはその苦痛を分担するの工風くふうめぐらさざるべからず。
日本男子論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)