トップ
>
権幕
>
けんまく
ふりがな文庫
“
権幕
(
けんまく
)” の例文
旧字:
權幕
引掻
(
ひつか
)
きさうな
権幕
(
けんまく
)
をするから、
吃驚
(
びつくり
)
して
飛退
(
とびの
)
かうとすると、
前足
(
まへあし
)
でつかまへた、
放
(
はな
)
さないから
力
(
ちから
)
を
入
(
い
)
れて
引張
(
ひつぱ
)
り
合
(
あ
)
つた
奮
(
はづ
)
みであつた。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そのころのお
隅
(
すみ
)
は十八の若さであったが、侍の前に出て、すごい
権幕
(
けんまく
)
をもおそれずにきっぱりと断わった。先方は
怒
(
おこ
)
るまいことか。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
いくら主人の娘でも
無暗
(
むやみ
)
に奉公人を殺して済むかというような、ひどい
権幕
(
けんまく
)
の掛け合いに、主人方でも持て余して居ります。
半七捕物帳:13 弁天娘
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
彼
(
かれ
)
は
詮方
(
せんかた
)
なくお
眠
(
やす
)
みなさい、とか、
左様
(
さよう
)
なら、とか
云
(
い
)
って
出
(
で
)
て
来
(
こ
)
ようとすれば、『
勝手
(
かって
)
にしやがれ。』と
怒鳴
(
どな
)
り
付
(
つ
)
ける
権幕
(
けんまく
)
。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
とんだ所へお泊りなすったと云うと、旦那が
権幕
(
けんまく
)
を変えて、駈け出してお
出
(
い
)
でなさったが、それ切りお帰りなさらないかえ
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
妾は非常な
権幕
(
けんまく
)
で、二階へ上がってきたのだが、あんまり思いがけない言葉をきいたので拍子抜けがして、予定のプログラムが
滅茶
(
めちゃ
)
々々になった。
オパール色の手紙:――ある女の日記――
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
ひどい
権幕
(
けんまく
)
で頭と言わず
身体
(
からだ
)
と言わずぶん擲ぐられるもんですから、中には頭を割り血を吐く奴もあれば、甚しきは殺される奴も折々はあるです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
ここにちょっと敵の策略について
一言
(
いちげん
)
する必要がある、敵は主人が
昨日
(
きのう
)
の
権幕
(
けんまく
)
を見てこの様子では今日も必ず自身で出馬するに相違ないと察した。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
男
(
おとこ
)
の
権幕
(
けんまく
)
が
怖
(
おそ
)
ろしかったので、三
人
(
にん
)
は
石段
(
いしだん
)
を
離
(
はな
)
れて
歩
(
ある
)
き
出
(
だ
)
しました。
兄
(
あに
)
は、じっと
男
(
おとこ
)
の
顔
(
かお
)
を
振
(
ふ
)
り
向
(
む
)
いて
見
(
み
)
ていました。
石段に鉄管
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
暴力か? あの
権幕
(
けんまく
)
では、腕ずくで、持ってゆくかもしれない。暴力ならば、たとえ金がなくても実行ができるのだ。
脳の中の麗人
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
が、そのおとなしい上等兵が、この時だけはどう云う
訣
(
わけ
)
か、急に
噛
(
か
)
みつきそうな
権幕
(
けんまく
)
を見せた。そうして酒臭い相手の顔へ、
悪辣
(
あくらつ
)
な返答を
抛
(
ほう
)
りつけた。
将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
女房思いで気の弱い伊助が、途方に暮れておろおろしているところへ、間もなく、小間物屋亀安の番頭が、頭から湯気を立てて、
豪
(
えら
)
い
権幕
(
けんまく
)
で乗り込んで来た。
早耳三次捕物聞書:02 うし紅珊瑚
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
ひげモジャの職工服と、全裸の美青年とが、互いの腕をつかみ合いながら、恐ろしい
権幕
(
けんまく
)
でにらみ合った。
黒蜥蜴
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
手塚は光一の
権幕
(
けんまく
)
におそれてしぶしぶ席を立った。ふたりは外へでた。と向こうのくだもの屋の前で
彰義隊
(
しょうぎたい
)
がひとりの学生と話をしていた。光一はハッと思った。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
たといこれを
拒絶
(
きょぜつ
)
するも
真実
(
しんじつ
)
国と国との
開戦
(
かいせん
)
に
至
(
いた
)
らざるは
請合
(
うけあ
)
いなりとて
頻
(
しき
)
りに
拒絶論
(
きょぜつろん
)
を
唱
(
とな
)
えたれども、幕府の当局者は彼の
権幕
(
けんまく
)
に
恐怖
(
きょうふ
)
して
直
(
ただち
)
に
償金
(
しょうきん
)
を
払
(
はら
)
い
渡
(
わた
)
したり。
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
ただ立ちどまって棒を構えた米友の
権幕
(
けんまく
)
を見ると、それは冗談でないことがわかるのであります。
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
私とても一々弟子たちのことを監視しているわけでもないが、時に触れ、こういうことをしばしば見受ける。どうも米原氏は
権幕
(
けんまく
)
が違う。仕事に取っ附き方が
他
(
ひと
)
と異っている。
幕末維新懐古談:78 谷中時代の弟子のこと
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
近所の女が、たまたま、彼を
打
(
ぶ
)
つといって
脅
(
おど
)
したことがある。ルピック夫人が駈けつける。えらい
権幕
(
けんまく
)
だ。
息子
(
むすこ
)
は、恩を感じ、もう、顔を輝かしている。やっと連れ戻される。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
店では、女が恐ろしい
権幕
(
けんまく
)
で仙吉に何か食ってかかっているところだった。次郎はしかし、それには頓着せず、上酒の甕の蓋をとって、汲桶の水をその中にざあざあ流しこんだ。
次郎物語:03 第三部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
叔父は米の
権幕
(
けんまく
)
がすごいので、こんな時に云ってもいけないと思ったので、其の日はもう何も云わないで帰って、日を
更
(
あらた
)
めて往ったが、米は不知をきって頭から
対手
(
あいて
)
にしなかった。
寄席の没落
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
最初のえらい
権幕
(
けんまく
)
は何処へやら、どじょう髯は、猫のように、態度をあらためて
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あまりの
権幕
(
けんまく
)
にお末は実を吐いて、嘗める
仮為
(
まね
)
をしたんだと云つた。
お末の死
(新字旧仮名)
/
有島武郎
(著)
彼等は何も知らずに、
何時
(
いつ
)
ものように、白い歯をむき出しながら、お前たちをからかいに来た。お前の兄たちがだしぬけに窓をあけて、恐ろしい
権幕
(
けんまく
)
で、彼等を
呶鳴
(
どな
)
りつけた。私もその
真似
(
まね
)
をした。
麦藁帽子
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
数間
(
かずま
)
の
爺
(
じい
)
やの
権幕
(
けんまく
)
と
言
(
い
)
ったら
大
(
たい
)
へんなものでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
母の
権幕
(
けんまく
)
に怖れて私は決心した。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
「——切下げ髪にして、黒い
袴
(
はかま
)
を
穿
(
は
)
いてネ。
突然
(
いきなり
)
入って来たかと思うと、説教を始めました。恐しい
権幕
(
けんまく
)
でお雪を責めて行きましたッけ」
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
『
鈍痴漢
(
とんちんかん
)
の、
薄鈍
(
うすのろ
)
な
奴等
(
やつら
)
、
薬
(
くすり
)
も
糸瓜
(
へちま
)
もあるものか、
馬鹿
(
ばか
)
な、
軽挙
(
かるはずみ
)
な!』ハバトフと
郵便局長
(
ゆうびんきょくちょう
)
とは、この
権幕
(
けんまく
)
に
辟易
(
へきえき
)
して
戸口
(
とぐち
)
の
方
(
ほう
)
に
狼狽
(
まごまご
)
出
(
で
)
て
行
(
ゆ
)
く。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
武田
(
たけだ
)
は、
先生
(
せんせい
)
の
権幕
(
けんまく
)
に
抗
(
こう
)
しがたいと
知
(
し
)
ると、
自分
(
じぶん
)
から
席
(
せき
)
を
出
(
で
)
て、
先生
(
せんせい
)
のいられる
教壇
(
きょうだん
)
の
前
(
まえ
)
へきて
立
(
た
)
ちました。
先生
(
せんせい
)
は
白い雲
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「寒月が何かその御令嬢に
恋着
(
れんちゃく
)
したというような事でもありますか」あるなら云って見ろと云う
権幕
(
けんまく
)
で主人は
反
(
そ
)
り返る。「まあ、そんな
見当
(
けんとう
)
でしょうね」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
と云う文治の
権幕
(
けんまく
)
を見ると、
平常
(
へいぜい
)
極
(
ごく
)
柔和の顔が、
怒
(
いかり
)
満面にあらわれて身の毛のよだつ程怖い顔になりました。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
それが雷師匠に輪をかけたかとも思われるほど凄まじい
権幕
(
けんまく
)
であるので、お豊は又びっくりした。
半七捕物帳:35 半七先生
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「まだ
雑言
(
ぞうごん
)
をやめ居らぬか。」と、恐ろしい
権幕
(
けんまく
)
で罵りながら、
矢庭
(
やにわ
)
に
沙門
(
しゃもん
)
へとびかかりました。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
お銀様の
権幕
(
けんまく
)
は
凄
(
すご
)
くなりました。その釣り上った眼の中から
憎悪
(
ぞうお
)
の光が
迸
(
ほとばし
)
るように見えました。
大菩薩峠:12 伯耆の安綱の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
お千は杜の
権幕
(
けんまく
)
に
愕
(
おどろ
)
いて、命令に服従した。そして邸跡にトタン板を探しはじめた。
棺桶の花嫁
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
と云う綽名さえある位で、
脅
(
おど
)
しても、
賺
(
すか
)
しても、又、
撲
(
なぐ
)
る
権幕
(
けんまく
)
を見せても
鍋島甲斐守
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
倭文子はもう、この老人と取組み合いでもしかねまじき
権幕
(
けんまく
)
だ。
吸血鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
すると、ジャアク先生は、すごい
権幕
(
けんまく
)
で、僕にあてました——
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
そりゃ、あなた、日本の国情がどうあろうと、こっちの言い分が通るまでは動かないというふうに——
槓杆
(
てこ
)
でも動かない
巌
(
いわ
)
のような
権幕
(
けんまく
)
で。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
「大変な
権幕
(
けんまく
)
だね。君、大丈夫かい。十把一とからげを
放
(
ほう
)
り込まないうちに、君が飛び込んじゃいけないぜ」
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
頭から一喝した仁王のような門番が取って食いそうな
権幕
(
けんまく
)
ですから、忠作は怖ろしくなって飛び出しながら、黒塗の堂々たる大門を見上げると、正面三カ所に
轡
(
くつわ
)
の紋があります。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
兄の
権幕
(
けんまく
)
があまり激しいので、お道もさすがに途方に暮れたらしく、そんなら申しますと泣いてあやまった。それから彼女が泣きながら訴えるのを聞くと、松村はまた驚かされた。
半七捕物帳:01 お文の魂
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
何だっても此の野郎が申分ねえなんて
先刻
(
さっき
)
の
権幕
(
けんまく
)
はなんだ、今にも
打斬
(
ぶっき
)
るべえとしやがって、何うもはア
私
(
わし
)
ア勘弁し
度
(
たく
)
っても
連
(
つれ
)
の鹿の八どんに済まねえから、
矢張
(
やっぱ
)
り出る処へ出ますべえ
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そのとききっと「当社ではそのような
規程
(
きてい
)
がありません。そういうことを要求される作家にはこっちからお断りします」などと、当初原稿料をねぎったことも忘れて、大変な
権幕
(
けんまく
)
で返事をよこす。
『十八時の音楽浴』の作者の言葉
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
この
権幕
(
けんまく
)
におそれて、きみ
子
(
こ
)
さんは、
逃
(
に
)
げていってしまいました。
僕たちは愛するけれど
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それは実際常談さえうっかり言われない
権幕
(
けんまく
)
に違いなかった。
冬
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ですが、それは
脅
(
おど
)
かしです。わざと作って見せた
権幕
(
けんまく
)
です。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あなたくらい冷酷な人はありはしないと非常な
権幕
(
けんまく
)
なんで、僕もせっかくの計画の腰を折られてしまった。君等にも弁解するが僕の英語は決して悪意で使った訳じゃない。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
唯お婆さんの
烈
(
はげ
)
しい
権幕
(
けんまく
)
で言ったことが
何事
(
なんに
)
も知らずに出掛けて行った捨吉を驚かした。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
検視の役人は米友の訊問を打捨てて、弁信の
糺問
(
きゅうもん
)
にとりかかろうとします。お蝶は傍でハラハラするけれども、盲目の悲しさに、弁信は一向、役人の
権幕
(
けんまく
)
を見て取ることができずに
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
と
打
(
う
)
って変った文治郎の
権幕
(
けんまく
)
は、肝に響いて、
流石
(
さすが
)
の國藏も
恟
(
びっく
)
り致しましたが
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“権幕”の意味
《名詞》
権幕(けんまく)
(「険悪」の連声と言われるも未詳)激しく怒った顔つきや態度。
(出典:Wiktionary)
権
常用漢字
小6
部首:⽊
15画
幕
常用漢字
小6
部首:⼱
13画
“権”で始まる語句
権
権柄
権化
権現
権威
権利
権妻
権力
権高
権衡