トップ
>
小川
>
をがは
ふりがな文庫
“
小川
(
をがは
)” の例文
そして、
變化
(
へんくわ
)
のない
街道
(
かいだう
)
は
相變
(
あいかは
)
らず
小川
(
をがは
)
に
沿
(
そ
)
うて、
平
(
たひら
)
な
田畑
(
たはた
)
の
間
(
あひだ
)
をまつ
直
(
す
)
ぐに
走
(
はし
)
つてゐた。
霧
(
きり
)
は
殆
(
ほとん
)
ど
霽
(
は
)
れ
上
(
あが
)
つて、
空
(
そら
)
には
星影
(
ほしかげ
)
がキラキラと
見
(
み
)
え
出
(
だ
)
した。
一兵卒と銃
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
なじみに
成
(
な
)
ると、
町中
(
まちなか
)
の
小川
(
をがは
)
を
前
(
まへ
)
にした、
旅宿
(
やどや
)
の
背戸
(
せど
)
、その
水
(
みづ
)
のめぐる
柳
(
やなぎ
)
の
下
(
もと
)
にも
來
(
き
)
て、
朝
(
あさ
)
はやくから
音信
(
おとづ
)
れた。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
髮に
微笑
(
ほゝゑみ
)
を含んで清い
小川
(
をがは
)
の岸に寄りかかる
少女子
(
をとめご
)
、
金雀花
(
えにしだ
)
、金髮の
金雀花
(
えにしだ
)
、
色白
(
いろじろ
)
の
金雀花
(
えにしだ
)
、
清淨
(
しやうじやう
)
な
金雀花
(
えにしだ
)
。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
そこにゐる時分は黄八丈の着附できりりとしてゐたといふが、人情本にのこる小三金五郎で有名な、
額
(
がく
)
の小三の名をとつて、
小川
(
をがは
)
小三といふ藝名で出た位だから、
侠
(
きやん
)
だつたに違ひない。
河風
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
小
(
ちひ
)
さな
土橋
(
どばし
)
が
一
(
ひと
)
つ、
小川
(
をがは
)
が
山川
(
やまがは
)
へ
注
(
そゝ
)
ぐところに
架
(
かゝ
)
つてゐた。
山川
(
やまがは
)
には
橋
(
はし
)
がなくて、
香魚
(
あゆ
)
の
棲
(
す
)
みさうな
水
(
みづ
)
が、
京
(
きやう
)
の
鴨川
(
かもがは
)
のやうに、あれと
同
(
おな
)
じくらゐの
幅
(
はゞ
)
で、
淺
(
あさ
)
くちよろ/\と
流
(
なが
)
れてゐた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
▼ もっと見る
中学
(
ちゆうがく
)
の
四級生
(
しきふせい
)
にてありけむか
精神啓微
(
せいしんけいび
)
をわれは買ひにき
小川
(
をがは
)
まちにて
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
鹿
(
しか
)
が
小川
(
をがは
)
の
水
(
みづ
)
の
中
(
なか
)
に
立
(
た
)
つて、
自分
(
じぶん
)
の
姿
(
すがた
)
を
水
(
みづ
)
に
映
(
うつ
)
して
コドモノスケッチ帖:動物園にて
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
小川
(
をがは
)
の末にほの白く
花守
(旧字旧仮名)
/
横瀬夜雨
(著)
まだ
此
(
こ
)
の
間
(
あひだ
)
は
氣丈夫
(
きぢやうぶ
)
でありました。
町
(
まち
)
の
中
(
うち
)
ですから
兩側
(
りやうがは
)
に
家
(
いへ
)
が
續
(
つゞ
)
いて
居
(
を
)
ります。
此
(
こ
)
の
邊
(
へん
)
は
水
(
みづ
)
の
綺麗
(
きれい
)
な
處
(
ところ
)
で、
軒下
(
のきした
)
の
兩側
(
りやうがは
)
を、
清
(
きよ
)
い
波
(
なみ
)
を
打
(
う
)
つた
小川
(
をがは
)
が
流
(
なが
)
れて
居
(
ゐ
)
ます。
雪霊記事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
忽
(
たちま
)
ち
夜
(
よる
)
の
暗闇
(
くらやみ
)
の
中
(
なか
)
に
劇
(
はげ
)
しい
水煙
(
みづけむり
)
が
立
(
た
)
つて、
一人
(
ひとり
)
の
兵士
(
へいし
)
が
小川
(
をがは
)
の
中
(
なか
)
にバチヤンと
落
(
お
)
ち
込
(
こ
)
んでしまつた。
一兵卒と銃
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
小川
(
をがは
)
や溝や淺沼の
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
お
節
(
せつ
)
にや
拵
(
こしら
)
ふるに、このあたり
門
(
かど
)
を
流
(
なが
)
るゝ
小川
(
をがは
)
に
浸
(
ひた
)
して、
老若男女
(
らうにやくなんによ
)
打交
(
うちまじ
)
り、
手
(
て
)
に
手
(
て
)
に
之
(
これ
)
を
洗
(
あら
)
ふを
見
(
み
)
た。
城の石垣
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
小川
(
をがは
)
の
油
(
あぶら
)
のやうな
水面
(
すゐめん
)
は
大
(
おほ
)
きく
波立
(
なみだ
)
つて、
眞黒
(
まつくろ
)
な
人影
(
ひとかげ
)
が
毆
(
こは
)
れた
蝙蝠傘
(
かうもりがさ
)
のやうに
動
(
うご
)
いてゐた。
一兵卒と銃
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
殊
(
こと
)
に
今朝
(
けさ
)
も
東雲
(
しのゝめ
)
に
袂
(
たもと
)
を
振切
(
ふりき
)
つて
別
(
わか
)
れやうとすると、お
名残
(
なごり
)
惜
(
を
)
しや、かやうな
処
(
ところ
)
に
恁
(
か
)
うやつて
老朽
(
おひく
)
ちる
身
(
み
)
の、
再
(
ふたゝ
)
びお
目
(
め
)
にはかゝられまい、いさゝ
小川
(
をがは
)
の
水
(
みづ
)
となりとも
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
第一
(
だいいち
)
相坂
(
あひざか
)
が
確
(
たしか
)
でない。
何處
(
どこ
)
を
何
(
ど
)
う
行
(
ゆ
)
くのだつけ、あやふやなものだけれど、
日和
(
ひより
)
は
可
(
よ
)
し、
風
(
かぜ
)
も
凪
(
な
)
ぎ、
小川
(
をがは
)
の
水
(
みづ
)
ものんどりとして、
小橋際
(
こばしぎは
)
に
散
(
ちら
)
ばつた
大根
(
だいこん
)
の
葉
(
は
)
にも、ほか/\と
日
(
ひ
)
が
當
(
あた
)
る。
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
但
(
たゞ
)
し
仔細
(
しさい
)
のない
小川
(
をがは
)
であつた。
燒杭
(
やけぐひ
)
を
倒
(
たふ
)
したやうな、
黒焦
(
くろこげ
)
の
丸木橋
(
まるきばし
)
も
渡
(
わた
)
してある。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
葱
(
ねぎ
)
の
香
(
か
)
の
小川
(
をがは
)
に
流
(
なが
)
れ、とばかりにて
句
(
く
)
にはならざりしが、あゝ、もうちつとで
思
(
おも
)
ふこといはぬは
腹
(
はら
)
ふくるゝ
業
(
わざ
)
よといへば、いま
一足
(
ひとあし
)
早
(
はや
)
かりせば、
笹
(
さゝ
)
の
雪
(
ゆき
)
が
賣切
(
うりきれ
)
にて
腹
(
はら
)
ふくれぬ
事
(
こと
)
よといふ。
弥次行
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
菖蒲
(
あやめ
)
、
杜若
(
かきつばた
)
は
此處
(
こゝ
)
ばかりではない、
前日
(
ぜんじつ
)
——
前々日
(
ぜん/\じつ
)
一見
(
いつけん
)
した、
平泉
(
ひらいづみ
)
にも、
松島
(
まつしま
)
にも、
村里
(
むらざと
)
の
小川
(
をがは
)
、
家々
(
いへ/\
)
の、
背戸
(
せど
)
、
井戸端
(
ゐどばた
)
、
野中
(
のなか
)
の
池
(
いけ
)
、
水
(
みづ
)
ある
處
(
ところ
)
には、
大方
(
おほかた
)
此
(
こ
)
のゆかりの
姿
(
すがた
)
のないのはなかつた。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“小川”で始まる語句
小川町
小川通
小川方
小川亭
小川尻
小川山
小川一敏
小川一真
小川小三
小川正一