つなが)” の例文
御骨は、沼の縁にやわらかな泥の中にありましたって、どこも不足しないで、手足も頭もつながって、膝をかがめるようにしていたんだそうです。
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
おそらく、姉も城下の獄につながれているのであろう。そうなれば、姉妹きょうだいひとつはすうてなだと思う。どうしてもない一命とすれば、せめて
宮本武蔵:02 地の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今一つは昨年九月末の出来事につながれり。予は久しぶりにて、わが家より程遠からぬ湯屋に物せんとて、家人にたすけられて門を出でたり。
予が見神の実験 (新字旧仮名) / 綱島梁川(著)
そうして其が、中臣の神わざとつながりのある点を、座談のように語り進んだ姥は、ふと口をつぐんだ。外には、瀬音が荒れて聞えている。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
それ故私たちは、未来を約束する新作品への展観にも、意を注がねばならぬ。過去とのつながりよりも、未来との繋りが一層重要であろう。
民芸四十年 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
「全く寿命の毒ですぜ。だから武家は付き合いきれねエ。——大丈夫あっしの首はつながっているでしょうね。見て下さいよ、親分」
水のつながりが絶えてしまった吸上げポンプのようにたゞぽかんとなっていたわたくしの気分へ、徐々に吐き口からの差し水の作用をしました。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
かんがへてると隨分ずゐぶん覺束おぼつかないことだが、それでも一縷いちるのぞみつながやうにもかんじて、吾等われら如何いかにもして生命いのちのあらんかぎり、櫻木大佐さくらぎたいさ援助たすけつもりだ。
あの方とお前との間に、あの方が眞面目まじめに認めてゐられるつながりは、たゞそればかりだといふことを忘れてはいけない。
社会の前後左右のつながり、上下の繋りを、歴史の流れにおいて把握し、描き出してゆく能力の発見の課題なのである。
父母から生じまた子孫に伝える生命のつながりというもののある事は判っているが、さて自分一個の生命というものは何処から来て何処に去るものか判らない。
俳句への道 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
彼曰く、「予年二十以後、すなわ匹夫ひっぷも一国につながること有るを知る。三十以後、乃ち天下に繋ること有るを知る。四十以後、乃ち五世界に繋ること有るを知る」
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
最初その争いは多分夫婦間独自の衝突であったらしく思えたが、この頃の行詰った生活問題にもつながっていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
しかし事によるとこの劇団と怪殺人事件とのあいだに何かつながりがあるのかも知れぬ。もしそうだとすれば、ゆき子はその殺人鬼の手に捕えられている訳ではないか。
劇団「笑う妖魔」 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
水際には古雅な形の石燈籠いしどうろうが立っていたが、今は石炭を積んだ荷船にぶね幾艘いくそうとなくつながれているばかり
水のながれ (新字新仮名) / 永井荷風(著)
けれども血はつながらずとも縁あッて叔母となりおいとなりして見れば、そうしたもんじゃア有りません。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
話は昔の中国の偸盗ちゅうとう説話につながるような狡智をきわめた手段を用いたもので、それは、黒風吹きすさみ、人々も家の戸を閉じて居たような日に行われた面白い話であった。
警察ではこの博士誘拐事件を、あのジェーブル伯爵邸の事件と何かのつながりがあると目星をつけた。
高い屋上では、この伸縮がことに著しいのです。犯人一平は、これに目をつけたのでした。二つの銅の接点は屋内に入ってピストルの引金のところと電灯線につながっていました。
ネオン横丁殺人事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
ながひとやつながれし人間ひとの、急に社会このよへ出でし心地して、足も空に金眸きんぼうほらきたれば。金眸は折しも最愛の、照射ともしといへる侍妾そばめの鹿を、ほとり近くまねきよせて、酒宴に余念なかりけるが。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
彼はそれがすぐ傍につながれたステラの船室かられる明るさなのを了解した。そのとき引き残された窓布のすきに妙に黄ぼけたこむらがふと動いた。彼はすばやく別のふなばたへと跳び移つた。
水に沈むロメオとユリヤ (新字旧仮名) / 神西清(著)
吾身わがみならぬ者は、如何いかなる人もみな可羨うらやましく、朝夕の雀鴉すずめからす、庭の木草に至るまで、それぞれにさいはひならぬは無御座ござなく、世の光に遠き囹圄ひとやつなが候悪人さふらふあくにんにても、罪ゆり候日さふらふひたのしみ有之候これありさふらふものを
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
つねに必ずかのアリエルの如く、玲瓏れいろうとして澄明なる一物が軽くわたしの背をゆすぶるのです。即ち知る、あなたと凡ての造物との間には、不思議な連鎖がつながっているのです。そうです。
私はそこに恋と信とのつながりがあるような気がする。「永遠の女性」を求むる憧憬は人間の霊魂に稟在する善き願いである。その願いはついに地上では満たされないものなのかもしれない。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
突当りに中門ちゅうもんがございまするが、白塗りにて竜宮の様な妙な形の中門で、右の方はお台所から庫裏くりつながっており、正面は本堂で、曹洞派そうどうは禅林ぜんりんで、安国山総寧寺と云っては名高い禅寺でございます。
実感につながる言葉は、一見平凡のようでしからざるものがある。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
夫是それこれ義理ぎりにてつながれし天地和合わがふえんにて双方さうはうの申口により事分明なり九助其方島田宿とまりせつ盜賊たうぞくなんとは如何なるわけぞ又百八十兩と申ては大金なるに其方馴染なじみうすき藤八へ預けしは如何の手續なりしやなほ明白めいはくに申せと尋問らるに九助は先日も申上し通り百八十兩あまりの大金を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そうして、しみじみと山に見入って居る。まるで瞳が、吸いこまれるように。山と自分とにつながる深い交渉を、又くり返し思い初めていた。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
、私とお内儀さんのせゐだと思ひ込みました。私はこの家の遠縁で、お内儀さんと血のつながりがあるので、お内儀とぐるになつて、お孃さんを
「晩のおかずに煮て食おう。」と囃しざま、糸につながったなり一団ひとかたまりになったと見ると、おおきひさしの、暗い中へ、ちょろりと入って隠れてしまった。
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
陸へ上って来ない若い店員が心の底から恋われた。茫漠とした海の男へのつながりをいかにもはっきりと娘は自分の心に感じた。
河明り (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
きょうのメーデイに行進するという心では一つにつながっていて、クレムリンの城壁をこして空高くゆるやかに赤旗のひるがえっている広場へ入って来る列は
道標 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
風雲花鳥即ち自然界の趣味に心をかれてそれを俳諧にすることを好んだところから、それがやがて衣食のたずきともなり、しょうことなしにこの一筋即ち俳句の道につながっている、というのである。
俳句はかく解しかく味う (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
甲の方の電話は、一町半ほど先の洋食屋の屋根裏へつながっていた。
間諜座事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
以て證據とあそばされ候事一おう御道理ごもつともには候へども私し家内の脇差わきざし出刀庖丁でばばうちやうの類刄物はもの御取寄おとりよせ御吟味下され候へば御うたがひとけ申べし其上憑司は私しの叔父なり昌次郎は從弟いとこなり又つまうめは私の先妻にこれあり叔母は憑司が方に居りかくの如くつながる親類ゆゑ假令たとへたんうらみあり共親身の者いかでか殺さるべきやと義理ぎり分明に辯解いひとくを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
家持の聯想れんそうは、のようにつながって、暫らくは馬の上から見る、街路も、人通りも、唯、物として通り過ぎるだけであった。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
営業を続けている妻のおみちに取っては永い間離れていてこころのつながりさえもう覚束なく思える新吉でもやっぱり頼みにせずにはいられなかった。
巴里祭 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
またその鉄葉屋ブリキやと建具屋の弟子だってそうだ、血統ちすじは争われぬ、縁につながって能役者が望みだ、気障きざな奴だな。役者になるひまがあったら、——お久。……
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「俺が嘘を言ふものか。池田屋の番頭宗七にでも訊いて見るがいゝ。あのお喜代といふのは、内儀のお伊勢の遠縁の者で、萬兵衞とは血のつながりはない筈だ」
この演出に、我々はクニッペルやスタニスラフスキー、カチャロフその他昔から深いつながりを作品と持っていた俳優が出演するだろうと思っていた。ところが、クニッペルは出なかった。
シナーニ書店のベンチ (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
「その手は、僕の身体につながっているでしょうか」
西湖の屍人 (新字新仮名) / 海野十三(著)
と見ると、手巾の片端に、くれない幻影まぼろし一条ひとすじ、柔かに結ばれて、夫人のねやに、するするとつながっていたのであった。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
曼陀羅縁起以来のつながりあいらしい。私の場合も、語部かたりべうばが、後に化尼の役になって来ている。
山越しの阿弥陀像の画因 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
わたくしは母の罵る口から洩れ、また、しまから説明され、自分の血が乞食につながりのあるのをしみ/″\悲しいと思いました。一方、何だか落着いて解き放された気持もありました。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
二年急に文学を読む読者層がかわって来たという事実ともつながりのあることで、一般に現代の日本の文学が真面目な一展開の時期におかれているとおなじく、婦人作家も、今日或る積極な存在なら
「すると、あの繪の泥棒とつながりがあるわけですね」
刺身ッていやあ一寸試いっすんだめしだ、なますにすりゃぶつぶつぎりか、あのまた目口めくちのついた天窓あたまへ骨がつながって肉がまといついて残る図なんてものは、といやな顔をするからね。ああ
三尺角 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
中臣天神寿詞と、天子祓えの聖水すなわち産湯とが、古くはさらに緊密につながっていて、それに仕えるにふ神役をした巫女であったと考えることは、見当違いではないらしい。
水の女 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
「意気地がないねえ、こちらは、あんなお手々繋ぎに気持を腐らせるなんて、あたしなざ、一々こちらのようじゃ、毎日の商売は出来ませんさ。あんなもの蜻蛉とんぼのおつながりだと思やあいゝわ」
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
この生活の雰囲気には、人と人とが互いにつながって何かのために生きて動いているというより、人々が何かによって生かされ、動かされていて、それについて無意識でいるような奇妙な無人格性がある。
二つの庭 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)