トップ
>
数珠繋
ふりがな文庫
“数珠繋”のいろいろな読み方と例文
旧字:
數珠繋
読み方
割合
じゅずつな
50.0%
ずずつなぎ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じゅずつな
(逆引き)
猛烈に暴れるのを縛って、続いて江崎屋の清五郎を、それから——年増芸者のおりんとお袖とを、四人
数珠繋
(
じゅずつな
)
ぎにして、その朝のうちに送ってしまったのです。
銭形平次捕物控:091 笑い茸
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
数珠繋(じゅずつな)の例文をもっと
(1作品)
見る
ずずつなぎ
(逆引き)
結納
(
ゆひのう
)
の品々
担
(
つら
)
する者、雑誌など読みもて行く者、五人の子を
数珠繋
(
ずずつなぎ
)
にして
勧工場
(
かんこうば
)
に
入
(
い
)
る者、彼等は
各
(
おのおの
)
若干
(
そこばく
)
の得たるところ有りて、
如此
(
かくのごと
)
く自ら足れりと
為
(
す
)
るにかあらん。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
数珠繋(ずずつなぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
数
常用漢字
小2
部首:⽁
13画
珠
常用漢字
中学
部首:⽟
10画
繋
漢検準1級
部首:⽷
17画
“数珠”で始まる語句
数珠
数珠屋
数珠玉
数珠梯子
数珠子
数珠形
数珠茅
数珠繩
数珠縄
数珠口坂
検索の候補
数珠
数珠玉
数珠屋
輪数珠
数珠梯子
数珠子
数珠形
大数珠
珠数珠
長数珠
“数珠繋”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
野村胡堂