-
トップ
>
-
和合
読み方 | 割合 |
わごう | 42.9% |
わがふ | 28.6% |
コンコード | 14.3% |
なかよく | 14.3% |
|
例へば雅樸なる句をものするには甚だ句調の
和合に長じながら、
婉麗なる句をものするには句調全く和合せざる事あり。
能く能く注意研究を要す。
夫婦は
和合同棲といふ
點に
於て、
人並以上に
成功したと
同時に、
子供にかけては、
一般の
隣人よりも
不幸であつた。
和合の間へ御案内! お客さまのお
鞄と熱いお湯を
和合の間へな。お客さまのお長靴は
和合の間でお脱がせ申すんだぞ。
一 一家
和合して先祖を祭り
老人を敬うべし
“和合”の意味
《名詞》
和 合(わごう)
二種類以上のものを混ぜ合わせること。また、二種類以上のものが合わさること。
打ち解け合うこと。
結婚すること。
(出典:Wiktionary)