トップ
>
和合
>
わがふ
ふりがな文庫
“
和合
(
わがふ
)” の例文
夫婦
(
ふうふ
)
は
和合
(
わがふ
)
同棲
(
どうせい
)
といふ
點
(
てん
)
に
於
(
おい
)
て、
人並
(
ひとなみ
)
以上
(
いじやう
)
に
成功
(
せいこう
)
したと
同時
(
どうじ
)
に、
子供
(
こども
)
にかけては、
一般
(
いつぱん
)
の
隣人
(
りんじん
)
よりも
不幸
(
ふかう
)
であつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
宥
(
なだ
)
め
家内
(
かない
)
和合
(
わがふ
)
致さるゝ
樣
(
やう
)
成
(
なさ
)
るべし
不如意
(
ふによい
)
の事は及ばずながら此長兵衞
見繼
(
みつぎ
)
申さんと
利解
(
りかい
)
を
述
(
のべ
)
けれどもお常は一
向
(
かう
)
得心
(
とくしん
)
せず又七事菊と
忍合
(
しのびあひ
)
情死
(
しんぢう
)
爲
(
なさ
)
んとせしを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
夫是
(
それこれ
)
の
義理
(
ぎり
)
にて
繋
(
つなが
)
れし天地
和合
(
わがふ
)
の
縁
(
えん
)
にて
双方
(
さうはう
)
の申口により事分明なり九助其方島田宿
泊
(
とまり
)
の
節
(
せつ
)
盜賊
(
たうぞく
)
の
難
(
なん
)
とは如何なる
譯
(
わけ
)
ぞ又百八十兩と申ては大金なるに其方
馴染
(
なじみ
)
も
薄
(
うす
)
き藤八へ預けしは如何の手續なりしや
猶
(
なほ
)
明白
(
めいはく
)
に申せと尋問らるに九助は先日も申上し通り百八十兩
餘
(
あま
)
りの大金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
請出し候が是又心懸よき女にて奉公人より
小前
(
こまへ
)
百姓共迄も
平常
(
つね/″\
)
譽
(
ほめ
)
候て家内
和合
(
わがふ
)
いたし居候と申立ければ大岡殿然れども文藏夫婦の者近頃何方へ
歟
(
か
)
行
(
ゆき
)
し事は是なきやと尋ねられしに用右衞門去年十月中に夫婦
身延山
(
みのぶさん
)
へ參詣仕つり候儀
御座
(
ござ
)
ると申立れば大岡殿其儀二十七日に召捕候節吟味は致さずや又萬澤の御關所
近邊
(
きんぺん
)
には
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“和合”の意味
《名詞》
和 合(わごう)
二種類以上のものを混ぜ合わせること。また、二種類以上のものが合わさること。
打ち解け合うこと。
結婚すること。
(出典:Wiktionary)
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“和合”で始まる語句
和合湯
和合神
和合人
和合酒
和合協力