生血いきち)” の例文
「聞えたって、なあに、かまうもんか。なにかいったらしずたけで、すこしらなかったこしものに、生血いきち馳走ちそうさせてやるさ」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ひと生血いきちをしぼりたるむくひか、五十にもらで急病きうびやう腦充血のうじうけつ、一あさ此世このよぜいをさめて、よしや葬儀さうぎ造花つくりばな派手はで美事みごとおくりはするとも
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
取っ捉まえて、人間でも鳥でも構わずに、その生血いきちを吸うのだと云えばいうものの、どうもそうとは思われねえ。ちょいと、これをみてくれ
半七捕物帳:23 鬼娘 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
其痛みをこらえて我生血いきちに指を染め其上にて字を書くとは一通りの事にあらず、充分に顔を蹙め充分にそうくずさん、それのみか名を書くからには
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
「どうだい、これは、自分じぶんはまあなんといふ幸福者しあはせものだらう。こんやは、それこそおも存分ぞんぶんはらぱいうまい生血いきちにありつけるわけだ」
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
ひきがえるが出ていたち生血いきちを吸ったと言っても、微笑ほほえんでばかりいるじゃありませんか。早く安心がしたくもあるし、こっちはあせって
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
西部戦線の裡面に巨大な巣を張りまわして、こうした方法で出征兵士の生血いきちすすっている稀代の大悪魔なのではあるまいか。
戦場 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
こんなやつにくびのあたりを喰いつかれ、生血いきちをちゅっちゅっ吸われたら、いかな頑固爺がんこおやじの金博士であろうと、ひとたまりもなかろうと思われた。
あの婆さんは若い者の生血いきちを絞る——若い者だけではない、あの調子だから、目をつけた男は大抵ものにしてしまう。
大菩薩峠:23 他生の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
治「ヘヽヽそれは有難い事で、女がくったって悪党は驚きます、生血いきちを吸われますからな、何うもそれは有難い事で、幸三郎さん何うか願いたいもので」
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
しかもそうした堅気かたぎの士族出が、社会の最暗黒面であるさと近くに住居して、場末の下層級の者や、流れ寄った諸国の喰詰くいつめものや、そうでなくてもやみの女の生血いきちから絞りとる
樋口一葉 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
百里をつつむ黒霧こくむの奥にぼんやりと冬の日が写る。ほふれる犬の生血いきちにて染め抜いたようである。兄は「今日きょうもまたこうして暮れるのか」と弟をかえりみる。弟はただ「寒い」と答える。
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
一度埋葬された死人が鬼と化して、夜な夜な墓場をさまよいで、人家に忍び入って、睡眠中の人間の生血いきちを吸い取り、不可思議な死後の生活を続ける場合がある。これが伝説の吸血鬼だ。
吸血鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
「コラッ、貴様ッ、ろくろく働きもせぬくせに、生血いきちのような水をただ飲みしようとは、しからん奴だ」と呶鳴どなり付けたが、考えてみればあれも人の子、咽の渇くのは同じだろうと惻隠そくいんの心も起り
本州横断 癇癪徒歩旅行 (新字新仮名) / 押川春浪(著)
「先生、一生懸命になって、毎朝鵞鳥がちょう生血いきちを飲むそうです」
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「何んしよまア、村長はんが代はろと、誰れが議員さんになろと、小前のもんは生血いきち絞られるばつかりや。……蓆旗でも立てゝ、一つがうそう(強訴)でもやらかさうかい。こんなりでは見い、いんまに生きついて了ふで。……」
太政官 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
まだ一度も生血いきちを嘗めず
南洋館 (新字旧仮名) / 与謝野寛(著)
涙の代りに生血いきち
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
『人の声を盗む者、ひとの姿を盗む者、ひと生血いきちを盗む者、この三つは悪魔である。見当り次第に打ち壊せ、打ち殺せ、焼いて灰にして土に埋めよ』
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
血ではないとあらかじめ予告をされたから、かえってこれは、生血いきちがどろどろ流れているのではないかと、お雪ちゃんが二の足を踏むと、お銀様から
大菩薩峠:35 胆吹の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
のみならず、会心の男が出来て、これはと思うその胸へ、グザとやいばを描いて刺す時、膚を当てると、鮮紅からくれないの露を絞って、生血いきちしずく滴点したたると言います。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
鬼柴田権六おにしばたごんろく旗本はたもとで、戦塵裡せんじんりに人の生血いきちをすすりながら働きまわったおぼえもある菊村宮内きくむらくない
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そんなことをいているんじゃないじゃないの。いやあなひとね。ここの中にはそりゃとても怖ろしい人が居るのよ。人間の生血いきちでもすすりかねない人がネ。今にわかるわ、畜生」
電気看板の神経 (新字新仮名) / 海野十三(著)
だが、いくら愛し合っていたところで、彼奴は、当前あたりまえの人間ではないのだ。恐ろしいラスト・マアダラアなのだ。彼として見れば、いとしければこそ、その人の生血いきちがすすりたいのかも知れぬのだ。
猟奇の果 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
涙のかはりに生血いきち
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
そうして異性の弱点をあらゆる方向から蠱惑こわくしつつ、その生血いきちを最後の一滴まで吸いつくすのを唯一の使命とし、無上の誇りとし、最高の愉楽と心得ている女である。
鉄鎚 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
金持をだまして絞り上げたその金で、高利を貸して、今度は貧乏人の生血いきちを絞ろうというやつらなんだ、だから貧窮組が嫌いなんだろう、誰も貧乏の好きな者はねえけれども
大菩薩峠:10 市中騒動の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
翌月あくるつき二度目にどめときに、それでも氣絶きぜつはしませんでございました。そして、仙人せんにんちましたのははりではありません、きんくだで、みやくして、くだから生血いきちはれるつてことおぼえたのです。
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それは癆咳ろうがいくというので、お米が人目に隠れてむすっぽんの生血いきちだ。
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私の家は代々この秘密を守って、そしての昔からの掟——人の姿を盗む者。人の声を盗むもの。人の生血いきちを盗む者。この三ツは悪魔である。見当り次第に打ち殺せ。
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
それは白馬ヶ岳の雪に磨かれた深山薄雪みやまうすゆきや、梅鉢草うめばちそうとは違います、ここのは、眼のあおい、ひげの赤い異国の人が持って来て、人の生血いきちを飲みながら植えて行った薬草なんですもの
大菩薩峠:35 胆吹の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
呆気あつけとられてる/\うちに、したはうからちゞみながら、ぶくぶくとふとつてくのは生血いきちをしたゝかに吸込すひこ所為せゐで、にごつたくろなめらかなはだ茶褐色ちやかツしよくしまをもつた、痣胡瓜いぼきうりのやうな動物どうぶつ
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
大阪以来ここしばらく、そぼろ助広にもうまい生血いきちめさせない。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大目玉おほめだまで、天守てんしゆにらんで、ト其処そこられてござるげな、最惜いとをしい、魔界まかい業苦がうくに、なが頭髪かみのけ一筋ひとすぢづゝ、一刻いつこく生血いきちらすだ、奥様おくさま苦脳くなうわすれずに、くまでれさ、たふれたら介抱かいはうすべい。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
呆気あっけに取られて見る見る内に、下の方から縮みながら、ぶくぶくと太って行くのは生血いきちをしたたかに吸込むせいで、にごった黒い滑らかなはだ茶褐色ちゃかっしょくしまをもった、疣胡瓜いぼきゅうりのような血を取る動物
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
生血いきちを吸われた、お先達、ほう、腕が冷い、氷のようじゃ。)
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)