トップ
>
怪我人
>
けがにん
ふりがな文庫
“
怪我人
(
けがにん
)” の例文
怪我人
(
けがにん
)
も多く出たし、死者も幾人かあったのに、それから一瞬の後は、めいめい職場にかえって、けろりとした工事場の広さであった。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
勘次
(
かんじ
)
は一
度
(
ど
)
整骨醫
(
せいこつい
)
の
門
(
もん
)
を
潜
(
くゞ
)
つてからは、
世間
(
せけん
)
には
這麽
(
こんな
)
に
怪我人
(
けがにん
)
の
數
(
かず
)
が
有
(
あ
)
るものだらうかと
絶
(
た
)
えず
驚愕
(
おどろき
)
と
恐怖
(
おそれ
)
との
念
(
ねん
)
に
壓
(
あつ
)
せられて
居
(
ゐ
)
たが
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
白い手術着を着て駈けつけた
医務部
(
いむぶ
)
の連中も、形のない
怪我人
(
けがにん
)
に対して、策の
施
(
ほどこ
)
しようも無く、皆と一緒に、まごまごしているだけだった。
夜泣き鉄骨
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
隣の物干しの暗い
隅
(
すみ
)
でガサガサという音が聞こえる。セキセイだ。小鳥が
流行
(
はや
)
った時分にはこの町では
怪我人
(
けがにん
)
まで出した。
交尾
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
呼出し
取調
(
とりしら
)
べ
有
(
あり
)
しに一
向
(
かう
)
右體の
怪我人
(
けがにん
)
見當らざる
由
(
よし
)
を申により又外々の名主へ掛り尋けるに
下谷
(
したや
)
廣小路
(
ひろこうぢ
)
に
道達
(
だうたつ
)
とて表へは
賣藥
(
ばいやく
)
見世
(
みせ
)
を出し
置
(
おき
)
外療醫
(
ぐわいれうい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
とにかく、
怪我人
(
けがにん
)
を分署なり、病院なりへ収容しなければならなかった。が、誰一人彼の名を知っているものがない。
罪と罰
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
時には、半蔵はこの混雑の中に立って、
怪我人
(
けがにん
)
を載せた四
挺
(
ちょう
)
の駕籠が
三留野
(
みどの
)
の方から動いて来るのを目撃した。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
そして、
怪我人
(
けがにん
)
もできましたので、
電車
(
でんしゃ
)
と
自動車
(
じどうしゃ
)
の
運転手
(
うんてんしゅ
)
は、
警察
(
けいさつ
)
へいってしらべられることになりました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
怪我人
(
けがにん
)
の左孝が重態の床から乘出すのにさへ目もくれず、お駒を引立てゝ、風の如く部屋の外へ出ました。
銭形平次捕物控:054 麝香の匂ひ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
素早く戸板や
蓙
(
ござ
)
を持って来て、仮の場席をこしらえ、
怪我人
(
けがにん
)
や子供を寝かしているのもあった。
九月一日
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
脚の装束をつけたまま彼は立て
膝
(
ひざ
)
で松岡長吉の枕もとに寄っていた。けれども彼は、
怪我人
(
けがにん
)
の容体を懸念する前に、彼の前にいる門田与太郎をまともにのぞきこんだのである。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
客の内には無論
怪我人
(
けがにん
)
などなく、附近の村人にも、そんな噂を聞かないというのです。
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
喧嘩
(
けんか
)
であろうか
怪我人
(
けがにん
)
でもあろうか、
手品師
(
てじなし
)
であるか物売りであるか、近づいて見ると年齢五十ぐらいの男が中心となって、地球は円形じゃない平面であるという新説を
吐
(
は
)
いていた。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
一同
何
(
ど
)
うなることかと顔を見合せて居りましたが、追々
怪我人
(
けがにん
)
は増えますばかり、義気に富みたる文治は
堪
(
こら
)
え兼て、
突然
(
いきなり
)
一本の棒を携え、
黒煙
(
くろけむり
)
の如き争闘の
真只中
(
まったゞなか
)
に飛込んで
大音
(
だいおん
)
を挙げ
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「
何時
(
いつ
)
になつたらお歸りになるのだらう? 何時になつたらお歸りになるのだらう?」夜がなか/\明けぬので——出血してゐる
怪我人
(
けがにん
)
が
狂
(
くる
)
つたやうになり、またぐつたりとなり、呻き、弱つて
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
こないだ雑誌で読んだ西洋の婦人みたいにどこか戦争のある
処
(
ところ
)
へ行つて
怪我人
(
けがにん
)
の看病がして
遣度
(
やりた
)
いですわ、さうでなければ、ソラ日本の歴史にある
橘
(
たちばな
)
姫みた様にお国に大切な人の身代りになり
度
(
たい
)
の。
黄金機会
(新字旧仮名)
/
若松賤子
(著)
虎
(
とら
)
は
漸
(
やうやく
)
の
事
(
こと
)
で
捕押
(
とりおさ
)
へたが
其爲
(
そのため
)
に
怪我人
(
けがにん
)
が七八
人
(
にん
)
も
出來
(
でき
)
た。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
憐
(
あはれ
)
み給へ、
外科醫
(
げくわい
)
を仰ぎ見る
怪我人
(
けがにん
)
の
目付
(
めつき
)
を
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
「君、
怪我人
(
けがにん
)
を助けに行ってくれ。頼む!」
秋空晴れて
(新字新仮名)
/
吉田甲子太郎
(著)
「
怪我人
(
けがにん
)
です。あの死に花の若衆で——」
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
重兵衛
怪我人
(
けがにん
)
ですか。
影:(一幕)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
して、
短銃
(
ピストル
)
をかたく掴んでおりますぞ。逆上している相手ですから
侮
(
あなど
)
ると
怪我人
(
けがにん
)
を生じるでしょう。まあ、もう少し見ていてくれい
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
隨分
(
ずいぶん
)
急
(
えそ
)
えだ
積
(
つもり
)
だつけがこんなに
遲
(
おそ
)
くなつちやつて、
何
(
なん
)
ちつても
日
(
ひ
)
は
短
(
みじか
)
くなつたかんな、さう
云
(
ゆ
)
つても
怪我人
(
けがにん
)
ちや
有
(
あ
)
るもんだな
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「ふむ、頭目の幸運てえものさ。このおれ以外の
如何
(
いか
)
なる名医にかけても、あの
怪我人
(
けがにん
)
はあと一時間と生命がもたないね」
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
のみならず、そんなにたくさんな
怪我人
(
けがにん
)
を出したことも、村の歴史としてかつて聞かなかったことだ。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
外から見たところ彼は
怪我人
(
けがにん
)
か、それとも何か激しい体の痛みでもこらえている人のような感じだった。
眉
(
まゆ
)
は八の字に寄せられ、唇はきっと結ばれ、目は燃えるように輝いていた。
罪と罰
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
妻
節
(
せつ
)
が心付如何なる事ぞと申せしに九助も驚き昨夜
河原
(
かはら
)
にて
跪
(
つまづ
)
きしが酒に
醉
(
ゑひ
)
し人の
倒
(
たふ
)
れ
伏居
(
ふしゐ
)
る事と思ひしに
怪我人
(
けがにん
)
にてもありしかと
語
(
かた
)
り居し時九郎兵衞が案内にて
領主
(
りやうしゆ
)
の
捕方
(
とりかた
)
入來り
有無
(
うむ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
違っているとは言えまい。さア、番所へ来い——三輪の兄哥、聞いての通りだ。
俺
(
あっし
)
はこの女を番所へ伴れて行って、伴三郎と突き合せる。兄哥はすまねえが、ほんのしばらくここに居て、
怪我人
(
けがにん
)
を
銭形平次捕物控:054 麝香の匂い
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
お花の悲鳴は、さも
瀕死
(
ひんし
)
の
怪我人
(
けがにん
)
の様なうめき声に変って行った。最早文句をなさぬヒーヒーという音であった。やがて、それも絶え
入
(
い
)
る様に消えて了うと、今
迄
(
まで
)
動いていた箱がピッタリと静止した。
踊る一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
怪我人
(
けがにん
)
は立ち上つた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
あまり
怪我人
(
けがにん
)
が痛がるので、戸板の四隅を持って歩いてゆく門人たちは——殊にそれが師とよぶ人であるだけに、思わず眼を
反
(
そ
)
むけてしまう。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
誰
(
たれ
)
か
重
(
おも
)
い
怪我人
(
けがにん
)
が
運
(
はこ
)
ばれたのだと
勘次
(
かんじ
)
は
直
(
す
)
ぐに
悟
(
さと
)
つてさうして
何
(
なん
)
だか
悚然
(
ぞつ
)
とした。
彼
(
かれ
)
は
業々
(
げふ/\
)
しい
自分
(
じぶん
)
の
扮裝
(
いでたち
)
に
恥
(
は
)
ぢて
躊躇
(
ちうちよ
)
しつゝ
案内
(
あんない
)
を
請
(
こ
)
うた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
この猛烈な爆撃に、探険隊の
天幕
(
テント
)
などは、一ぺんにふきとんでしまった。隊員のなかにも、
怪我人
(
けがにん
)
がそれからそれへと現れ、流血は氷上をあかくいろどった。
大空魔艦
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
も見ずして
逃
(
にげ
)
歸りけり扨又長兵衞はお常に
對
(
むか
)
ひ此事訴へなば
怪我人
(
けがにん
)
も多く出來る故
何分
(
なにぶん
)
穩便
(
をんびん
)
に
取扱
(
とりあつか
)
ひ白子屋の家名に
瑾
(
きず
)
の付かぬ
樣
(
やう
)
我々が
異見
(
いけん
)
に
隨
(
したが
)
ひ給へと云へどもお常は少しも承知せざれば長兵衞も今は
是非
(
ぜひ
)
なく又七を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
五人や六人の
人死
(
ひとじに
)
や
怪我人
(
けがにん
)
は、きっとできるにきまっています。……ですから、私が計りごとを考え、野武士の
頭
(
かしら
)
を、外に待たせておきました
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
医師のところへゆくとすれば、
怪我人
(
けがにん
)
の様子をよく見て行って話をせねばならないと思ったので、私は無理に気を
励
(
はげ
)
まして、血みどろの被害者の顔を改めて見直した。
ゴールデン・バット事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「わしが手をかけた
怪我人
(
けがにん
)
には指もささせはせぬ。よもまた、それらの
傷負
(
てお
)
いを
拉
(
らっ
)
して行こうとは検察の明智衆もいうまい」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
厄介
(
やっかい
)
な
怪我人
(
けがにん
)
火星探険
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
死ぬか生きるかわからない虫の息の
怪我人
(
けがにん
)
をこの一行に交じえたので、一同の足なみも何となくしめやかに、馬子が
喉
(
のど
)
自慢の
追分
(
おいわけ
)
も出ません。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
気転のいいのが三尺を解いて、傷口を押さえているまに、持ってきた戸板へ
怪我人
(
けがにん
)
をのせ、祭りのように、ヤッサヤッサと五十間を急ぎだした。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「戸板にのせて持ってきてやったのだが、それじゃ、手当てをする者もねえだろう。もっとも、どうせお
陀仏
(
だぶつ
)
になることは、相場がきまっている
怪我人
(
けがにん
)
だがネ」
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
近づいて行くと、
呻
(
うめ
)
きが聞こえた、
怪我人
(
けがにん
)
の
実性
(
じっしょう
)
は、むしろの上に横たわって、苦悶しているらしかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もう十日あまりの
真夜半
(
まよなか
)
なのでございます。何者か門をたたく、大勢の声でガヤガヤと騒ぐ、そこで出て見ますと、その
怪我人
(
けがにん
)
をかつぎ込んでまいりましたので。は。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「今朝は、どんな容態であろうか」彼女は、今も、
怪我人
(
けがにん
)
の
生命
(
いのち
)
がふと気がかりになっていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
牛が、のどかに啼く——覚明は、ゆうべの思わぬ
怪我人
(
けがにん
)
の世話をやいて、ろくに眠られなかったせいであろう、
唇
(
くち
)
から
涎
(
よだれ
)
をこぼしている、いかにも、
快
(
こころよ
)
げに居眠っているのだ。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
周馬は色を失ったような声で、
怪我人
(
けがにん
)
を抱き起こしながらお十夜の応援を求めた。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
水道門の
堰
(
せき
)
をきって、
間道
(
かんどう
)
のなかへ
濁水
(
だくすい
)
をそそぎこめ、さすれば、いかなる
天魔
(
てんま
)
鬼神
(
きじん
)
であろうと、なかのふたりが
溺
(
おぼ
)
れ死ぬのはとうぜん、しかも、味方にひとりの
怪我人
(
けがにん
)
もなくてすむわ
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「閉めてしまえ、閉めてしまえ。もう
怪我人
(
けがにん
)
もこれ以上は収容できない」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御近族の
御衆
(
おんしゆう
)
、そのほか参賀の
輩
(
ともがら
)
、
百々之橋
(
とどのばし
)
よりおのぼり成され候に、夥しき群集にて、
築垣
(
ついぢ
)
を踏みくづし、石と人と一つになつてくづれ落ち、死人も有、
怪我人
(
けがにん
)
は数知れず、刀持、槍持の若党共は
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「その
怪我人
(
けがにん
)
に、たしか、次郎という子供が世話についている」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
怪
常用漢字
中学
部首:⼼
8画
我
常用漢字
小6
部首:⼽
7画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“怪我人”で始まる語句
怪我人等