トップ
>
鬼神
ふりがな文庫
“鬼神”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きじん
59.6%
おにがみ
21.1%
きしん
7.0%
モノ
5.3%
もの
3.5%
キジン
1.8%
デモーネン
1.8%
▼ 他 4 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きじん
(逆引き)
雲仙には
薊
(
)
谷、
鬼神
(
)
谷のような、上から
見下
(
)
して美しい渓谷はあるが、渓谷それ自らの内部にこれほどの美を包容する渓谷はない。
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
鬼神(きじん)の例文をもっと
(34作品)
見る
おにがみ
(逆引き)
「今度
飛鳥
(
)
の
大臣様
(
)
の御姫様が御二方、どうやら
鬼神
(
)
のたぐいにでもさらわれたと見えて、一晩の中に
御行方
(
)
が知れなくなった。」
犬と笛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
鬼神(おにがみ)の例文をもっと
(12作品)
見る
きしん
(逆引き)
己れ炊事を
親
(
)
らするの覚悟なくば
彼
(
)
の豪壮なる壮士の
輩
(
)
のいかで
賤業
(
)
を
諾
(
)
わん、私利私欲を
棄
(
)
ててこそ、
鬼神
(
)
をも服従せしむべきなりけれ。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
鬼神(きしん)の例文をもっと
(4作品)
見る
▼ すべて表示
モノ
(逆引き)
踏み越えても這入れ
相
(
)
に見える石垣だが、大昔
交
(
)
された誓ひで、目に見えぬ
鬼神
(
)
から、人間に到るまで、あれが形だけでもある限り、入りこまぬ事になつてゐる。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
鬼神(モノ)の例文をもっと
(3作品)
見る
もの
(逆引き)
踏み越えても這入れさうに見える石畳だけれど、大昔の約束で、目に見えぬ
鬼神
(
)
から人間に到るまで、あれが形だけでもある限り、入りこまないことにした。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
鬼神(もの)の例文をもっと
(2作品)
見る
キジン
(逆引き)
断ジテ行クトコロ
鬼神
(
)
モ避ク——とは、おそらく、そのときの彼の胸中であったろう。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鬼神(キジン)の例文をもっと
(1作品)
見る
デモーネン
(逆引き)
鬼神
(
)
と訂正して、自身の
蓋然思想
(
)
と争はずには居られなかつた。
痴酔記
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
鬼神(デモーネン)の例文をもっと
(1作品)
見る
鬼
常用漢字
中学
部首:⿁
10画
おに, キ
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
かみ, かん, こう, シン, ジン
“鬼神”の類義語
鬼
悪魔
魔
魔物
悪霊
魔神
魔王
妖魔
“鬼神”の関連語
赤鬼
緑鬼
鬼退治
“鬼神”で始まる語句
鬼神学
鬼神論
鬼神不測
鬼神仮面
鬼神変化
鬼神妖怪
鬼神新論
鬼神竜蛇
鬼神羅刹
鬼神集説
検索の候補
独逸鬼神誌
鬼神論
鬼神学
蛇鬼神
天魔鬼神
鬼神集説
鬼神羅刹
鬼神竜蛇
鬼神新論
鬼神妖怪
“鬼神”のふりがなが多い著者
作者不詳
押川春浪
泉鏡太郎
三上於菟吉
泉鏡花
倉田百三
三遊亭円朝
吉川英治
林不忘
海野十三