トップ
>
御行方
ふりがな文庫
“御行方”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おんゆくえ
66.7%
おんゆくへ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんゆくえ
(逆引き)
「今度
飛鳥
(
あすか
)
の
大臣様
(
おおおみさま
)
の御姫様が御二方、どうやら
鬼神
(
おにがみ
)
のたぐいにでもさらわれたと見えて、一晩の中に
御行方
(
おんゆくえ
)
が知れなくなった。」
犬と笛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「まことに以て面目次第も御座りませぬが、
高松半之丞様
(
たかまつはんのじょうさま
)
御行方
(
おんゆくえ
)
のところは、只今もって相分りませぬような仕儀で……」
くろがね天狗
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
御行方(おんゆくえ)の例文をもっと
(2作品)
見る
おんゆくへ
(逆引き)
得しのみならずお二人樣の
御行方
(
おんゆくへ
)
も大方知ければ其
翌朝
(
よくてう
)
京都を立出江戸へと
心指
(
こゝろざし
)
夜
(
よ
)
を日に
繼
(
つい
)
で
急
(
いそ
)
ぎしに
不測
(
ふしぎ
)
にも當宿にて御面會申せしなりと
始終
(
しじう
)
の樣子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
押拭ひ其方は忠八にて有けるか
恥
(
はづか
)
しき此身の姿是には
種々
(
いろ/\
)
話
(
はなし
)
もあり聞度事も
多
(
おほ
)
けれ
共
(
ども
)
此處では話しも成難し友次郎樣も此家に在るれば後に
緩
(
ゆる
)
りと語るべしと云に忠八は
點頭
(
うなづき
)
て然らば友次郎樣に
御目
(
おめ
)
に
懸
(
かゝ
)
りたる上何かの御話も仕つらん私しも
仔細
(
しさい
)
有て御二人樣の
御行方
(
おんゆくへ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御行方(おんゆくへ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“御行”で始まる語句
御行
御行水
御行衛
御行先
御行末
御行松
御行状
御行者
御行縢持小市若
御行縢持小駒若
検索の候補
皆目御行方
行方
行方不明
行方不知
行方知
品行方正
歩行方
不知行方
行方不識
行方千三郎
“御行方”のふりがなが多い著者
作者不詳
海野十三
芥川竜之介