トップ
>
歩行方
ふりがな文庫
“歩行方”の読み方と例文
読み方
割合
あるきかた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あるきかた
(逆引き)
用の少い官吏とか會社員とかが、仕樣事なしの暇つぶしに、よく
行
(
や
)
る奴で、
恁麽
(
こんな
)
事をする男は、大抵彈力のない思想を有つて居るものだ。頭腦に彈機の無い者は、足に力の這入らぬ
歩行方
(
あるきかた
)
をする。
漂泊
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「君の
歩行方
(
あるきかた
)
がさ」
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
歩行方(あるきかた)の例文をもっと
(2作品)
見る
歩
常用漢字
小2
部首:⽌
8画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“歩行”で始まる語句
歩行
歩行出
歩行事
歩行悩
歩行歩行
歩行目附
歩行馴
歩行悪
歩行板
歩行頭
検索の候補
行方
行方不明
行方不知
行方知
品行方正
御行方
不知行方
行方不識
行方郡板来
皆目御行方
“歩行方”のふりがなが多い著者
石川啄木
夏目漱石