岩角いわかど)” の例文
そのひかりの中にかすかに人らしい姿すがたえたので、保名やすなはほっとして、いたあしをひきずりひきずり、岩角いわかどをたどってりて行きますと
葛の葉狐 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
さいわいにのかみついていた岩角いわかどくだけなかったから、よかったものの、もしこわれたら、おそらくそれが最後さいごだったでありましょう。
しんぱくの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
金明泉きんめいせんの水でも飲んできたか、そでで口をふきながら、ヒョイと、岩角いわかどへとび乗ってわざわざ蔦之助つたのすけのまとに立ってしまった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
月の光のした岩角いわかどおどり越えてやって来る猛獣の姿は物凄ものすごかったが、彼等は皆猫のようにおとなしかった。仙人達は皆その頭をでてやった。
仙術修業 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
荷田かだ重吉がいう。村本と荷田は連れ立って、その煙の方へ行ってみます。あとの九人は、木の根と岩角いわかどとに腰をかけて、その斥候ものみを待っています。
大菩薩峠:05 龍神の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
木の枝岩角いわかどなどにすがって、私たちの手を引っ張り上げてくれなどして、漸々だんだん木のある場所まで登りましたが、さあ
八十八さか九十九折つづらおれ、木の根岩角いわかど躓き倒れ、傷つきてはまたち上がり、ち上がりてはまた傷つき、まずたゆまず泣血辛酸きゅうけつしんさん、かくして玉の緒も絶え絶えに
小説 円朝 (新字新仮名) / 正岡容(著)
坦々たんたんの如き何げんはばの大通路を行く時も二葉亭は木の根岩角いわかど凸凹でこぼこした羊腸折つづらおりや、やいばを仰向けたような山の背を縦走する危険を聯想せずにはいられなかった。
二葉亭追録 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
風流に作った庭の岩角いわかどに腰をおろしそこねて怪我けがをした時には、その痛みのある間だけ煩悶はんもんをせずにいた。
源氏物語:13 明石 (新字新仮名) / 紫式部(著)
怪しの者は首肯うなずいて、たちまちひらりと飛び出したかと見るうちに、樹根きのね岩角いわかど飛越とびこえ、跳越はねこえて、小さい姿は霧の奥に隠れてしまった。お杉は白い息をいて呵々からからと笑った。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
と同時に舟は大きく揺れながら、舳に岩角いわかどこけをかすって、たちまちそこへ横づけになった。
素戔嗚尊 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
ことにこの椿は岩角いわかどを、奥へ二三間遠退とおのいて、花がなければ、何があるか気のつかない所に森閑しんかんとして、かたまっている。その花が! 一日勘定かんじょうしても無論勘定し切れぬほど多い。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
黄金丸は鷲郎とおもてを見合せ、「ぬかり給ふな」「脱りはせじ」ト、互に励ましつ励まされつ。やがて両犬進み入りて、今しも照射ともしともろともに、岩角いわかどを枕としてねぶりゐる、金眸が脾腹ひばらちょうれば。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
うぬら見送っても命がないぞと、近寄ったのを五、六人、蹴散らして、ぱっと退く中を、と抜けると、岩を飛び、岩を飛び、岩を飛んで、やがて槍をいて岩角いわかどに隠れて、それなりけりというので
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
夕焼ゆうやけはいくたびとなく、うみのかなたのそらめてしずみました。少女おとめ岩角いわかどって、なみだながらにそれをながめたのでありました。
夕焼け物語 (新字新仮名) / 小川未明(著)
藤吉郎は、そこの谷間へのぞむ岩角いわかどまで這っていった。谷間をうずめている樹々の闇は、底知れぬ湖のようだった。
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
きこりはそのあとからやっと木のをよじたり、岩角いわかどにつかまったりして、ついて行きました。
金太郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
七兵衛は兵馬を残して、木の根と岩角いわかどを分ける。
大菩薩峠:08 白根山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
あくるのこと、すぐちかくで、人間にんげんこえがしました。さるのごとく、岩角いわかどつたわって、つなたよりにりてくるおとこました。
しんぱくの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
岩角いわかどにかじりついて、ただアレヨアレヨときもを消しているうちに、いつか忍剣のすがたを見うしない、同時に、偉大なる黒鷲くろわしのかげも、天空はるかに飛びさってしまった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「おまえは、商売しょうばいがらでありながら、岩角いわかどから、みずのわきているのがわからないとはどういうことだ。」といいました。
大根とダイヤモンドの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
とうとう傷負ておいの一角に死にもの狂いに振りほどかれて、絶壁の岩角いわかどから、大事な秘帖ひじょうとともに、かれの姿も見失ってしまったので、悲嘆と絶望にくれて、世阿弥の亡骸なきがらにすがっていた。
鳴門秘帖:05 剣山の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かぜつよいて、なみ岩角いわかどしろく、ゆきとなってはねがり、地平線ちへいせんくろくうねうねとしてえるうみこいしくなりました。
馬を殺したからす (新字新仮名) / 小川未明(著)
しかし、敵の逃げるのも盲滅法めくらめっぽうだったし、彼の急追も余りに無茶だったので、松山の近い岩角いわかどに、その乗っていた馬がつまずいたとたん、馬もろとも、張苞は谷の底へころげ落ちてしまった。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ほんとうに、どうしたことか、そのなかをあまつばめは、ふねのまわりに、岩角いわかどに、あつまってしきりにいていました。
汽船の中の父と子 (新字新仮名) / 小川未明(著)
バラバラとみだれるすすきのやりぶすまも、忍剣にんけんが、自由自在にふりまわす鉄杖にあたるが最後だった。わら棒切ぼうきれのように飛ばされて、見るまに、七人十人と、あけをちらして岩角いわかどからすべり落ちる。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして、そこで、いくねんきてきたしんぱくを、岩角いわかどからりはなして、そのもとをくとしっかり背負せおって、つなをたぐってがってゆきました。
しんぱくの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
やっと、植木屋うえきやが、あちらの岩角いわかどに、ひかるものをたという場所ばしょまでたどりつきました。ちょうどそらはよくれてひかりが、あたりにあふれていました。
大根とダイヤモンドの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
なみおとは、無心むしんに、終日しゅうじつきし岩角いわかどにぶつかって、くだけて、しぶきをあげていました。
海のかなた (新字新仮名) / 小川未明(著)
航海こうかいするふねが、うみなかで、岩角いわかどひかるものをつけて、やっとこぎせてみると、それがダイヤモンドであったというはなしおもしますと、地主じぬしはひとつ冒険ぼうけんをしてみたくなりました。
大根とダイヤモンドの話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ブルジョアに隷属れいぞくするかれらが、よどんだぬまなかにつながれた材木ざいもくであり、しばったなわもろとも、いつかくさ運命うんめいにあるなら、かれは、さながら激流げきりゅう彼方かなたきし此方こなた岩角いわかど衝突しょうとつしながら
風はささやく (新字新仮名) / 小川未明(著)
岩角いわかどしろはないているのを、少年しょうねんは、つけて
銀のペンセル (新字新仮名) / 小川未明(著)