トップ
>
秘帖
ふりがな文庫
“秘帖”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひじょう
75.0%
ひちょう
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひじょう
(逆引き)
お綱から一角が奪い、一角の死骸からお十夜がかすめ取った世阿弥の
秘帖
(
ひじょう
)
は、とうとう思うつぼに、自分のふところへ転げこんで納まっている。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いや、生ける者の不幸とともに、あの
秘帖
(
ひじょう
)
にそそぎこまれてある、甲賀世阿弥の尊い血汐に対して会わせる顔があろうか。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
秘帖(ひじょう)の例文をもっと
(3作品)
見る
ひちょう
(逆引き)
あの攻軍の
秘帖
(
ひちょう
)
だ! あの手が
秀吉
(
ひでよし
)
だったのか? あの手が? 呂宋兵衛はぼうぜんとして二の
句
(
く
)
がでない。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
暗闇
(
くらやみ
)
のなかで、
呂宋兵衛
(
るそんべえ
)
、ムズとつかんだ。一同が評議にかけていた
秀吉
(
ひでよし
)
袋攻
(
ふくろぜ
)
めの
秘帖
(
ひちょう
)
、それだ! それをつかんだ。——片手につかんで
蟇
(
がま
)
のように
評定
(
ひょうじょう
)
の
間
(
ま
)
をはいだした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
秘帖(ひちょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
秘
常用漢字
小6
部首:⽲
10画
帖
漢検準1級
部首:⼱
8画
“秘”で始まる語句
秘
秘密
秘訣
秘蔵
秘奥
秘事
秘伝
秘鑰
秘術
秘法