とり)” の例文
新字:
落葉やとりの糞で汚れた小庭へ下りて久し振りで築山へも登つたが、昔の庭下駄は歩きつけない足にも重くつて、きに息苦しくなつた。
入江のほとり (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
勘次かんじわざ卯平うへいせつけるやうとやいたときとりかごせて、戸口とぐち庭葢にはぶたうへに三も四いたのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
又或は何處どこかのうちとり夜啼よなきをするのが淋しく聞えたり、それから又、何者だかわからないが、見上げるやうな大きな漢子をとこが足音もさせないで
水郷 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
二時にじぎてもとりこゑきこえない。かないのではあるまい。ちかづくの、ぱち/\/\、ぐわう/\どツとおとまぎるゝのであらう。
露宿 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
獰惡だうあく野良猫のらねこ、おとなりのとり全滅ぜんめつさせたわるいヤツ、うちたひをさらつた盜癖とうへきのある畜生ちくせう、それがんだは、このやさしいうつくしいニヤンこうである。
ねこ (旧字旧仮名) / 北村兼子(著)
下人はとうとう、老婆のうでをつかんで、無理にそこへたほした。丁度、とりの脚のやうな、骨と皮ばかりの腕である。
羅生門 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
食は麥飯を少々づつ、其外とり等格別膏氣あぶらけ之なきものを食用にいたし、成丈なるたけ米抔は勿論五穀を不食樣との事に御座候。肉は却而かへつて膏には不相成候由。
遺牘 (旧字旧仮名) / 西郷隆盛(著)
さううしてゐると、何所どこかでとりこゑきこえた。また少時しばらくすると、下駄げたおとたかてゝ徃來わうらいとほるものがあつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
彼は例の麻袋を肩にかけて、片手には一羽のとりをさげていた。鷄の喉からはなまなましい血が流れ出していた。
小坂部姫 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
誇る時に不思議や馬の太腹我腰のあたりにとりの啼聲す顧みればとりはなく若き男葉付の竹を杖にして莞爾にこつき居たり
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
書齋しよさいまへ小庭こには奇麗きれい掃除さうぢがしてつて、其處そこへはとりれないやうにしてあります。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
うなじとりに似て鬣髪たてがみ膝を過ぎ、さながら竜に異ならず、四十二の旋毛つむじは巻いて脊に連なり、毛の色は白藤の白きが如しと講釈の修羅場では読むという結構な馬に、乗人のりてが乗人ですから
君をいのるみちにいそげば神垣かみがきにはや時つげてとりも鳴くなり 津守國貴
愛国百人一首評釈 (旧字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
脊に負ひて霰小紋のもろつばさほろほろてうは聲ふくむとり
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
遠い田舍の自然からよびあげるとりのこゑです
青猫 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
いづこにかとりの聲はるかに聞え
一点鐘 (旧字旧仮名) / 三好達治(著)
風にせはしい風見かざみとり
展望 (旧字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
とりとりとし並び食ひ
藤村詩抄:島崎藤村自選 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
卯平うへい清潔好きれいずきなのでむつゝりとしながらひとりときには草箒くさばうき土間どまのきしたいてはとりあしつめみだした庭葢にはぶた周圍あたりをもきつけていた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
食事は監理部へもらいに行って、米は一人について一日分が六合、ほかに罐詰などの副食物をくれるのですが、時には生きたとりなまの野菜をくれることがある。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
あらず、あをしろ東雲しのゝめいろくれなゐえて、眞黒まつくろつばさたゝかふ、とりのとさかにたのであつた。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
親父おやぢといふは煙管パイプ旋盤細工ろくろざいくげふとして居るもので、とりく時から日のくれるまで旋盤ろくろまへうごいたことのない程の、ブリダアまちではめづらしい稼人かせぎにんであるから、兒童こどもところ承知しようちするはずもない。
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
口に當ると思ふトにはとりなくをなす其の妙なること二三度は誠のとりと聞捨て四五度目に至り怪しや人家なき此の山中にと氣付きて始めて此男のいたづらと知りしなり東京に猫八とて犬猫よりとり烏の眞似を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
はととんび雀うぐひす矮雞ちやぼとりこの朝けばいろいろの鳥
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
遠い田舍の自然から呼びあげるとりのこゑです
定本青猫:01 定本青猫 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
座敷ざしきあがつたら煙管きせるつゝけたんだ。そんで煙管きせるとつてやつたんだ」勘次かんじ餌料ゑさいてとりあつめてた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
講釋師かうしやくしふ、やりのつかひてにのろはれたやうだがと、ふとると、赤煉蛇やまかゞしであらう、たそがれに薄赤うすあかい、およ一間いつけん六尺ろくしやくあま長蟲ながむしが、がけ沿つた納屋なやをかくして、鎌首かまくびとりせま
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
レグホンの雄のとりの、あはれそがけたたましさよ。
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
とりこうしの聲さへも霞の中にきこえる。
定本青猫:01 定本青猫 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
どこを風見のとりが見てゐるのか
青猫 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
どこを風見のとりが見てゐるのか
定本青猫:01 定本青猫 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)