トップ
>
真昼
>
まひる
ふりがな文庫
“
真昼
(
まひる
)” の例文
旧字:
眞晝
堀割
(
ほりわり
)
は
丁度
(
ちやうど
)
真昼
(
まひる
)
の
引汐
(
ひきしほ
)
で
真黒
(
まつくろ
)
な
汚
(
きた
)
ない
泥土
(
でいど
)
の
底
(
そこ
)
を見せてゐる上に、四月の
暖
(
あたゝか
)
い日光に
照付
(
てりつ
)
けられて、
溝泥
(
どぶどろ
)
の
臭気
(
しうき
)
を
盛
(
さかん
)
に発散して
居
(
ゐ
)
る。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
すると、ここに、
白
(
しろ
)
い
着物
(
きもの
)
を
着
(
き
)
た
大男
(
おおおとこ
)
が、その
後
(
ご
)
も
真昼
(
まひる
)
ごろ、のそりのそりと
線路
(
せんろ
)
の
上
(
うえ
)
を
歩
(
ある
)
いているのを
見
(
み
)
たというものがありました。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その子は、夏の
真昼
(
まひる
)
に生れた。男子であった。膚やわらかく、唇赤き弱々しげの男子であった。ドミチウス(ネロの幼名)と呼ばれた。
古典風
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
真昼
(
まひる
)
の日ざかりに、わたしたちはうちを出て、カピを先に立てて、手を組みながらそろそろと歩いた。その年の春は
暖
(
あたた
)
かで、
日和
(
ひより
)
がよかった。
家なき子:02 (下)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
鐘楼
(
しゅろう
)
の
下
(
した
)
にあじさいが
咲
(
さ
)
きさかっている
真昼
(
まひる
)
どきだった。
松男君
(
まつおくん
)
が
腕
(
うで
)
によりをかけて、あざやかに一つごオん、とついた。
ごんごろ鐘
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
▼ もっと見る
真昼
(
まひる
)
の道も、真っ暗だった。環は、
恥
(
はじ
)
に打たれて、陽も見られなかった。往来の人に、顔も見られるのも嫌だった。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし室の内部からしんばりをかったりして
真昼
(
まひる
)
女給たちから
小心
(
しょうしん
)
を
嗤
(
わら
)
われたものだ。その夜、お千代は当番で、最後まで店にのこっていたものらしい。
電気看板の神経
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
降るような
真昼
(
まひる
)
の光線にあうと、両眼は脳心のほうにしゃにむに引きつけられてたまらない痛さを感じた。かわいた空気は
息気
(
いき
)
をとめるほど
喉
(
のど
)
を
干
(
ひ
)
からばした。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
戸外
(
おもて
)
は
恰
(
あたか
)
も
真昼
(
まひる
)
のやう、
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
は
開
(
あ
)
け
広
(
ひろ
)
げた
家
(
や
)
の
内
(
うち
)
へはら/\とさして、
紫陽花
(
あぢさい
)
の
色
(
いろ
)
も
鮮麗
(
あざやか
)
に
蒼
(
あを
)
かつた。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
この
曙光
(
しょこう
)
が発展して
真昼
(
まひる
)
の輝きとならば、神の愛は悉く解り、来世の希望は手に取る如く
鮮
(
あざや
)
かとなるのである。しかしながらこれは急速に発展すべきものではない。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
鬼
(
おに
)
は
真昼
(
まひる
)
の
光
(
ひかり
)
にあってはいくじのないものですから、うらめしそうに、しばらくは、
旅僧
(
たびそう
)
のうしろ
姿
(
すがた
)
を
遠
(
とお
)
くからながめていましたが、ふいと
姿
(
すがた
)
が
消
(
き
)
えて
見
(
み
)
えなくなりました。
安達が原
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
昼は明るい、見渡せば水平線、
真昼
(
まひる
)
海が動いて静かに蒼空を吐き出してゐる。
海の霧
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
外は
樺
(
かば
)
の
篝火
(
かがり
)
が
真昼
(
まひる
)
の様に明るい。余等の天幕の前では、地上にかん/\
炭火
(
すみび
)
を
熾
(
おこ
)
して、ブツ/\切りにした山鳥や、
尾頭
(
おかしら
)
つきの
鯇
(
やまべ
)
を
醤油
(
したじ
)
に
浸
(
ひた
)
しジュウ/\
炙
(
あぶ
)
っては持て
来
(
き
)
、炙っては持て来る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
夏花のすがたは細きくれなゐに
真昼
(
まひる
)
いきむの恋よこの子よ
みだれ髪
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
この山を吾あゆむとき長崎の
真昼
(
まひる
)
の
砲
(
はう
)
を聞きつつあはれ
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
日は
真昼
(
まひる
)
——野づかさの、
寂寥
(
せきれう
)
の
心
(
しん
)
の
臓
(
ざう
)
にか
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
光明道
(
こうみようどう
)
の
此原
(
このはら
)
の
真昼
(
まひる
)
を
孤
(
ひと
)
り過ぎゆかば
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
真昼
(
まひる
)
に夢を見てしより
若菜集
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
けれど、ちょうどだれも
路
(
みち
)
を
通
(
とお
)
るものがなかったので、それを
見
(
み
)
たものがありません。
真昼
(
まひる
)
の
太陽
(
たいよう
)
の
下
(
した
)
で、
男
(
おとこ
)
はついに
溶
(
と
)
けてしまったのです。
てかてか頭の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
裾たるる紫ひくき根なし雲牡丹が夢の
真昼
(
まひる
)
しづけき
みだれ髪
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
はた、辻の
真昼
(
まひる
)
どき、
白楊
(
はこやなぎ
)
にほひわななき
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
真昼
(
まひる
)
ルコント・ドゥ・リイル
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
「だって、この
真昼
(
まひる
)
なかに」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
宝石商
(
ほうせきしょう
)
さん、あなたのお
持
(
も
)
ちなさるひすいのように、その
海
(
うみ
)
の
色
(
いろ
)
は、
青
(
あお
)
くうるんでいます。また、
真珠
(
しんじゅ
)
のように、
真昼
(
まひる
)
には、
日光
(
にっこう
)
に
輝
(
かがや
)
いています。
花咲く島の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
日
(
ひ
)
は
真昼
(
まひる
)
、ものあたたかに
光素
(
エエテル
)
の
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
太陽の
使
(
つかひ
)
、
真昼
(
まひる
)
の霊
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
こうして
耳
(
みみ
)
をすますと、
大海原
(
おおうなばら
)
の
波音
(
なみおと
)
のように、あるいは、かすかな
子守唄
(
こもりうた
)
のように、
都会
(
とかい
)
のうめきが、
穏
(
おだ
)
やかな
真昼
(
まひる
)
の
空気
(
くうき
)
を
伝
(
つた
)
ってくるのです。
花の咲く前
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ひとつ
摘
(
つ
)
んでも、
日
(
ひ
)
は
真昼
(
まひる
)
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
勇吉
(
ゆうきち
)
が、
先
(
さき
)
になって、
光
(
こう
)
一は、
後
(
あと
)
からついて、
人通
(
ひとどお
)
りの
少
(
すく
)
ない、
白
(
しろ
)
く
乾
(
かわ
)
いた
真昼
(
まひる
)
の
往来
(
おうらい
)
を
駆
(
か
)
けていきました。
真昼のお化け
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
色あかき世界の
真昼
(
まひる
)
。
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
年寄
(
としよ
)
りのいうことですが、なんでも
静
(
しず
)
かな
真昼
(
まひる
)
ごろ、
足音
(
あしおと
)
をたてずに、
池
(
いけ
)
へ
近
(
ちか
)
よると、
金銀
(
きんぎん
)
の二
匹
(
ひき
)
のへびが、たわむれながら、
水面
(
すいめん
)
を
泳
(
およ
)
いで、お
社
(
やしろ
)
のほうへ
うずめられた鏡
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
日
(
ひ
)
は
真昼
(
まひる
)
とんぼの眼玉
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
は、
真昼
(
まひる
)
のように、くまなくてらしていました。
犬
(
いぬ
)
の
声
(
こえ
)
は、
野原
(
のはら
)
のはての
村
(
むら
)
から、
聞
(
き
)
こえるのでした。
風七題
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
真昼
(
まひる
)
なり
新頌
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
町
(
まち
)
の
方
(
ほう
)
へつづく
道
(
みち
)
の
上
(
うえ
)
には、かげろうがたち、
空
(
そら
)
の
色
(
いろ
)
はまぶしかった。しずかな
真昼
(
まひる
)
で、
人通
(
ひとどお
)
りもありませんでした。
金魚売
(
きんぎょう
)
りのおじさんは、きっと、あっちの
露路
(
ろじ
)
へまがったのだろう。
夢のような昼と晩
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
まだ
暑
(
あつ
)
い、
夏
(
なつ
)
の
時分
(
じぶん
)
、
野原
(
のはら
)
を
白
(
しろ
)
い
男
(
おとこ
)
がさまよっているときは、
大
(
おお
)
きな
雲
(
くも
)
つくばかりの
体
(
からだ
)
でのそりのそりと、
真昼
(
まひる
)
の
線路
(
せんろ
)
を
歩
(
ある
)
いたものであるが、
街
(
まち
)
に
入
(
はい
)
ってからは、
小男
(
こおとこ
)
となって、
晩方
(
ばんがた
)
から
夜
(
よる
)
にかけて
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
昼
常用漢字
小2
部首:⽇
9画
“真昼”で始まる語句
真昼間
真昼中
真昼時
真昼過