トップ
>
脅
>
おびや
ふりがな文庫
“
脅
(
おびや
)” の例文
それが
人
(
ひと
)
の
言
(
い
)
うように
規則的
(
きそくてき
)
に
溢
(
あふ
)
れて
来
(
こ
)
ようとは、
信
(
しん
)
じられもしなかった。
故
(
ゆえ
)
もない
不安
(
ふあん
)
はまだ
続
(
つづ
)
いていて、
絶
(
た
)
えず
彼女
(
かのじょ
)
を
脅
(
おびや
)
かした。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
不健全な頭に、また凄じい性慾の目覚めに、常に
脅
(
おびや
)
かされてゐた私は、悲しい失恋者として考へて見ることに非常に興味を持つた。
ある日
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
彼は、発作が止んで、前よりも一層幽鬱な心が重く頭を圧して来ると、時としてこの怖れが、稲妻のように、
己
(
おのれ
)
を
脅
(
おびや
)
かすのを意識した。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
開戦の
劈頭
(
へきとう
)
から首都
巴里
(
パリー
)
を
脅
(
おびや
)
かされやうとした
仏蘭西
(
フランス
)
人の脳裏には英国民よりも
遥
(
はるか
)
に深く
此
(
この
)
軍国主義の影響が刻み付けられたに違ない。
点頭録
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
ひそかに人の首を斬って、橋の上や辻々へ
捨札
(
すてふだ
)
と共に掛けて置きます。市民の財産の危険はようやく生命の危険に
脅
(
おびや
)
かされてきました。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
かれが、
脅
(
おびや
)
かされた向うの男は、どこからか、きわめてほのかにさす光線で、自分のかげを自分の目に映した一面の姿見なのであった。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あまり帰りの遅ければ夢に途中まで見に出でたるに、山路にて何とも知れぬ者に
脅
(
おびや
)
かされて、命を取らるると思いて目覚めたりという。
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
大入道や一つ目小僧などに化けて、村の百姓を
脅
(
おびや
)
かすのは、狸界における末輩の芸当だ。そんなのは、とうの昔に卒業している。
支那の狸汁
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
あの頃は世界の大勢に逆行し
併
(
あわ
)
せて我我若い婦人の内部要求を無視した旧式な賢母良妻主義が一般女子教育家の聡明を
脅
(
おびや
)
かして
婦人改造と高等教育
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
神田鍋町の呉服屋、
翁屋
(
おきなや
)
の支配人孫六は、何にか物に
脅
(
おびや
)
かされるやうに眼を覺しました。土藏の方から、異樣な物音が聽えて來たのです。
銭形平次捕物控:128 月の隈
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
朝鮮半島との軍事的接触はやがて西方の文化との密接な関係を
喚
(
よ
)
び起こし、この方面からも素朴な原始的統一は
脅
(
おびや
)
かされ始めた。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
学者
一度
(
ひとたび
)
志を立てては、
軒冕
(
けんべん
)
誘
(
いざな
)
う能わず、
鼎鑊
(
ていかく
)
脅
(
おびや
)
かす能わざるものがなくてはならぬ。
匹夫
(
ひっぷ
)
もその志は奪うべからず、いわんや法律家をや。
法窓夜話:02 法窓夜話
(新字新仮名)
/
穂積陳重
(著)
それは、最初鵜飼の
腸綿
(
ひゃくひろ
)
の中に現われて以来、あるいはくらの瞳の中に映ったり、また
数形式
(
ナンバー・フォームス
)
の幻ともなって、時江を
脅
(
おびや
)
かした事もあった。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
儂達
(
わしたち
)
の戦闘第十三戦隊の三機は、
幾度
(
いくたび
)
となく
母艦
(
ぼかん
)
の
滑走甲板
(
かっそうかんぱん
)
から、空中へ急角度に舞いあがって、敵機とわたり合い、
軽巡
(
けいじゅん
)
の戦隊を
脅
(
おびや
)
かした。
恐しき通夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そんな話をきいていると、彼はあの直後、広島の地面のところどころから、突き刺すように感覚を
脅
(
おびや
)
かしていた異臭をまた想い出すのだった。
永遠のみどり
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
この
時
(
とき
)
の
鼠
(
ねずみ
)
の
憎
(
にく
)
さは、
近頃
(
ちかごろ
)
、
片腹痛
(
かたはらいた
)
く、
苦笑
(
くせう
)
をさせられる、あの
流言蜚語
(
りうげんひご
)
とかを
逞
(
たくま
)
しうして、
女小兒
(
をんなこども
)
を
脅
(
おびや
)
かす
輩
(
ともがら
)
の
憎
(
にく
)
さとおなじであつた。……
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
頼長は一人で
苛
(
いら
)
いらしていたが、驚きと恐れとに
脅
(
おびや
)
かされている家来どもをいかに叱り励ましても、しょせんはその効はあるまいと思われた。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
果せるかな恐ろしい異人の黒船は津々浦々を
脅
(
おびや
)
かすと聞くけれど、ああこの身は今更に何としようもないではないか……。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
私の小さな心を
脅
(
おびや
)
かすように感じられて来たので、私は魚を獲ることなどはすっかり思いとまって、そこそこに舟を岸に漕ぎ戻したことがあった。
艸木虫魚
(新字新仮名)
/
薄田泣菫
(著)
祖父の姿を見ようとして窓から
覗
(
のぞ
)
き出すと、街道はひっそりしていた。すべてのものが
脅
(
おびや
)
かすような様子になりだした。
ジャン・クリストフ:03 第一巻 曙
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
箱根の山に
山寨
(
さんさい
)
を構え海道筋を稼ぎ場とし旅人を嚇し
脅
(
おびや
)
かしていた彼人丸左陣よりは貫禄においても
上位
(
うえ
)
にあるからだ。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
更に
西蔵
(
チベット
)
の関係を見るに、これもまた
然
(
しか
)
りである。
西蔵
(
チベット
)
はもしそれが他の勢力を帰すると、直ちに
印度
(
インド
)
がその
脅
(
おびや
)
かすところとなるという地勢である。
三たび東方の平和を論ず
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
磯村が何か深い心配事があるやうな調子で、さう言つて、妻に
脅
(
おびや
)
かされたのは、三日ばかり前の夜のことであつた。
花が咲く
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
水に追われた人と、火に追われた人が、今にも大きな地割がして、総ての人類は埋もれてしまいそうに
脅
(
おびや
)
かす土を踏んで、松林の中にかたまっていた。
九月一日
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
取るものも取りあえず上京して目黒の精神病院を訪問してみますと……又もシインとするほど
脅
(
おびや
)
かされたのでした。
キチガイ地獄
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
夢は私の耳の傍へ近づくか近づかない間に、骨の髓も
凍
(
こほ
)
る程の恐ろしい出來事に
脅
(
おびや
)
かされて
怖氣
(
おぢけ
)
づいて逃げ去つた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
伸太郎 何も世間から逃れて、ひっそり暮している人の住居をそう
脅
(
おびや
)
かしに行かなくってもいいんじゃないかね。
女の一生
(新字新仮名)
/
森本薫
(著)
北園竜子は本名を山本
京子
(
きょうこ
)
といい、自分の肉親の妹だが、三重渦巻の異様な指紋を持っていたので、それを利用して川手一家のものを
脅
(
おびや
)
かす手段とした。
悪魔の紋章
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
こうした診察を受けて以来、生命の安全が刻々に
脅
(
おびや
)
かされて居るような気がした。殊に、ちょうどその頃から、流行性感冒が猛烈な
勢
(
いきおい
)
で
流行
(
はや
)
りかけて来た。
マスク
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
竜神松五郎が房州沖で、江戸へ行く客船を
脅
(
おびや
)
かして、
乗組
(
のりくみ
)
残らず
叩殺
(
たたきころ
)
したが、中に未だ産れ立の赤ン坊がいた。
悪因縁の怨
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
此
(
かく
)
の如くに反覆して雷火に
脅
(
おびや
)
されたので、抽斎は雷声を
悪
(
にく
)
むに至ったのであろう。雷が鳴り出すと、
蚊幮
(
かや
)
の
中
(
うち
)
に坐して酒を呼ぶことにしていたそうである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一年あまり、心を盡して情を求めて來た妻のおつゆが自分を遠く離れて行くのも目の前に迫つてゐるやうで、ふは/\した彼れの魂は絶えず
脅
(
おびや
)
かされてゐた。
仮面
(旧字旧仮名)
/
正宗白鳥
(著)
と、また
脅
(
おびや
)
かすように力強い声でじっと吉田の顔を覗き込んだのだった。吉田は一にも二にも自分が「その病気」に見込まれているのが不愉快ではあったが
のんきな患者
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
私と妹と急に一時に帰ると姉が自分の病気が死に
脅
(
おびや
)
かされていることに気がつくことを恐れますから、妹だけ先に帰して、私は少し遅れて帰ろうと思っています。
青春の息の痕
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
また関長を
脅
(
おびや
)
かす 事情を打明けて通過の許可書を与えてくれといいますと「どういう用事か」という。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
こうして、一
本
(
ぽん
)
の
木
(
き
)
の
芽
(
め
)
は、この
世界
(
せかい
)
に
出
(
で
)
たが、
見
(
み
)
るもの、
聞
(
き
)
くものに
心
(
こころ
)
を
脅
(
おびや
)
かされたのであります。
明るき世界へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
緑色の絹笠のかかったラムプは、海の底のような
憂鬱
(
ゆううつ
)
な光を部屋の隅々まで送って、どこともしれない深さに沈んでいくようなおぬいの心をいやが上にも
脅
(
おびや
)
かした。
星座
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
舅
(
しゅうと
)
を
脅
(
おびや
)
かすような出過ぎた真似をしないように、君もひとつ泥にまみれてくれというのだ……返事はすぐでなくてもいい。まあ明日までゆっくりとかんがえてもらおう
ハムレット
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
云って見れば、それが現在の彼女の、
不為合
(
ふしあわ
)
せなりに、一先ず
落
(
お
)
ち
著
(
つ
)
くところに落ち著いているような日々を
脅
(
おびや
)
かそうとしているのが漠然と感ぜられ出していたのだ。
菜穂子
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
天地に
轟
(
とどろ
)
いた、今の音が、起ったらしく思われる
南山
(
みなみやま
)
の空を仰いだ、と直ぐ眼についたのは、
脅
(
おびや
)
かされて群れ乱れた
夥
(
おびただ
)
しい
禽
(
とり
)
であった、緑につつまれた山も野もすてて
討たせてやらぬ敵討
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
相手は彼の生命を
脅
(
おびや
)
かすから、そのつもりでゐろ、と断言した。さうなると、彼は自分の正しさを主張するすべも失つて、唯悪かつたと謝るより仕方がなくなつて来た。
日本三文オペラ
(新字旧仮名)
/
武田麟太郎
(著)
一方争議団を
脅
(
おびや
)
かすため、一面機械を
錆
(
さび
)
つかせない程度には、
空
(
から
)
の運転をしていたのである。
眼
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
ざあーッと云う松風の音の間から、カサカサと鳴る声がいよいよ
繁
(
しげ
)
く私の耳を
脅
(
おびや
)
かして居る。
母を恋うる記
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
真佐子と復一は円タクに
脅
(
おびや
)
かされることの少い町の真中を
臆
(
おく
)
するところもなく
悠々
(
ゆうゆう
)
と肩を並べて歩いて行った。復一が真佐子とこんなに
傍
(
そば
)
へ寄り合うのは六七年振りだった。
金魚撩乱
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
単于
(
ぜんう
)
は彼らを殺そうとはしないで、死をもって
脅
(
おびや
)
かしてこれを
降
(
くだ
)
らしめた。ただ蘇武一人は降服を
肯
(
がえ
)
んじないばかりか、
辱
(
はずか
)
しめを避けようと
自
(
みずか
)
ら剣を取って
己
(
おの
)
が胸を貫いた。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
之に加ふるに東側の巌端には危ふく懸れる倒石ありて我を
脅
(
おびや
)
かし、西方の鉄窓には巨大なる悪蛇を住ませて我を怖れしめ、前面には猛虎の
檻
(
をり
)
ありて、我室内に向けて戸を開きあり
我牢獄
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
だから、何もわからないながらも、私はたしかにこの言葉に
脅
(
おびや
)
かされた。で、私は遂に、足掛け七年も暮した朝鮮で、誰に対しても一度だって
真実
(
ほんとう
)
のことを話したことはなかった。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
鶴見は震災後静岡へ行って、そこで居ついていたが、前にもいった通り戦火に
脅
(
おびや
)
かされて丸裸になり、ちょうど渡鳥が本能でするように、またもとの古巣に舞い戻って来たのである。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
猛獣や
毒蛇
(
どくじゃ
)
に
脅
(
おびや
)
かされることもあった。夜は
洞穴
(
ほらあな
)
に
寂寞
(
せきばく
)
として眠った。彼と同じような
心願
(
しんがん
)
を持って白竜山へ来た行者の中には、麓を
彷
(
さまよ
)
うているうちに
精根
(
しょうこん
)
が尽きて倒れる者もあった。
仙術修業
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
死よ、いかに我らを
脅
(
おびや
)
かしてもよい。イエスは神に立てられて、我らの義と聖と
救贖
(
あがない
)
とになり給うたのだ。もはやキリスト・イエスにある神の愛から、我らを離れしむるものは何もないのだ。
イエス伝:マルコ伝による
(新字新仮名)
/
矢内原忠雄
(著)
脅
常用漢字
中学
部首:⾁
10画
“脅”を含む語句
脅迫
脅威
脅喝
威脅
脅迫状
白痴脅
脅嚇
虚仮脅
鳥脅
一脅
音脅
脅退
脅迫談判
脅迫観念
脅迫者
脅迫感
脅腹
脅曳
脅怖
脅威挑戦
...