微塵みじん)” の例文
微塵みじんも死を予想させるものはなかったというのであるが、津川には反ってそこに強い死の影が動いているように思われ、八木良太が
正体 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
羞恥とか逡巡しゅんじゅんとかいう感情は微塵みじんもなく、人前であろうとなんであろうと遠慮なく極端な愛情を流露させるというやりかたなのです。
ハムレット (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
まして将軍家の供をして、江戸の侍が江戸へ帰るのは当然のことである。彼女は自分を振り捨ててゆく男を微塵みじんも怨む気はなかった。
鳥辺山心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
綺麗さは二人に劣らなかったでしょうが、これは働き者で親孝行で、お今、お三輪のように、浮いた噂などは微塵みじんもなかったのです。
あたかも戸外の天気の様に、それが静かにじっと働らいていた。が、その底には微塵みじんごとき本体の分らぬものが無数に押し合っていた。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
昨日までの私は、ただジーナやスパセニアが懐かしい、恋しい気持で一杯でした。しかし、今はもうそんな気持は微塵みじんもないのです。
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
「われわれの申入れを承知して、数日の間に、木鹿王もくろくおうは自国の軍を率いて来ましょう。木鹿軍が来れば、蜀軍などは微塵みじんです」
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まだうらわかでありながら再縁さいえんしようなどというこころ微塵みじんもなく、どこまでも三浦みうら殿様とのさまみさおとうすとは見上みあげたものである。
これから先どうしようなんてことは微塵みじんも考えてませんでした。何だか浮き浮きするような気持ちにさえなっていたように思います
悪魔の聖壇 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
その代りに前者はドコとなく市気があったが、後者は微塵みじん算盤気そろばんけがなくて自由な放縦な駄々だだ気分を思う存分に発揮していた。
美妙斎美妙 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
だれもの知っている新味などは微塵みじんもないようなものの書き抜いてしまってあるのを、物思いのつのった時などには出してひろげていた。
源氏物語:15 蓬生 (新字新仮名) / 紫式部(著)
が、藤十郎は芸能と云う点からだけでは、自分が七三郎に微塵みじんも劣らないばかりでなく、むし右際勝みぎわまさりであることを十分に信じた。
藤十郎の恋 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
と見るとあちらこちらの入江にすこしばかりの人が水をあびている。それが寂寥の精ででもあるかのように微塵みじんも風情をそこなわない。
母の死 (新字新仮名) / 中勘助(著)
彼はもう何の躊躇する所もなく、機械人形の様に無神経に、微塵みじん手抜てぬかりもない正確さで、次々と彼の計画を実行して行きました。
パノラマ島綺譚 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
こく——亞尼アンニーかほ——微塵みじんくだけた白色檣燈はくしよくしようとう——あやしふね——双眼鏡さうがんきやうなどがかはる/\ゆめまぼろしと腦中のうちゆうにちらついてたが
しかもその変幻を貫いている諧調は、——というよりも絶えず変転し流動する諧調は、崩れて行く危険の微塵みじんもないものであった。
古寺巡礼 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
「そういう訳なら師を取らずにおのれ一人工夫を凝らし、東軍流にて秘すところの微塵みじんの構えを打ち破り清左衛門めを打ち据えてくれよう」
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
やや俯向うつむ加減かげんの一男の小さい姿は、遥かに青み渡った帝都の大空にくっきりと浮かんで、銅像かなんかのように微塵みじんも動きそうにない。
秋空晴れて (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
人間としての偉さなんて、私には微塵みじんも無い。偉い人間は、咄嗟とっさにきっぱりと意志表示が出来て、決して負けず、しくじらぬものらしい。
鉄面皮 (新字新仮名) / 太宰治(著)
人と争い、押しのけてまで、地位に執着しなければならないような、かたくなな思いは微塵みじんもなかった。彼はあっさり辞任した。
道鏡 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
「熱いと思うてかに、熱い……灸やから。は、は、は。微塵みじんも、そりゃない。それこそ弘法様示現の術や、ただむずむずとするばかり。」
雪柳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
つまり女の頭の中には、平生いつもの常識的な、理窟ばった考えは微塵みじんもなくなって、人間世界を遠く離れたうっとりした気持ちになっている。
暗黒公使 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
柘榴口ざくろぐちの中の歌祭文うたざいもんにも、めりやすやよしこのの声が加わった。ここにはもちろん、今彼の心に影を落した悠久ゆうきゅうなものの姿は、微塵みじんもない。
戯作三昧 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
またいつもと同じように一と打ちで微塵みじんにこわれてしまえばいいに、なまじあんないやらしい呻き声がひびき出したばかりよ。
道成寺(一幕劇) (新字新仮名) / 郡虎彦(著)
脚先を揺って調子を取るたびにむしろの縁から微塵みじんが立って、赤い光線の中をゆらゆらと動いた。女は突然歌い止めると大きな声で笑い出した。
日の果て (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
微塵みじんの玉屑が空に立ち昇るように感じられるそのためにか月下の世界は白檀の燻気ほどにはほのかな色に染められているように思われます。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
微塵みじんも嬉しそうな顔などはせず、ましてこれ迄に運んでくれた人の親切を感謝するような言葉などは、間違ってもらすことではなかった。
細雪:03 下巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
かくてそこより力をこめて引きたれば、扉は破れ、割れ、微塵みじんに砕けて、乾きたる空洞うつろに響く音は、森もとどろにこだませり
十一節—十九節を熟読せよ、そこに彼の死を慕う心は痛切に表われているが、自殺せんとの心は微塵みじんも出ていないのである。
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
ドクトルはそのあとにらめていたが、ゆきなりブローミウム加里カリびんるよりはやく、発矢はっしとばかりそこになげつける、びん微塵みじん粉砕ふんさいしてしまう。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
恐るべき分裂を、しかもフランスはかつて見ないほど真にフランス的であったから、微塵みじんになることではない分裂を、彼は自分の足下に感じた。
石のうちけぬ性質を帯びたのは、先刻既に焼け砕けて、灰となり、微塵みじんと変じた。家々のいしずえまでも今は残らず粉である。
暗黒星 (新字新仮名) / シモン・ニューコム(著)
それをうらむようなことは微塵みじんもなく、それはちょうどこの時分に、神様が御不在であったり、さらずば自分の信心の仕方に足りないところがある。
大菩薩峠:41 椰子林の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
共同生活内の一員が、微塵みじんも共同生活の責任を負わずにいて、他に自分の生活を築くということは、三枝子の場合、最も許しがたい気持ちだった。
接吻を盗む女の話 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
ただ何のことはない、紅い線からなる滑らかな優しい悪鬼は、微塵みじんのような羽虫のように目にくッついて離れなかった。
ヒッポドロム (新字新仮名) / 室生犀星(著)
周三はさひはいに、頑冥ぐわんめいな空氣を吸つて、温順おんじゆん壓制君主あつせいくんしゆ干渉かんしよう服從ふくじうしてゐたら、兵粮の心配は微塵みじんもない。雖然彼の城は其の根底がぐらついてゐる。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
みな罪悪である。吾等われらの心象中微塵みじんばかりも善の痕跡こんせきを発見することができない。この世界に行わるる吾等の善なるものは畢竟ひっきょう根のない木である。
ビジテリアン大祭 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
法隆寺の塔のもつ森厳な風格に比すれば稍々ややはなやかではあるが、同時に雄大な落着をそなえていて微塵みじんの不安も与えない。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
私の庭下駄にわげたに踏まれた落ち葉はかわいた音をたてて微塵みじんに押しひしゃがれた。豊満のさびしさというようなものが空気の中にしんみりと漂っていた。
生まれいずる悩み (新字新仮名) / 有島武郎(著)
朝倉先生を慕う気持なんか微塵みじんもないくせに、はじめっからわいわい騒ぎまわっているんですが、それはストライキをやるのが面白いからなんです。
次郎物語:04 第四部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
かず椽先の飛石に投げうつて昔に返る微塵みじん、宿業全く終りて永く三界さんがい輪廻りんねを免れんには。汝もし霊あらば庭下駄の片足を穿うがちてく西に帰れ。
土達磨を毀つ辞 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
その道路では一人の子供が、アスファルトの上で微塵みじんつぶれている白い落花生らっかせいの粉を、這いつくばってめていた。
上海 (新字新仮名) / 横光利一(著)
いきなり、ひょウッ! とふるった源三郎の鞭に、路傍の、雨を吸って重いすすき微塵みじんに穂をみだれとばして、なびきたおれる。サッサと馬をすすめて
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
この流星の大部分は、上空で燃えて、非常に小さい微塵みじん、すなわち宇宙じんとなって、大気の中に分散してしまう。
比較科学論 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
じいやの持って来た鋤や丸太で、男達はしきりに崩れた家のどこかをこじあけようとしたが、きっしりと組合ったまま落ちた家は、微塵みじんも動かなかった。
九月一日 (新字新仮名) / 水上滝太郎(著)
なんだか独立な自分というものは微塵みじん崩壊ほうかいしてしまって、ただ無数の過去の精霊が五体の細胞と血球の中にうごめいているという事になりそうであった。
自画像 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
ちょうどそのうえへきかかったわしは、くわえているはまぐりをはるかしたいわかってとしました。すると、はまぐりはいわたって微塵みじんくだけました。
北海の白鳥 (新字新仮名) / 小川未明(著)
惣領そうりょうせがれも来年は大学にはいるはずです。わたしは人の世話をしたからとてその人から礼を言われたいなぞとそんな卑劣な考えは微塵みじんも持ってはいません。
雨瀟瀟 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
竜さては狐と共謀して、吾輩われらを食うつもりと合点し、急ぎはしると、きずられた狐は途上の石で微塵みじんに砕けた。
男の子にとっては、愛や温情の微塵みじんもない中学校、女の子にとっては愛はあるようだがそれが無智であるために何にも人生的な救いとはなり得ない家庭教育。