眉深まぶか)” の例文
それは新しい鳥打帽を眉深まぶかかぶって、流感けの黒いマスクをかけた若い運転手の指であったが……私はすぐに手を振って見せた。
冗談に殺す (新字新仮名) / 夢野久作(著)
と、いうていにニコッと眉深まぶかにかぶったのは、この廃邸の下屋敷に、行状の直るまではと、押込めにあっていた徳川万太郎でした。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
眉深まぶかに鳥打帽をかぶっても、三日月形みかづきがたひさしでは頬から下をどうする事もできないので、直下じかりつけられる所は痛いくらいほてる。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
主人の着故きふるしめく、茶の短い外套がいとうをはおり、はしばしを連翹色れんぎょういろに染めた、薔薇色ばらいろの頸巻をまいて、金モールの抹額もこうをつけた黒帽を眉深まぶかにかぶッていた。
あいびき (新字新仮名) / イワン・ツルゲーネフ(著)
も段々と更け渡ると、孝助は手拭てぬぐい眉深まぶか頬冠ほおかむりをし、紺看板こんかんばん梵天帯ぼんてんおびを締め、槍を小脇に掻込かいこんで庭口へ忍び込み、雨戸を少々ずつ二所ふたところ明けて置いて
覚えられては探偵するに具合が悪いから、いつもこう眉深まぶかに帽子をかむって顔をかくしているんだ
黒襟飾組の魔手 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
二重廻しを着た小柄な、一見安長屋の差配然とした中年の男で、眉深まぶかに被った鳥打帽子と襟巻とで浅黒い顔の大部分は隠れていたが、鋭い眼がギョロリ/\と動いていた。
支倉事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
たち表の方へ出れば垣根かきねきはに野尻宿のお專頭巾づきん眉深まぶかかぶり立ち居たり傳吉はひそかに宅へ伴ひしのばせて座中をうかゞはせたるに此中には其人なしと云ふ故傳吉は又々女房叔母を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
洋袴は何か乙なしま羅紗で、リュウとした衣裳附いしょうづけふちの巻上ッた釜底形かまぞこがたの黒の帽子を眉深まぶかかぶり、左の手を隠袋かくしへ差入れ、右の手で細々としたつえ玩物おもちゃにしながら、高い男に向い
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
立見の混雑の中にその時突然自分の肩を突くものがあるので驚いて振向くと、長吉は鳥打帽とりうちぼう眉深まぶかに黒い眼鏡をかけて、うしろの一段高いゆかから首をのばして見下みおろす若い男の顔を見た。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
彼は靴のひもを結びなおし、腰のバンドをしらべ、帽子を眉深まぶかにかぶり直し、万が一にも手ぬかりのないように、いざといったらすぐに駈けだすことのできるように用意していた。
頭と足 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
土地に馴れている堀部君は毛皮の帽子を眉深まぶかにかぶって、あつい外套の襟に顔をうずめて、十分に防寒の支度を整えていたのであるが、それでも総身そうみの血が凍るように冷えて来た。
雪女 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
頭巾に包まれている眉深まぶかの顔は、月にそむいているがために、ほとんど見ることはできなかったが、刺すように見ている眼ばかりが、陰影の奥に感ぜられて、それがまた浪人の心持ちを
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
女は、薄色縮緬うすいろちりめんのお高祖こそ眉深まぶかに冠つたまゝ、丑松の腰掛けて居る側を通り過ぎた。新しい艶のある吾妻袍衣あづまコートに身を包んだ其嫋娜すらりとした後姿を見ると、の女が誰であるかは直に読める。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
きやうはお高祖頭巾こそづきん眉深まぶか風通ふうつう羽織はおりいつも似合にあはなりなるを、吉三きちざうあげおろして、おまへ何處どこきなすつたの、今日けふ明日あすいそがしくておまんまべるもあるまいとふたではないか
わかれ道 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
古い冬の中折れを眉深まぶかに着ているが、頭はきれいにった坊主らしい。
花物語 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
だが乞食は帽子のひさしを眉深まぶかにひきおろして
乞食 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
「頭巾眉深まぶかき」ただ七字、あやせば笑う声聞ゆ。
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
日蔭の身に離されぬ面隠つらがくしの笠を眉深まぶかにして、あぎとの紐を結びながら、今、神田濠の茶屋をスタスタ出て行ったのは大月玄蕃だった。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
中折帽を眉深まぶかかぶった洋装の青年が、たたみボートを引っぱりながら、ヒョックリと顔を突き出したではありませんか……。
キチガイ地獄 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
これは大僧正クランマーである。青き頭巾ずきん眉深まぶかかぶり空色の絹の下にくさ帷子かたびらをつけた立派な男はワイアットであろう。これは会釈えしゃくもなくふなべりから飛びあがる。
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
それから桂河探偵に会うと黒い帽子を眉深まぶかにかむって色眼鏡をかけている、こいつは変装じゃないかと思ったんです。そして第一に怪しいのは此奴こいつだと決めてしまった。
黒襟飾組の魔手 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
立見たちみの混雑の中にの時突然とつぜん自分の肩をくものがあるのでおどろいて振向ふりむくと、長吉ちやうきち鳥打帽とりうちぼう眉深まぶかに黒い眼鏡めがねをかけて、うしろの一段高いゆかから首をのばして見下みおろす若い男の顔を見た。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
二人は帽子を眉深まぶかく被って襟巻にあごを埋めながら、通行人に疑われないように何気ない風をして家の附近をブラリ/\と歩いていた。連日の疲労と焦慮で二人はゲッソリ痩せていた。
支倉事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
樺茶色かばちゃいろの無地の頭巾を眉深まぶかかぶって面部を隠し、和田原八十兵衞の利腕きゝうでうしろからむずと押え、片手に秋田穗庵が鉈のような恰好かっこうで真赤に錆びたる刀を振り上げた右の手を押えながら
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
一条戻り橋にあらわれたという鬼女きじょのように、彼女は薄絹の被衣かつぎ眉深まぶかにかぶって、屋形の四足門からまだ半町とは踏み出さないうちに、暗い木の蔭から一人の大きい男がと出て来て
玉藻の前 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
こう言いながら長谷川がひょいと向こうを見ると、背の低い男が外套がいとうの襟を立て、ハンチングを眉深まぶかかぶって、しきりに何かを捜しながら二人の立っているSビルディングの方角へやって来た。
五階の窓:02 合作の二 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
白い手ぬぐいを眉深まぶかにかぶった下から黒髪が額にたれかかっている。
花物語 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
「頭巾眉深まぶかき」ただ七字、あやせば笑ふ声聞ゆ。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
ねおきて見ると、いつのにそこへきたか、網代あじろかさ眉深まぶかにかぶったひとりの旅僧たびそう、ひだりに鉄鉢てっぱちをもち、みぎにこぶしをふりあげて
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこで夕暗ゆうやみに紛れて本町一丁目の魚市場の蔭に舟を寄せると、吾輩の麦稈帽むぎわらぼう眉深まぶかに冠せた友吉の屍体を、西洋手拭で頬冠りした吾輩の背中に帯でくくり付けた。
爆弾太平記 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
人力車じんりきしゃから新橋の停車場ていしゃじょうに降り立った時、人から病人だと思われはせぬかと、その事がむやみに気まりがわるく、汽車に乗込んでからも、帽子を眉深まぶかにかぶり顔をまどの方へ外向そむけて
十六、七のころ (新字新仮名) / 永井荷風(著)
彼はシムソンの家の前に来ると、立止って、暫くあたりの様子をうかがっていました。門の前の電灯に照し出された男は、外套がいとうえりを立てて、帽子を眉深まぶかにかぶっていますが、疑いもなく仁科猛雄でした。
計略二重戦:少年密偵 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
緑子みどりごの頭巾眉深まぶかきいとほしみ
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
帯を固く締め、頭巾ずきん眉深まぶかにかぶって、水口の戸をソッと開けてみると、昨日から小やみもない雪がまだサラサラと落ちている。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
川崎の町あかりの中から見おぼえのある子安農場のトラックが出て来るのを見た時には、思わず緊張して鳥打帽を眉深まぶかく冠り直した。思い切って全速力を出した。
衝突心理 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
帽子を眉深まぶかに、両手を衣嚢かくし突込つきこみて歩み行く男は、皆賭博に失敗して自殺を空想しつゝ行くものゝ如く見え、闇より出でゝ、闇のうち馳過はせすぐる馬車あれば、其のうちには必ず不義の恋
夜あるき (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
緑子みどりごの頭巾眉深まぶかきいとほしみ
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
背を叩かれて、ふり向くと、その阿能十が、この前と同じ荒編笠を眉深まぶかに、この男の癖として、意味なくニタニタ笑っていた。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
なつかしい檜のカブキ門が向うに見えると、私は黒い鳥打帽を眉深まぶかくして往来の石に腰をかけた。
あやかしの鼓 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
緑子の頭巾眉深まぶかきいとほしみ
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
近づいた時、ひとみを大きくして見ると、侍だ。はっきり姿の見えない筈、上下うえした黒ぞっきの着流しに、顔まで眉深まぶかなお十夜頭巾じゅうやずきん
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
三平は材木の隙間から飛び退いた。そこをジッと睨んで腕を組んだ。そのまま鳥打を眉深まぶかに冠り直して材木の間を右に左に抜けて往来に出た。キョロキョロと見まわした。
黒白ストーリー (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
この小婢こおんなの手びきで、頭巾を眉深まぶかにかぶった色坊主が、不敵にも、ほとんど一晩おきに、人妻の秘室へ忍び通うという不義の甘味をぬすんでいた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
万平は材木の隙間から飛退とびのいた。その隙間をジイッと睨んで腕を組んだ。芝居の事も何も忘れたらしく真青になって考え込んでいたが、そのまま鉢巻を解いて眉深まぶか頬冠ほおかむりをした。
芝居狂冒険 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
すると、突如、大銀杏おおいちょうの木蔭から、竹ノ子笠を眉深まぶかに、身には半蓑はんみのをまとった武士が、つばめのごとく、公卿の傘へ、体当りにぶつかッて逃げた——。
私本太平記:03 みなかみ帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
白茶気しらちゃけ羅紗ラシャの旅行服に、銀鼠色のフェルト帽を眉深まぶかく冠って、カンガルー皮の靴を音もなく運んで来た姿は、幽霊さながらの弱々しい感じである。手荷物は赤帽に托したものらしい。
人間レコード (新字新仮名) / 夢野久作(著)
客は、粗服に眉深まぶかな笠をかぶり、従者も二人ほどしか連れていない。しかも一人は若い女性であり、一人はわらべだった。
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「あの……鳥打帽を……茶色の鳥打帽を眉深まぶかく冠っておられましたので、よくわかりませんでしたが、モウ一人の方はエヘンエヘンと二つずつ咳払いをして、何度も何度も唾をお吐きになりました」
近眼芸妓と迷宮事件 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
のっそりとそこにはいって来たのは、眉深まぶかな黒の頭巾に、黒の羽織、すべて黒ずくめに装った色の白い武士である。
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)