“大銀杏”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おおいちょう77.8%
おほいてふ22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すると、突如、大銀杏おおいちょうの木蔭から、竹ノ子笠を眉深まぶかに、身には半蓑はんみのをまとった武士が、つばめのごとく、公卿の傘へ、体当りにぶつかッて逃げた——。
私本太平記:03 みなかみ帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
筋向うの屋敷内に高くそびえている大銀杏おおいちょうの葉の時どき落ちる音が寂しくきこえるばかりで、夜露のおりたらしい往来には人の足音も響かなかった。
有喜世新聞の話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
あめにしづくの拍子木ひやうしぎが、くもそこなる十四日じふよつかつきにうつるやうに、そでくろさもかんで、四五軒しごけんきたなる大銀杏おほいてふしたひゞいた。
十六夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
お光も小池と同じやうに、名も知れぬ神の宮の大銀杏おほいてふを見上げて言つた。ひよが二羽、銀杏の枝から杉の木に飛び移つて、汽笛きてきのやうな啼き聲を立てた。
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)