こみち)” の例文
新字:
レリーチェとツルビアの間のいとあらびいとすたれしこみちといふとも、これにくらぶれば、ゆるやかにして登り易き梯子はしごの如し 四九—五一
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
もりしたこみちけば、つちれ、落葉おちばしめれり。白張しらはり提灯ちやうちんに、うす日影ひかげさすも物淋ものさびし。こけし、しきみれたるはかに、もんのみいかめしきもはかなしや。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
みつはと振り返へると、横のこみちからくはかついで來た百姓に小腰をかゞめつゝ、物をいてゐたが、やがて嬉しさうな顏をして小走りに小池に追ひ付き
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
水牛の乾酪と麪包パンとにて飮ものには驢の乳あり。われは快く些の食事をしたゝめしに、馬夫まごは手まねして別を告げたり。さて牧者のいふやう。このこみちを下りゆき給へ。
こみちが恰ど蜘蛛くもの巣のやうになツてゐて、橋がむやみとある土地だから、何んでも橋も渡り違へたのか、こみち曲損まがりそこねたか、此の二つにちがひなかツたのだが、其の時はうは思はず
水郷 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
ここを以ちて仁岐ににぎの命、初めて高千たかちたけあも神倭かむやまと天皇すめらみこと、秋津島に經歴したまひき。化熊川より出でて、天の劒を高倉に獲、生尾こみちさへきりて、大き烏吉野に導きき。
あるひえらんでこれみ、ときにしてしかのちこといだし、くに(五六)こみちらず、(五七)公正こうせいあらざればいきどほりはつせず、しか禍災くわさいものげてかぞからざるなりはなはまどふ。
女はきて腕釧の光でこみちを照らして、木立の中へ入っていった。
五通 (新字新仮名) / 蒲 松齢(著)
のあたり佗しげのこみちくづ
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
うねるこみち、こを行かばや。
新頌 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
をかこみちはてにして
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
此の畑なかのこみち
【赦の徑】第二圈と第三圈の間にあるこみち、この下にいたれば天使額上よりP字の一を消去るなり、嫉妬の罰は淨、一四・一三三以下にいづ
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
おもへば臆病おくびやうの、ふさいでや歩行あるきけん、ふりしきるおとこみちさしはさこずゑにざツとかぶさるなかに、つてはうとふくろふきぬ。
森の紫陽花 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
われは山に向ふ看者みての間にはさまりて、されながらも、白き石垣もて仕切りたる葡萄圃ぶだうばたけの中なるこみちを登り行きぬ。衆人は先を爭ひて、熔巖の將に到らんとする部落の方へと進めり。
久しく喘息の氣味で惱んでゐた老僧は、屡々絶え入るばかりの咳をして、里を見下ろす高いこみちで杖に縋つてやすんでゐた。其の咳の響きが庵室まで聞えたか、破れ戸が少し開いてまた閉つた。
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
汝死なざるさきは誰なりしや請ふ隱さず我に告げよ、また我のかくゆきてこみちにいたるや否やを告げて汝の言を我等のしるべとならしめよ。 四三—四五
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
ちてもりしづかに、かぜむで肅殺しゆくさつつるところえだ朱槍しゆさうよこたへ、すゝき白劍はくけんせ、こみち漆弓しつきうひそめ、しもやじりぐ。峻峰しゆんぽうみな將軍しやうぐん磊嚴らいがんこと/″\貔貅ひきうたり。
月令十二態 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
麥畑のこみちを小池が散歩してゐると、お光があとからいて來て、小池が麥の穗を拔いてこしらへた笛を強請ねだり取り、小ひさな口に含んで吹いてみても、小池が鳴らすやうには鳴らぬので、後から/\と
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
今は外人よそびとの旅館となりて、凡そこゝに來らん程のもの一人としてこれに投ぜざるはなし。夫人をば輿こしに載せてかせ、我等はこれに隨ひて深くいはほり込みたるこみちを進みぬ。下には清き蒼海をる。
ときたびに、色彩いろきざんでわすれないのは、武庫川むこがはぎた生瀬なませ停車場ていしやぢやうちかく、むかあがりのこみちに、じり/\としんにほひてて咲揃さきそろつた眞晝まひる芍藥しやくやくと、横雲よこぐも眞黒まつくろに、みねさつくらかつた
城崎を憶ふ (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)