トップ
>
『五通』
ふりがな文庫
『
五通
(
ごつう
)
』
南方に五通というみだらにして不思議な神のあるのは、なお北方に狐のあるようなものである。そして、北方の狐の祟りは、なおいろいろのことをして追いだすことができるが、江蘇浙江地方の五通に至っては、民家に美しい婦があるときっと己の所有として、親兄弟 …
著者
蒲 松齢
翻訳者
田中貢太郎
ジャンル
文学 > 中国文学 > 小説 物語
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約15分(500文字/分)
朗読目安時間
約25分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
微
(
ひそ
)
故
(
わけ
)
晒
(
わら
)
舎
(
へや
)
衾
(
ふとん
)
僮僕
(
こづかい
)
媼
(
ばあや
)
捉
(
と
)
羞
(
はじ
)
臂
(
うで
)
霞
(
か
)
万
(
ばん
)
中
(
あた
)
保姆
(
ばあや
)
僮
(
こども
)
内室
(
いま
)
女
(
むすめ
)
嬰児
(
あかんぼ
)
己
(
おのれ
)
幼
(
おさ
)
盎
(
かめ
)
窺
(
のぞ
)
踣
(
たお
)
雲
(
うん
)
内院
(
いま
)
呵
(
しか
)
字
(
あざな
)
患
(
うれ
)
燈
(
あかり
)
燭
(
ひ
)
疋
(
ひき
)
豕
(
ぶた
)
起
(
お
)
金
(
きん
)
驢
(
ろば
)
五通
(
ごつう
)
会稽
(
かいけい
)
伴
(
つ
)
俯向
(
うつむ
)
倶
(
とも
)
典肆
(
しちみせ
)
几
(
つくえ
)
午
(
ひる
)
名
(
な
)
吼
(
ほ
)
四辺
(
あたり
)
奔
(
はし
)
婢
(
じょちゅう
)
婦
(
おんな
)
室
(
へや
)
容子
(
ようす
)
就
(
つ
)
幃
(
とばり
)
強
(
し
)
彼奴
(
あいつ
)
徑
(
こみち
)
復讎
(
ふくしゅう
)
愕
(
おどろ
)
憤
(
いきどお
)
懼
(
おそ
)
承
(
う
)
掌
(
てのひら
)
断
(
き
)
明末
(
みんまつ
)
明珠
(
めいしゅ
)
条金
(
じょうきん
)
某
(
なにがし
)
殪
(
たお
)
汚
(
けが
)
淮安
(
わいあん
)
点
(
つ
)
烈
(
はげ
)
王孫
(
おうそん
)
瓿
(
かめ
)
甥女
(
めい
)
祟
(
たた
)
祷
(
いの
)
禍
(
わざわい
)
簷
(
のき
)
精
(
くわ
)
紐
(
ひも
)
緩
(
ゆる
)
縉紳
(
しんしん
)
縊死
(
いし
)
脊
(
せ
)
腕釧
(
うでわ
)
蓆
(
むしろ
)
蔽
(
おお
)
覚
(
さと
)
訊
(
き
)
諦
(
あきら
)
躍
(
おど
)
追窮
(
ついきゅう
)
遽
(
にわ
)
邀
(
むか
)
邵
(
しょう
)
邵弧
(
しょうこ
)
醒
(
さ
)
閻
(
えん
)
頗
(
すこぶ
)