“万”のいろいろな読み方と例文
旧字:萬
読み方 | 割合 |
---|---|
まん | 34.1% |
よろず | 23.0% |
ばん | 21.4% |
よろ | 8.7% |
よろづ | 8.7% |
ヨロヅ | 1.6% |
ぱん | 0.8% |
よ | 0.8% |
マン | 0.8% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“万”の意味
“万”の解説
万(まん、旧字体:萬)は漢字文化圏における数の単位の一つ。現在の日本国・中国・朝鮮ではいずれも 104【=1万=10000】 を表す。なお、「万物」、「万人」のように数や程度が非常に多い、またその全てといった意味を持つ場合もある。なお、万(まん、ばん)は万(ぼく、もく)とも読み、後者は主に漢姓及び一般に中国における復姓において使用されるものであり、前者とは別個のものであるが統一され表記されることが多い。(例:万俟)
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)