トップ
>
神倭
ふりがな文庫
“神倭”の読み方と例文
読み方
割合
かむやまと
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かむやまと
(逆引き)
ここを以ちて
番
(
ほ
)
の
仁岐
(
ににぎ
)
の命、初めて
高千
(
たかち
)
の
巓
(
たけ
)
に
降
(
あも
)
り
八
、
神倭
(
かむやまと
)
の
天皇
(
すめらみこと
)
九
、秋津島に經歴したまひき。化熊川より出でて、天の劒を高倉に獲、生尾
徑
(
こみち
)
を
遮
(
さへ
)
きりて、大き烏吉野に導きき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
神倭(かむやまと)の例文をもっと
(1作品)
見る
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
倭
漢検準1級
部首:⼈
10画
“神倭”で始まる語句
神倭磐余彦
神倭伊波禮毘古
神倭磐余彦命
神倭伊波礼毘古命
神倭磐余彦天皇
検索の候補
倭大国魂神
神倭磐余彦
神倭磐余彦命
大倭大根大神
神倭伊波禮毘古
神倭磐余彦天皇
神倭伊波礼毘古命
明神御宇日本倭根子
“神倭”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼