トップ
>
堕
>
おと
ふりがな文庫
“
堕
(
おと
)” の例文
旧字:
墮
遅いにも程があるが、猛火のさかんな
真夜半
(
まよなか
)
頃となって、恐怖と狼狽の底に
捲
(
ま
)
き
堕
(
おと
)
された叡山の代表者は、信長の陣へ使いをたてて
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
十万年に一度あらわるる怖ろしい
化生
(
けしょう
)
の者じゃ。この天竺の仏法をほろぼして、
大千
(
だいせん
)
世界を魔界の暗闇に
堕
(
おと
)
そうと
企
(
くわだ
)
つる悪魔の精じゃ。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
たとえば
仁義
(
じんぎ
)
のために死するとか、国家の責任を
双肩
(
そうけん
)
に
担
(
にな
)
って立つとか、
邦家
(
ほうか
)
のためには一身を
顧
(
かえり
)
みず、
知遇
(
ちぐう
)
のためには
命
(
いのち
)
を
堕
(
おと
)
すとか
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
誰だったか独逸人を地獄へ
堕
(
おと
)
したら、
屹度
(
きつと
)
地獄と
伯林
(
ベルリン
)
との比較研究を始めて、地獄の道にも伯林の
大通
(
おほどほり
)
のやうに菩提樹の
並樹
(
なみき
)
を植付けたい。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
一般の善男善女の前には
生仏
(
いきぼとけ
)
と渇仰される生仏だから、仏の一種に相違あるまい、その仏を迷わせて地獄に
堕
(
おと
)
したのが、今のあの
手弱女
(
たおやめ
)
だ。
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
その部屋を祖母たちは、陰で「女中部屋」とよんでいた。まことに私は、とうとう本ものの女中にまで
堕
(
おと
)
されてしまったのだ。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
此
(
これ
)
を
仮
(
か
)
り
来
(
きた
)
りて
以
(
もっ
)
て建文の位を
遜
(
ゆず
)
れるに涙を
堕
(
おと
)
し、
燕棣
(
えんてい
)
の国を奪えるに歯を
切
(
くいしば
)
り、
慷慨
(
こうがい
)
悲憤して以て回天の業を
為
(
な
)
さんとするの
女英雄
(
じょえいゆう
)
となす。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
鳶すなわち飛び下って薯を
掴
(
つか
)
み、空を飛び舞いて地へ
堕
(
おと
)
すを、他の鳶が拾うて空を飛び廻ってまた落すと、薯二つに割れた。
十二支考:08 鶏に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
思い切って物を言い掛けるからは、あの方の足が留められぬ筈が無い。わたしは卑しい妾に身を
堕
(
おと
)
している。しかも高利貸の妾になっている。
雁
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一方王に
衝
(
つ
)
き
堕
(
おと
)
された
金大用
(
きんたいよう
)
は、
板片
(
いたきれ
)
にすがりつくことができたので死ななかった。そして流れて
淮
(
わい
)
へいったところで、小舟に救いあげられた。
庚娘
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
飢え凍えようとする妻子のことよりも、
己
(
おのれ
)
の乏しい詩業の方を気にかけているような男だから、こんな獣に身を
堕
(
おと
)
すのだ。
山月記
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
「騙されるということは、気のつかない間は男に媚びているみたいなものよ、気がつくと、がたっと何処かに突き
堕
(
おと
)
された気がしてしまうんです。」
蜜のあわれ
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
情
(
なさけ
)
深い父上が、しんからお
咎
(
とが
)
めになるでしょう——そなたの名はださず、わたしは、町家に身を
堕
(
おと
)
してしまいましょう
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
霧の深いある
昏
(
く
)
れ方、赤ん坊を抱いた百姓のおかみさんが、汚れた野良着のままで自動車に乗って駈けつけて来た。赤ん坊を便所へ
堕
(
おと
)
したんだという。
浅間山麓
(新字新仮名)
/
若杉鳥子
(著)
傲慢
(
ごうまん
)
でありまた種々の理由から傲慢であり得るこのユダヤ女、銀行家マンハイムの、知力すぐれ人を
軽蔑
(
けいべつ
)
しがちなこの娘は、身を
堕
(
おと
)
したがっていたし
ジャン・クリストフ:06 第四巻 反抗
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
なる程催眠剤は私を浅いけれど眠りに
堕
(
おと
)
してくれました。けれどそれもほんの僅かの間でしかも不規則な眠りは却て恐ろしい夢を
齎
(
もたら
)
すに過ぎないのでした。
歪んだ夢
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
それを私が
今日
(
こんにち
)
始めて知つたのではない、知つて身を
堕
(
おと
)
したのは、私は当時
敵手
(
さき
)
を殺して自分も死にたかつたくらゐ無念
極
(
きはま
)
る失望をした事があつたからです。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
同時に又クリストも死ななかつた。神はコンクリイトの壁に苔の生える限り、いつも我々の上に臨んでゐるであらう。ダンテはフランチエスカを地獄に
堕
(
おと
)
した。
西方の人
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
善は天で悪は地獄と庸之助には思われている——善をあまり有難く見すぎ、悪をあまり
堕
(
おと
)
しめすぎていた。
日は輝けり
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
人界に
堕
(
おと
)
されし
血吸
(
けっきゅう
)
童子! わが法術を破らんものはこの人界にはよもあるまじ! 笑止笑止、
老耄
(
おいぼれ
)
めが
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
私のいたらぬ心から旦那様を罪にお
堕
(
おと
)
し申しあげたことが悲しく、いらっしゃる所をさがしもとめて、くわしく事情もおはなしし、御安心していただこうと思って
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
さればといって自分の品位も
堕
(
おと
)
さず、しかるべき人情味のある処置と言葉がありそうなものです。
仏教人生読本
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
ド・スキュデリー嬢からバルテルミー・アドー夫人に
堕
(
おと
)
し、ド・ラファイエット夫人からブールノン・マラルム夫人へ堕し、そしてパリーの
饒舌
(
おしゃべり
)
な女の恋情を焼き立て
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
甲賀三郎の物語などと近く、三人ある兄弟の末の弟が兄に憎まれて、地の底へ押し
堕
(
おと
)
される。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
カペエ四重奏団のモーツァルトが出ることによって、レナーは
甚
(
はなは
)
だしくその声価を
堕
(
おと
)
した。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
水草の
裾模様
(
すそもよう
)
をつけた
空色
(
そらいろ
)
絽
(
ろ
)
のお馨さんは、同行の若い婦人と信濃丸の甲板から笑みて一同を見て居た。彼女は涙を
堕
(
おと
)
し得なかった。其心はとく米国に飛んで居るのであった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
さうだ、この日の自分は明らかに校長閣下の一言によつて、極楽へ行く途中から、正確なるべき時間迄が娑婆の時計と一時間も相違のある此の蒸し熱き地獄に
堕
(
おと
)
されたのである。
雲は天才である
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
政吉 そ、その
口前
(
くちまえ
)
だ。俺を地獄へ突き
堕
(
おと
)
すのか。くそっ、もう
騙
(
だま
)
しには乗らねえぞ。
中山七里 二幕五場
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
そんな危なっかしい妃を迎えて
生命
(
いのち
)
を
堕
(
おと
)
すような事があっても、根がお話しだからちっとも差し支えはない。その
後
(
のち
)
の
後
(
のち
)
の事までもすっかりわかる。妃の素性もわかるに違いない。
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
「その
服屋
(
はたや
)
の
頂
(
むね
)
をうがちて、
天
(
あめ
)
の
斑馬
(
ふちこま
)
を
逆剥
(
さかは
)
ぎに
剥
(
は
)
ぎて
堕
(
おと
)
し入るる時にうんぬん」
神話と地球物理学
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
旅廻りの
浪花節
(
なにわぶし
)
語りにまで身を
堕
(
おと
)
していたが、そのうち再び落語家の小かつさんに拾われ、それからは心をいれかえて一しょう懸命に高座を勤めていたので、小かつさんにも可愛がられ
三つの挿話
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
ところが
漢口
(
ハンカオ
)
では大いに信用を
堕
(
おと
)
したよ。主人公が頻りに首を傾げているから通訳に訊いて見ると、この間来た日本の大官もこの詩を書いて行ったというのさ。悪いことは出来ないもんだね。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
かえって罪に
堕
(
おと
)
すことに自分は携わってしまったと僧都は
煩悶
(
はんもん
)
した。
源氏物語:56 夢の浮橋
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
「七度を七十倍するまで赦せ」と教えた
耶蘇
(
ヤソ
)
は「一つの目汝を罪に
堕
(
おと
)
さば抜き出して捨てよ」と
誡
(
いまし
)
めた同じ人である。「罪の価は死なり」とあるごとく、罪を犯せば魂は必ず一度は死なねばならぬ。
愛と認識との出発
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
その後、法に
坐
(
ざ
)
して侯を失い現在の地位に
堕
(
おと
)
されて西辺を守っている。年齢からいっても、李陵とは父子ほどに違う。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
昨夕罪のない清さんを罪に
堕
(
おと
)
さなかつたのは兼吉だ、よしや兼吉が心から罪に堕すまいと思つてではないにしても
そめちがへ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
もっと
辛辣
(
しんらつ
)
によ、あの娘を、堕落するところまで引っぱり
堕
(
おと
)
して、それから、高瀬のやつに吠え
面
(
づら
)
をかかせてやるという話なんじゃねえか、それを……
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
結構な心掛で、詩人ダンテがその傑作のなかで、
因業
(
いんごふ
)
な家主を地獄に
堕
(
おと
)
した事を考へると、岡野氏が馬の顔を士官に似せたのは思ひ切つた優遇である。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
鳥何か言い掛けると蛇を
喙
(
くちばし
)
から
堕
(
おと
)
す。その頭をプレ神踏まえて鳥に虎を追わしめた。蛇の頭
膨
(
ふく
)
れたるはプレ神に踏まれたからで鳥に
啄
(
ついば
)
まれた頸へ斑が出来た。
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
それは千金の価があった。王はそれを出して
当路
(
とうろ
)
の者に賄賂に贈ろうとしていた。小翠はそれが好きで平生
玩
(
いじ
)
っていたが、ある日それを取り
堕
(
おと
)
して砕いてしまった。
小翠
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
葉子を「死」にまで
堕
(
おと
)
し込んでしまい、そして、その冷えて行く美しき死骸に、熱い熱い接吻をした。
夢鬼
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
とてものことに、現世ながら、魂を地獄に
堕
(
おと
)
し、悪鬼
羅刹
(
らせつ
)
の
権化
(
ごんげ
)
となり、目に物見せてつかわそう——
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
それからそれへと禍いの種をまき散らして、やがてはこの日本を魔界の暗黒に
堕
(
おと
)
そうと企てているのである。——こう話してきて、泰親は一段とその声をおごそかにした。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
幇間というものは自分から身分を一段
堕
(
おと
)
した人間だ。素人衆の無垢な惚れ方に対しては神仏のような慎しみを持たなければならない。そうでないといつかは罰が当るのだぞ。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
その死を
止
(
とど
)
めんの一念より
他
(
た
)
あらぬ貫一なれば、かくと見るより心も空に、足は地を踏む
遑
(
いとま
)
もあらず、唯遅れじと思ふばかりよ、
壑間
(
たにま
)
の
嵐
(
あらし
)
の誘ふに
委
(
まか
)
せて、
驀直
(
ましぐら
)
に身を
堕
(
おと
)
せり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
二二四
おのが心より罪に
堕
(
おと
)
し奉る事の悲しさに、御
有家
(
ありか
)
もとめて、事の
由縁
(
ゆゑ
)
をもかたり、
二二五
御心放
(
みこころやり
)
せさせ奉らんとて、御住家尋ねまゐらせしに、かひありてあひ見奉る事の
喜
(
うれ
)
しさよ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
と言いながら眼を
挙
(
あ
)
げて源三が眼の行く
方
(
かた
)
を見て、同じく禽の飛ぶのを見たお浪は、たちまちにその
意
(
こころ
)
を
悟
(
さと
)
って、
耐
(
た
)
えられなくなったか
泫然
(
げんぜん
)
として涙を
堕
(
おと
)
した。そして源三が
肩先
(
かたさき
)
を
把
(
とら
)
えて
雁坂越
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
よい気になって長陣していたら、敵は、
退口
(
のきぐち
)
を断って、所々の味方とつなぎを取り、われらを重囲に
堕
(
おと
)
してから、本相をあらわして戦い出したにちがいない。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ギョオテは詩人で同時に自然学者だ。それにファウスト第二部で悪魔が地の下に
堕
(
おと
)
されて、苦しまぎれに上からも下からも臭い
瓦斯
(
ガス
)
を出したと云う処に、硫酸を
訳本ファウストについて
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
夫雀哀しんで自ら羽を抜き丸裸になってピパル樹に
栖
(
とま
)
り
哭
(
な
)
く、ピパル樹訳を聞いて貰い泣きし葉をことごとく落す、水牛来て訳を聞いて角
両
(
ふた
)
つ
堕
(
おと
)
し川へ水飲みに往くと
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
堕
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“堕”を含む語句
堕胎
堕落
自堕落
籬高堕三四
堕地獄
堕胎薬
堕在
堕獄
堕涙
堕罪
堕胎罪
堕気
堕村胎次郎
堕落僧
堕落僭上
堕落書生
堕込
堕際
堕村
堕天使
...