松茸まつたけ)” の例文
一年に一度しかない、しゆんのきまつてゐるたけのこだとか、松茸まつたけだとか、さう云ふものを食べても、同じ意味で何となく心細く思ふのであつた。
風呂桶 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
そして目白へかえって来て、お土産の松茸まつたけだのくりだのを皆にわけていたら、留守番をしていてくれた雅子さんがお手紙を出して来た。
取り残したいもの葉に雨は終日降頻ふりしきって、八百屋やおやの店には松茸まつたけが並べられた。垣の虫の声は露に衰えて、庭のきりの葉ももろくも落ちた。
蒲団 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
よるになると方々ほう/″\あるまはつて、たけのこ松茸まつたけいもいね大豆等だいずなど農作物のうさくぶつをあらしたり、ひ、野鼠のねずみうさぎなどもとらへて餌食ゑじきにします。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
普通には扁平へんぺい煎餅せんべいのようなものしかできなかったが、巧者な庫男くらおとこになると是で瓢箪ひょうたん松茸まつたけや、時としてはまた人形なども作り上げた。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
今は松茸まつたけの時節でありますが、松茸にしましても、この頃の山へ行って、採った場所ですぐさま食べるのが一番美味いのです。
日本料理の基礎観念 (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)
松茸まつたけの出るころになるといつも思い出すことであるが、茸という物が自分に対して持っている価値は子供時代の生活と離し難いように思われる。
茸狩り (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
その松林には、はるばると甲州の白根の奥から来た肉づきの豊かな年増としまの山の娘がいて、その火は、温かい酒と松茸まつたけを蒸しているのではないか。
大菩薩峠:21 無明の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
ことしの秋に私がうっかり松茸まつたけを二、三本取って、山の番人からもう少しで殴り殺されるようなひどい目に遭いました。
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
秋はまた村第一の山持ちと呼ばれるこの家の松茸まつたけが、其處の土間にうづたかく積まれて、廣場にも新らしい山の薫りが漂ふ。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
茄子なすび大根だいこの御用をもつとめける、薄元手を折かへすなれば、折からの安うてかさのある物よりほかさほなき舟に乗合の胡瓜きうりつと松茸まつたけの初物などは持たで
大つごもり (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
すすだらけな浪宅に竹脚の膳をすえ、裂いた松茸まつたけふな串焼くしやき、貧乏徳利をそばにおいて、チビリ、チビリ、昼の酒。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
林の中一面に松茸まつたけ初茸はつたけやしめじや……金茸きんたけ銀茸ぎんたけなどが、落葉やこけの中から頭を出してるではございませんか。
お山の爺さん (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
それは山海さんかいの珍味づくしだった。車えびの天ぷら。真珠貝の吸物、牡牛おうしの舌の塩漬しおづけ羊肉ひつじにくのあぶり焼、茶ののおひたし、松茸まつたけ松葉焼まつばやき……いや、もうよそう。
海底都市 (新字新仮名) / 海野十三(著)
おしろはうしろのなまりとるべし。るゐあまたあり。茸狩たけがりのうたに、(まつみゝ、まつみゝ、おや孝行かうかうなもんにあたれ。)まつみゝにまたちうして、松茸まつたけとあり。んだ間違まちがひなり。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「むりにも来るよ、こんどは松室もつれてね、ひとつ松茸まつたけの汁で栗飯くりめしでも食わせて貰おう」
山彦乙女 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
はも河豚ふぐ赤魚あかお、つばす、牡蠣かき、生うに、比目魚ひらめの縁側、赤貝のわたくじらの赤身、等々を始め、椎茸しいたけ松茸まつたけたけのこかきなどに迄及んだが、まぐろは虐待して余り用いず、小鰭こはだ、はしら、青柳あおやぎ
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
松茸まつたけ(新鮮) 八一・七三 三・七七 〇・七七 一二・七四 一・〇〇
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
おかめが松茸まつたけを背負っているという猥褻わいせつなのがありましたっけ。
松茸まつたけだのの話をことこまかに聞かせているらしかった。
大和路・信濃路 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
松茸まつたけの香りも人によりてこそ
六百句 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
茄子なすび大根だいこ御用ごようをもつとめける、薄元手うすもとでをりかへすなれば、をりからやすうてかさのあるものよりほかさほなきふね乘合のりあひ胡瓜きうりつと松茸まつたけ初物はつものなどはたで
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
手取りの松茸まつたけのぴんぴんしたやつを手料理、これで気をふさがれちゃあ、土瓶も松茸も泣くだろう、第一、板前の拙者がいい気持はしないや、浮きなよ、浮きなよ
大菩薩峠:36 新月の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
先生の発言で、めいめい食べ物を持ち寄って、それを拡げながら夜すがら酒をちびちび飲んでいることもあった。お銀は笹村のために、鶏と松茸まつたけなどを蓋物に盛った。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
金澤かなざはにてまつみゝは初茸なり。きのこは、まつうつくしくくさあさところにあれば子供こどもにもらるべし。(つくしんばうめつかりこ)ぐらゐな子供こどもに、何處どこだつて松茸まつたけれはしない。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
松の根もとをさぐり歩いて、松茸まつたけの香に行きあたるたびに、無邪気な声をあげて叫んだ。
宮本武蔵:02 地の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それはかさが開いた松茸まつたけみたいな建物だった。もっとも屋上はたいらであった。
怪星ガン (新字新仮名) / 海野十三(著)
安産のまじないに要るとか言って、子安貝こやすがい海馬かいば松茸まつたけの石づき、何の事やら、わけのわからぬものを四方八方に使いを走らせて取寄せ、つくづく金持の大袈裟おおげさな騒ぎ方にあいそがつきました。
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
抽象的な云いかたしか出来ないけれども。一からげは大丈夫です。私もこの頃は大分目も指もこまかく働くようになっていて、これは松茸まつたけか松だけそっくりだがそうではないとか、大分わかります。
下りあゆの季節になったとか、山女魚やまめがしゅんであるとか、母が手紙に書いてよこしたのはその伊毗川である。また松茸まつたけやしめじが出はじめたとか、蕨採わらびとりにいったなどという取手山も近くに見えた。
はたし状 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
たけだとか、松茸まつたけだとか、しめぢだとかおいひでなかつたのも此時このときばかりで、そしてかほいろをおかへなすつたのも此時このときばかりで、それにちひさなこゑでおつしやつたのも此時このときばかりだ。
化鳥 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
おかゆを軽く一わん、おかずもにおいの強いものは駄目だめで、その日は、松茸まつたけのお清汁すましをさし上げたのに、やっぱり、松茸の香さえおいやになっていらっしゃる様子で、おわんをお口元まで持って行って
斜陽 (新字新仮名) / 太宰治(著)
この附近の石占山いしうらやまというところは、文化文政の頃から茸の名所となってはいるが、そこで取れる茸は、松茸まつたけ湿茸しめじ小萩茸おはぎたけ初茸はつたけ老茸おいたけ鼠茸ねずみたけというようなものに限ったもので、そこから毒茸が出て
大菩薩峠:30 畜生谷の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
松茸まつたけあゆでございます」
滝口 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
松茸まつたけ初茸はつたけ木茸きたけ岩茸いはたけ占地しめぢいろ/\、千本占地せんぼんしめぢ小倉占地をぐらしめぢ一本占地いつぽんしめぢ榎茸えのきだけ針茸はりだけ舞茸まひだけどくありとても紅茸べにたけべにに、黄茸きだけに、しろむらさきに、坊主茸ばうずだけ饅頭茸まんぢうだけ烏茸からすだけ鳶茸とんびだけ灰茸はひだけなど
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「与八さん、今日は松茸まつたけで夕飯を食べようじゃありませんか」
大菩薩峠:26 めいろの巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
松茸まつたけ土瓶蒸どびんむしをこしらえて食わすから来い」
大菩薩峠:36 新月の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)